複雑なストーリーに自分も混乱!?「アフタースクール」監督に聞く
2008年5月22日 12:00

[映画.com ニュース] カンヌ国際映画祭ほか数々の映画祭で高い評価を得た「運命じゃない人」の内田けんじ監督が、大泉洋、佐々木蔵之介、堺雅人ら実力派俳優を主演に迎えて描く「アフタースクール」。予測不能な展開が次々と待ち受けるエンターテインメント・ムービーの監督・脚本を手がけた内田監督に話を聞いた。
母校の中学校で教師を務める神野(大泉)の元に、かつての同級生だと名乗る探偵(佐々木)が訪ねてくる。探偵は神野の親友でエリートサラリーマンの木村(堺)の行方を追っていて、仕方なく神野も木村探しに協力する羽目に。かくして、人の良い教師と他人を信用しない探偵のちぐはぐコンビによる捜索活動が始まる――。
「運命じゃない人」では、一夜の出来事を時間軸を前後させてそれぞれの登場人物の視点で描いているが、今回も何気ないシーンの中にいくつも伏線が張られ、物語は後半にかけて思いもよらない展開を見せる。複雑な設定ゆえに脚本作りには苦労したという監督は、「脚本を書いている時って、中断して他のことをしていても頭の片隅でずっと考えているんです。没頭しすぎて食い逃げや万引きをしてしまいそうになりましたし、駅の自動改札にツタヤのカードを入れようとしたり、千円札を入れようとしたこともあります(笑)」と、失敗談を交えながら生みの苦しみを明かした。
そんな苦労の末に完成したストーリーは、脚本を読んで内容を知っているはずの出演者も混乱することがあったとか。「例えば、この時点で自分の役はどこまで事実を分かっているのか、このセリフはどういうニュアンスで言えばいいのかなどを理解するのは難しかったと思います。でも皆さん演技の振り幅が広く、撮影中もいろんな表情を見せてくれました」と大泉をはじめとするキャストを労った。
ある出来事を多角的視点から映し出すという作風は前作から共通しているが、そこに監督独特のこだわりがあるのだろうか。「特にこだわってないんですけど、1つの武器だとは思います。ジャッキー・チェンの映画におけるアクションシーンと一緒ですよ。僕の場合、観客を楽しませたい、そして自分も楽しみたいという考え方なので、観客がストーリーに乗ってあっという間に映画を見終わるような、体感速度の高い映画を作りたいと考えています」
「アフタースクール」は5月24日より公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
ジャッキー・チェンが自身初の本人役で主演! 相棒は“パンダ”!? 「パンダプラン」26年1月23日公開決定!【予告&ポスタービジュアル】
2025年11月4日 04:00
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、どの映画を観たらいいですか?
【答え:私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
非常識なまでの“面白さと感動”
【涙腺崩壊も待ったなし】“最弱の青年”と“下半身を失ったアンドロイド”…ヤバすぎる世界へ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ