長嶋一茂製作総指揮・主演作「ポストマン」に父・長嶋茂雄氏も感動
2008年3月3日 12:00
[映画.com ニュース] 長嶋一茂が製作総指揮・主演を務めた「ポストマン」の完成披露試写会が3月1日、東京・有楽町の東京国際フォーラムで行われ、長嶋一茂のほか、北乃きい、原沙知絵、小川光輝、今井和久監督と主題歌の小松優一が舞台挨拶に登壇した。客席には一茂の父である読売巨人軍終身監督の長嶋茂雄氏も元気な姿を見せ、会場から歓迎の拍手が沸き起こった。茂雄氏は「良かったね。全体的にホロッとくるような感動的な映画だったね」とのコメントを発表した。
本作品は「2年前に出会った郵便局員の献身的な仕事ぶりに感銘を受けた」という長嶋が自ら企画を立ち上げた入魂の一作。自転車での配達に情熱を注ぐ昔気質の郵便局員(長嶋)が思春期の娘(北乃)や幼い息子(小川)とのすれ違いに悩みながらも、手紙を通して人々の心をつないでいく姿を美しい映像でつづる感動作。
「子供の頃、『ロッキー』の(シルベスター・)スタローンに憧れ、いつか父を喜ばせる映画を作りたいと思っていた」と明かした一茂は、「スタッフ、キャスト、関係者の皆さんに感謝します。よくぞ“一茂丸”に乗ってくれた」と感慨深げに語り、深々と頭を下げた。今井監督はそんな長嶋の仕事ぶりを「食事会を開いて現場のコミュニケーションを深めてくれた。弁当にまで気を配るハイレベルなバランス感覚があり、頼もしかった」と絶賛。「優しくしてくれて本当のお父さんみたい」(北乃)、「僕に似て(笑)、カッコよかった」(小川)と劇中の子供たちも父・一茂を讃えた。
また、特別出演の木梨憲武がスペシャルゲストとして登場すると、一茂が「うちの娘は今、憲さんちで遊んでる」と話し、会場の笑いを誘った。木梨は「最高でした! 7回も泣いちゃいました」と友人の映画に賞賛を惜しまなかった。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー