引退を考えていたアン・リー監督「ブロークバック・マウンテン」
2006年1月31日 12:00

昨年のベネチア映画祭の金獅子賞受賞を皮切りに、国内外の数々の賞を受賞し、本年度のアカデミー賞でもっともオスカーに近い作品といわれる「ブロークバック・マウンテン」。公開を1カ月後に控え、監督のアン・リーが来日。25日、東京・新宿のパークハイアット東京で記者会見を開いた。
アン・リー監督が本作で描いたテーマは「ウェディング・バンケット」以来となる性を超えた愛情と友情。きわどい性描写のシーンが一部あるため、アメリカではR指定、日本ではPG-12となっている。だが、リー監督は「PG is wonderful」と日本ではR指定とならなかったことを喜んでいた。
本作に取りかかる前は「グリーン・デスティニー」「ハルク」といった大作を2本手がけた後で、憔悴しきっており、長期休暇、もしくは引退を考えていたというリー監督だが、突然、アニー・プルーによる本作の原作を思い出し、小規模の作品ということで製作の決心をしたのだとか。
その後作品が完成し、各地の映画祭などで上映されると、大絶賛。あれよあれよという間にアカデミー賞の本命候補になってしまった。「ベネチアで賞を取ったときは、これから半年間(アカデミー賞の授賞式まで)は忙しくなるなあと感じました」と苦笑い。「この映画は確かにゲイを描いているが、ゲイ映画ではなくラブストーリーです。ゲイコミュニティからは『ゲイ映画としては十分ではない』と言われているし(笑)。小さな作品だったのに、ここまで大きくなってしまった。とても嬉しいよ」と締めくくった。「ブロークバック・マウンテン」は3月4日よりシネマライズ、3月18日より全国拡大ロードショー。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー