映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

ネッシー製作秘話を語る「ウォーター・ホース」ジェイ・ラッセル監督

2008年1月30日 12:00

リンクをコピーしました。
CGヲタです
CGヲタです

[映画.com ニュース] 「ベイブ」原作者ディック・キング=スミスによる小説を基に、スコットランド・ネス湖に古くから伝わる伝説の生き物“ネッシー”の物語を描くファンタジー「ウォーター・ホース」が、間もなく公開を迎える。本作のメガホンを取ったジェイ・ラッセル監督に話を聞いた。

第2次世界大戦真っ只中のスコットランド。出征したまま帰らない父を待つ少年アンガス(アレックス・エテル)は、ネス湖で青く輝く不思議な卵を見つける。そこから生まれてきたのは、湖の伝説の生き物といわれる“ウォーター・ホース”だった。アンガスはウォーター・ホースに親しみを込めてクルーソーと名付け、大切に育て始めるが……。

世界中の誰もが知っている“ネッシー”をテーマに扱う本作だけに、監督は「あくまでもクルーソーは卵からかえった“動物”なんだと観客に信じさせたかった。それによって初めてアンガスとクルーソーの心の交流という部分が成立するからね」と、説得力を持たせつつ観客に夢を与えるような物語を心がけたという。また、クルーソーの映像化にあたっては、監督が飼っている犬の動きを参考にしたのだとか。「実際犬は可愛らしい仕草や変な動きをするけど、大げさにやりすぎるとディズニーキャラクターのような人間っぽい動きになってしまうんだ。だから基準を決めて、決して動物の動きを超えないように気をつけたよ」

本作のCG映像は「ロード・オブ・ザ・リング」「キング・コング」のVFXスタジオ、ウェタ・デジタルが担当しているが、監督は次のようなエピソードも披露。「僕自身CGの知識は全然なかったんだけど、何せパソコンオタクだからCGも学びたくなってしまってね。撮影後も住まいのあるロスには戻らず、ポストプロダクションの1年半ずっとニュージーランドに住んでウェタに通いつめたよ。そこではどうやってCGキャラクターを作り、動かすのかを勉強させてもらった。最終的には、自分でクルーソーの顔を修正できるぐらいまで上達したんだよ」。この経験によって、どんなプロジェクトも臆することなく挑戦する自信がついたという監督は、「日銭を稼ぐのに困ったらCGの仕事をやろうかな」と笑いながら話していた。

ウォーター・ホース」は2月1日より公開。

ジェイ・ラッセル の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

たべっ子どうぶつ THE MOVIEの注目特集 本日公開 注目特集

たべっ子どうぶつ THE MOVIE NEW

【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?

提供:クロックワークス、TBSテレビ

パディントン 消えた黄金郷の秘密の注目特集 注目特集

パディントン 消えた黄金郷の秘密 NEW

【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!

提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したいの注目特集 注目特集

“ハリポタファン”に熱烈に推したい NEW

【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】

提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

敵の事務所にロケットランチャーの注目特集 注目特集

敵の事務所にロケットランチャー NEW

【地上波では絶対ムリな超過激作】超暴力的・コンプラガン無視! 狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!

提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービーの注目特集 注目特集

マインクラフト ザ・ムービー

【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】

提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!の注目特集 注目特集

サメ!ゾンビ!ガメラ!

【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった

提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?の注目特集 注目特集

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?

【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!

提供:ディズニー

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 5月1日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る