日本初のフル3Dによる地底探検はいかが!?「センター・オブ・ジ・アース」
2008年2月29日 12:00

[映画.com ニュース] ジェームズ・キャメロン監督の「アバター」(09年12月公開予定)をはじめとして、来年、再来年にかけて多数公開され、映画産業の未来を担うとされるフル3D実写映画。その時代の先駆けとなる作品として注目されているのが、ブレンダン・フレイザー主演のSFアドベンチャー大作「センター・オブ・ジ・アース3D」(今夏公開予定)だ。
そのPRのため、「トータル・リコール」「デイ・アフター・トゥモロー」のVFXスーパーバイザーだったエリック・ブレビグ監督が緊急来日。2月28日、千葉・舞浜のシネマイクスピアリにて、3D特別フッテージ上映とプレゼンテーションが行われた。
本作は、ディズニーランドの同名アトラクションとしても有名な、ジュール・ベルヌ原作の「地底旅行」を最新技術で3D映画化したもので、約25分のフッテージ上映では、火山国アイスランドの地底160キロメートルの世界、“センター・オブ・ジ・アース”にたどり着くまでの、砕け散った岩や水しぶきといった地底の驚異の数々が“飛び出す3D立体映像”によって披露された。
「キャプテンEO」や「ミクロ・アドベンチャー」などを手がけ、3D映像のパイオニアとして知られるブレビグ監督は、「今回の作品でとても興奮している点は、普通は遊園地などのアトラクションでしか体験できない映像が映画館で体験できること」と挨拶。続けて「この最新デジタルテクノロジーを使ったフュージョン・カメラのシステムは、ジェームズ・キャメロン監督が開発したもので、彼自身が自作『アバター』で使用する前に、私が使うことが出来たので、この『センター・オブ・ジ・アース3D』は“世界初”のフル3D実写映画となります」と語り、胸を張った。
日本では初めてとなるフル3D実写映画の全国公開に踏み切る配給元のギャガ・コミュニケーションズは興収40億円を目標に宣伝活動を展開するという。「センター・オブ・ジ・アース3D」は全米では7月11日、日本では日劇1ほかにて今夏公開予定。
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー