ジョニー・デップ、毒殺された旧ソ連将校役にほぼ決定
2007年6月1日 12:00

昨年11月末、ロシアの情報機関、連邦保安局(FSB)の元情報将校でスパイのアレクサンドル・リトビネンコ氏が、亡命先のロンドンで、体内から大量の放射能性物質が検出される謎の死を遂げた。44歳だった。かねてより同氏がロシアのプーチン政権を批判していたことから、ロシア政府当局による関与も噂された。
このリトビネンコ氏毒殺事件を題材にした映画のプロデューサーを務めると見られていたジョニー・デップが、このほど、自ら主演することも明らかになった。5月26日、リトビネンコ氏のドキュメンタリー映画「Rebellion: The Litvinenko Affair」が上映された カンヌ国際映画祭で、同氏の未亡人マリーナさんが英オブザーバー紙の取材に対して語ったもの。なお、同映画はヨーロッパでの配給も決まり、マレーナさんは「昨年11月に夫の身に何が起こったか、このような形で知らせることができたことはとても幸せなこと」と喜びを語っている。
eiga.comでは今年1月、この事件についてジョニー・デップとマイケル・マン監督がそれぞれ別の企画として映画化を進めていると伝えた。しかし、オブザーバー紙の記事によると、マリーナさんが夫について書いた小説「Death of a Dissident: The Poisoning of Alexander Litvinenko and the New Russian Reign of Terror」(伝記作家アレックス・ゴールドファーブ氏と共著、6月出版予定)の映画化権は、ワーナー・ブラザースによって買い取られ、監督はマイケル・マン(「インサイダー」)に決定したという。マレーナさんは夫役にジョニー・デップを強く切望しており、別々に出発した企画はどうやら1本にまとまりそうで、あとはデップが契約にサインするのを待つのみになった。これにより、デップが映画の原作にしようとしていたニューヨーク・タイムズ紙記者アラン・コーウェルによる小説は破棄されるものと見られる。
実際のリトビネンコ氏毒殺事件はここに来て急展開を見せている。英国情報部が“容疑者”としてロシアに身柄引き渡しを求めていた旧ソ連国家保安委員会(KGB)元職員で、実業家のアンドレイ・ルボコイ氏が31日、改めて無罪を主張。ロシアの国営テレビが中継した会見の中で彼は、“真犯人”としてイギリス情報機関(MI6)、ロシアのマフィア、英国亡命中の政商ボリス・ベレゾフスキー氏らの名前を挙げた。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
むちゃくちゃすぎておもろい
【この“刺激作”、超オススメ!】“中毒者”爆増中! 世界記録樹立の爆裂ヒット作!!
提供:JCOM株式会社
エグい怖い、そしてむちゃ楽しい――
【ホラー映画史上歴代No.1】まずは映像をごらんください――超人気シリーズ、極限の完結編!!
提供:ワーナー・ブラザース映画
たまらなく好きで、狂いそうになる珠玉の一作
3人の青春と絆が、愛おしくて――北村匠海×林裕太×綾野剛に感情移入が止まらない
提供:THE SEVEN、ショウゲート