映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

きっかけは北野たけし。島田洋七の「佐賀のがばいばあちゃん」

2006年2月14日 12:00

リンクをコピーしました。
浅田美代子、吉行和子、工藤夕貴と原作者・島田洋七
浅田美代子、吉行和子、工藤夕貴と原作者・島田洋七
漫才コンビB&Bの島田洋七が、少年時代を過ごした佐賀の思い出を元に書き上げたベストセラーの映画版「佐賀のがばいばあちゃん」が完成。2月13日に、東京・紀尾井町のホテル・ニューオータニで記者会見が開かれ、原作者の島田洋七、主演の吉行和子工藤夕貴浅田美代子倉内均監督らが来場した。
広島の実家から佐賀のおばあちゃんの家に預けられた明広少年(洋七)とがばい(=すごい)おばあちゃんの貧しくも明るい昭和30年代前半の生活をコミカルに描いた本作。原作を書き起こすきっかけをきかれた洋七は「8~9年前に六本木の寿司屋で(北野)たけしと母親の話になったときに、『お前の母親はどんなだった?』と聞かれ、俺はおばあちゃんに育てられたからと、その祖母の話をしたのが最初。話を聞いたたけしが泣きながら笑い転げてね。『お前、その話を全部メモにとっておけ』と言われたので、言われた通りそれを書きためたら、本になり、そして映画になったんです。諦めずにやってみるもんだなあ」と感慨深げに語った。
おばあちゃん役の吉行和子、母親役の工藤夕貴、叔母役の浅田美代子といったキャスティングについては「みんなキレイでビックリしましたよ。工藤さんみたいな若くてキレイな母親だったら、佐賀には行きませんでしたよ。うちの母ちゃんだから行ったんです」と話し場内は大爆笑。そして、吉行と浅田の2人は口々に「佐賀弁が難しかった」と話していたが、洋七は「佐賀以外の方は分かりませんので(笑)。佐賀なんて人口80人くらいしかいませんから(笑)」と笑いでフォローし、会見は洋七の独壇場となっていた。
佐賀のがばいばあちゃん」は4月22日に九州で先行公開され、6月に東京、大阪、広島を中心に全国公開となり、その後、劇場のない地域では学校や公民館での上映も予定しているという。

Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る