ベネチア国際映画祭でブッシュ批判が噴出
2006年9月5日 12:00
※06年7月11日より、「ニュース&噂」は毎週火曜日・金曜日の週2回更新となりました
ベネチア国際映画祭でブッシュ批判が噴出

ベネチア国際映画祭に出席したアメリカ人監督が、相次いでブッシュ批判を展開している。9・11の同時多発テロをテーマにした「ワールド・トレード・センター」を引っさげて映画祭に参加したオリバー・ストーン監督は、「9・11のもたらしたものは、その日の出来事よりもずっとひどいものだ」とテロとの戦いを訴え、イラク戦争へと突入したブッシュ大統領を批判。ベトナム戦争に従軍経験のあるストーン監督は、今のイラク情勢が泥沼のベトナム戦争を思い起こさせると語った。また、ハリケーン・カトリーナのドキュメンタリー映画「When the Levees Broke: A Requiem in Four Acts」でベネチア入りしたスパイク・リー監督は、ハリケーン災害への対策が遅れたブッシュ大統領を、「貧乏人を切り捨てている」と批判。「銀行にそれなりの預金があって、はじめてブッシュにとって大事な存在になるんだ」と強い口調で語った。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






【第78回カンヌ国際映画祭】ウェス・アンダーソン、リンクレイターらベテラン陣ずらり スパイク・リーは黒澤明「天国と地獄」をリメイク、デンゼル・ワシントンに名誉賞
2025年5月24日 12:00
取材 海外映画祭
映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映