「浅野のチンギス・ハーンに大満足」。セルゲイ・ボドロフ監督「モンゴル」
2008年4月4日 12:00

[映画.com ニュース] モンゴルの英雄チンギス・ハーンを浅野忠信が演じ、米アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされた映画「モンゴル」が今月5日より、いよいよ日本公開となる。公開を前に来日したロシアのセルゲイ・ホドロフ監督に話を聞いた。
本作は、歴史スペクタクルというよりは哲学的な側面からテムジン(=チンギス・ハーン)の精神的な成長をじっくりと描いた作品。自ら脚本も手がけた監督は「幽閉されているテムジンを描くことがとても重要だった」と振り返る。「実は、テムジンには歴史書には書かれていない空白の10年があるんだ。その10年間で彼が何をしていたかは実際には分からないが、数ある説の中の一つが、囚われの身になっていたというものだった。モンゴル人からは、『我らがチンギス・ハーンが囚われの身になるはずない』とクレームをつけられるかもしれないが(笑)、私は幽閉されるというシチュエーションがあったからこそ、英雄のチンギス・ハーンが出来上がったと信じているし、あのシチュエーションがなければこの映画を作ることもなかっただろうね」
そして、モンゴルの英雄に日本人である浅野忠信を抜擢した理由については、「ステレオタイプな俳優ではないところに惹かれた」と語る。「以前から、浅野のことは『座頭市』『御法度』『殺し屋1』などの映画で知っていたが、実際に会ってみると、彼には謎めいた部分、存在感、威厳、高潔さ、そして、内面から滲み出る強さがあり、私のチンギス・ハーンは浅野しかいないと思ったんだよ」
その直感は本編撮影中に確信に変わり、撮影後の今でも浅野のチンギス・ハーンに大満足だとか。「実際に浅野を起用してみて分かったことは、彼のお陰で、これまで作られてきたどのチンギス・ハーン映画とも違う異質な映画になったということ。浅野は私が思い描いたチンギス・ハーンを完璧に体現してくれたんだ」
「モンゴル」は4月5日より、全国ロードショー。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー