ジュード・ロウ直撃!往年の名作「スルース」リメイクで「いい気分」
2008年3月5日 12:00
[映画.com ニュース] アンソニー・シェーファー原作の舞台を映画化した、ローレンス・オリビエとマイケル・ケイン主演の「探偵<スルース>」(72)を、ケインとジュード・ロウ主演でリメイクしたサスペンス「スルース」が、間もなく公開される。本作で、プロデュースも手がけたジュード・ロウに話を聞いた。
ロンドン郊外にある推理作家アンドリュー・ワイク(ケイン)の豪邸を、若い男マイロ・ティンドル(ロウ)が訪れる。作家の妻は、自称俳優のこの美しい男と暮らしているようだ。アンドリューは、マイロに持ちかける。「妻が欲しいなら、私の提案に乗らないか?」
登場人物は2人だけ、邸宅の中だけで話が展開するという設定は舞台劇さながらだが、映画ならではの広がりを見せるためにどんな工夫を凝らしたのか。「確かにこの設定は挑戦だった。でも、脚本家ハロルド・ピンター(ノーベル文学賞作家)の生み出した素晴らしい言葉に助けられたよ。ユーモアや機知に富んだセリフが、2人の男の闘いを表現する道具になったし、ねじれた力関係や異常心理を際立たせてくれたんだ」
2人の男が互いを挑発し主導権を奪い合う間、緑、青、赤、紫と場面の色使いは刻々と変化していく。「セットである家を第三の登場人物と考えたんだ。コンクリート壁にアートを投影したり、色の移ろいで物語のトーンの変化をみせたり、どちらの男が優勢なのか暗示したんだよ」。本作は、舞台劇のように長いリハーサルを重ねて、シーンの順番通りに撮影したとのこと。映画では近頃珍しくなったやり方だが、おかげで納得のいくまで話し合いながら演技に没頭できたそうだ。
プロデューサーとして、ケネス・ブラナーを監督に起用した理由については、「舞台も映画も手がけているという経験、俳優のことが分かる監督という意味でも、彼が最適だと思った。普通、脚本は130ページくらいあるものだけど、今回は80ページ程度しかなかったんだ。ト書きや説明もほとんどない。でもケネスはどう解釈すればいいか、脚本の隙間をどう埋めていけばいいか分かっていたよ。撮影初日からすごい熱意とプランニングだったね」と語ると、「ハロルドとケネスとマイケルと僕、4人のイギリス人による作品っていうのが、なんとなくいい気分なんだ」と笑った。
「スルース」は3月8日公開。
関連ニュース
英国最恐暴君VS最後の王妃「ファイアーブランド」25年2月公開 ヘンリー8世役のジュード・ロウは役作りで“悪臭”放つ
2024年12月26日 10:00
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー