韓国で大ヒット「トンマッコルへようこそ」監督は「ジブリ映画に共感」
2006年10月24日 12:00
※06年7月11日より、「ニュース&噂」は毎週火曜日・金曜日の週2回更新となりました
韓国で大ヒット「トンマッコルへようこそ」監督は「ジブリ映画に共感」

1950年代の朝鮮戦争のさなか、山奥の村“トンマッコル”に迷い込んでしまった韓国軍、北朝鮮軍、連合軍の兵士たちが、純粋な村人たちの生き方や自然との触れ合いを通し、敵対することをやめて交流を深めていく――。韓国で800万人を動員し、05年のナンバーワンヒット作になった「トンマッコルへようこそ」が、間もなく日本公開となる。本作のPRのため来日したパク・クァンヒョン監督に話を聞いた。
本作がヒットした要因を「この映画は、暴力的な描写、悲劇的な結末や人間の不合理より、“どうしたら人は平和に暮らせるか”ということを描いた反戦映画になっていて、そこにエンターテインメントの要素もうまく配合できたからでは」と推測する監督。本作も、これまでヒットしてきた韓国映画に多い“南北の対立”が物語の根幹にあるが、監督が語るようにリアルな戦争描写や悲劇性を強調するよりも、むしろファンタジー的要素が強い作風だ。しかし、往々にして韓国で“ファンタジー”は受けないという。「様々な国に侵略を受けた韓国の歴史的背景から、無意識のうちに人々は安定した現実を望むのでしょう。実際に今なにが起こっているのかという、現実を知ることに関心が向いているので、ファンタジーは受けないのだと思います」。しかし、本作はファンタジーの要素を含みながらも「人間とは本来どういうものであるかを研究して描いているので、共感が得られたのではないのでしょうか」と監督は語る。
「世の中を肯定的に見る視点、自然の持つ治癒能力など、ものの見方に共感する」と宮崎駿やジブリ作品をリスペクトするパク監督は、製作当初は「ヒットが見込めない、と周囲の無理解に苦労した」そうだが、「面白い映画を観客に届けたい」という、ごく当たり前の自信と情熱で、長編デビュー作ながらも、韓国映画の興行史に残る1本を完成させた。
10月28日ロードショー。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース




【第97回アカデミー賞ノミネート全リスト】「エミリア・ペレス」が最多12部門13ノミネート!日本勢は伊藤詩織監督が長編ドキュメンタリー部門、西尾大介監督「あめだま」が短編アニメ部門に選出
2025年1月24日 00:02
洋画 アカデミー賞


映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー