「サンキュー・スモーキング」は「ゴースト・バスターズ」監督の息子の作
2006年10月13日 12:00
※06年7月11日より、「ニュース&噂」は毎週火曜日・金曜日の週2回更新となりました
「サンキュー・スモーキング」は「ゴースト・バスターズ」監督の息子の作

「ゴースト・バスターズ」のアイバン・ライトマン監督を父に持ち、これまで短編やテレビCMで数々の賞を受賞してきた新鋭ジェイソン・ライトマンが、初めて長編を手掛けた「サンキュー・スモーキング」。来日したライトマン監督とプロデューサーを務めるダニエル・デュビッキに話を聞いた。
本作は、クリストファー・バックリーの原作を元に、情報操作に溢れたタバコ業界を痛烈に皮肉ったブラック・コメディ。しかし、実は喫煙シーンは一度もなく、父親と思春期の息子の関係を描く人間ドラマでもある。「別にタバコ業界の話じゃなくても構わなかったんだ。私が描きたかったのは“全てのことは自分で責任を持って決断する”ということ。知識や経験の浅い子供でも、親が教育することで決断力が身に付くよね。それで“親子”に焦点を当てたんだよ」と語る監督。一時期、報道記者役のケイティ・ホームズのセックスシーンを、トム・クルーズが検閲したという噂がマスコミを騒がせたが、真相を問うと「プレスの勝手な捏造だよ。サンダンス映画祭で、映写技師が誤って彼女のシーンのフィルムをカットしてしまったのだが、それを面白おかしく書かれて広まったんだ。でも、お陰でお金に換算できないほどのPR効果があったけど」と苦笑しながら答えた。
一方、同作でプロデューサーを務め、現在ライトマン監督と共同でコメディ映画の製作会社を経営するダニエル・デュビッキに、劇中の個性的なキャラクターについて尋ねると「登場人物に特定のモデルはいないよ。それぞれの業界のクレイジーさを表現するキャラクターなんだ」と答える。特にロブ・ロウ演じる映画エージェントは、日本マニアで女性用の着物を着ているシーンもあるのだが、「原作でも彼は“どこか間違っている日本マニア”という設定。ハリウッド・エージェントのバカらしさを表現したかったんだが、実は我々もあの着物は女性物だと知ったのは2日前なんだ。帰ったらロブに伝えなきゃ(笑)」と告白していた。「サンキュー・スモーキング」は10月14日よりロードショー。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー