「ハウルの動く城」、北米市場では苦戦
2005年6月21日 12:00
6月10日からついに全米公開となった「ハウルの動く城」が、6月17日より上映館を36館から202館に拡大し、全米ボックスオフィスで13位にランクインした。ただし、上映館が少ないとはいえ、2週間で142万ドル(約1億5000万円)しか稼いでおらず、苦戦を強いられている状態だ。気になる批評家の評価だが、「奇抜なキャラクターがかわるがわる登場するが、ストーリーが進むにつれてどんどん不明瞭になり、宮崎アニメにしては珍しく、観客は意味のない見せ物に飽きてしまう」(シカゴ・サン・タイムズ)、「ストーリーが存在しない。あるいは、ストーリーを進めようという意志がない」(ワシントン・ポスト)などストーリーに関して批判はあるものの、その映像表現や想像力に関しては相変わらず大絶賛。宮崎アニメとしてはベストではないにしても、見る価値はあるというのが、大半の見方のようだ。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった!!】この映画で人生がレベルアップする…GW、家族で観るならコレで決まり!
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの面白そうな映画は!?!?
【その物語は…】「スラムダンク」であり「A24」であり「アベンジャーズ」である!?
提供:ディズニー

“最高の頭脳を持つ男”の俺流復讐劇
【最愛の妻がテロリストに殺された…】殺しの経験ゼロ、しかし“彼にしかできない絶技”で葬りまくる
提供:ディズニー

ここでしか観られない“激レア映画”を特集放送
【“観たい”にこたえる極上体験】映画・ドラマを愛するすべての人に!(提供:BS10 スターチャンネル)