東京ファンタ、今年はお休み。代わって新映画祭が
2006年7月4日 12:00

85年以来、そのマニアックなラインナップで映画ファンに愛されてきた東京国際ファンタスティック映画祭が、今年の開催を見送ることになった。なお、来年以降の再開のメドも立っていないという。
同映画祭は、フランスのアボリアッツ・ファンタスティック映画祭をモデルに誕生。ジョン・カーペンターやジェームズ・キャメロンらにいち早く注目し、「ムトゥ/踊るマハラジャ」を頂点としたマサラムービーのブームなどにも一役買っていたが、近年はスポンサー探しが難航し、運営が難しくなっていたという。なお、02年より同映画祭のチーフプロデューサーを務めてきたいとうせいこう氏は、「休止になることがそのまま終わりになることだとは考えていません。心意気と愛情がある限り、必ずまた始まるだろうと信じてやみません」とのコメントを発表した。
その一方で、新たな映画祭、東京国際シネシティフェスティバル(通称、TOKYOシネフェス)が開催されることが明らかになった。同映画祭は、“映画ファンと映画製作者が出会う映画祭”をコンセプトに、今年の11月23日~26日に渡って、東京・新宿の歌舞伎町シネシティを舞台に開催される。詳細はまだ明らかになっていないが、ハリウッドの作品も含んだ、幅広いラインナップが検討されているようだ。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント