カルチョの国イタリアでマラドーナ映画ブーム!
2007年3月30日 12:00
サッカー界において数々の伝説を残してきた元アルゼンチン代表、ディエゴ・マラドーナ(46)を主人公にしたサッカー映画「マラドーナ 神の手(Maradona, la mano di Dio)」が、29日イタリアで公開された。監督は、「モニカ・ベルッチ ジュリア」(98)のマルコ・リージで、「ニュー・シネマ・パラダイス」(89)で青年サルバトーレ(トト)を演じたマルコ・レオナルディがマラドーナを演じる。
伝説となった「神の手ゴール」「5人抜きドリブル」など、86年サッカーW杯メキシコ大会でアルゼンチンを優勝に導き、また80年代末イタリア・サッカーリーグ、セリアAでナポリを見事2度も優勝に輝かせた全盛期の彼の雄姿がドラマティックに描かれるほか、選手として晩年のドーピング問題(94年アメリカW杯を追放された)、さらに引退後の薬物問題にまで深く切り込んだ一代記になっている。マラドーナは、06年ドイツW杯のスタジアムでアルゼンチン代表のユニフォームを振り回すなど元気な姿を見せていたが、激太りと過激なダイエットを繰り返している近年は病院へ搬送されることもしばしば。熱狂的なマラドーナファンであるリージ監督は、ラストに「マラドーナはダイエットで激やせしたが、闘志は衰えない」という応援メッセージを付け加えている。
このほか、「ライフ・イズ・ミラクル」のエミール・クストリッツァ監督の新作であるドキュメンタリー映画「マラドーナ 黄金の子(Maradona, El pibe de oro)」も近く5月4日にイタリアで公開。こちらは、サッカーのスター選手多数に、マラドーナの魅力を取材したもので、アルゼンチンをはじめナポリやスペイン・バルセロナで撮影された。世界の3大映画祭で何度も最高賞を受賞している“巨匠”クストリッツァによる“伝説の男”マラドーナ観は、サッカーファンのみならず興味がつきない。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント