「エピソード3」は、アンチブッシュ映画?
2005年5月17日 12:00
昨年、ブッシュ大統領を痛烈に批判した「華氏911」がパルムドールを受賞したカンヌ映画祭で、今年は「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」が、ブッシュ批判映画として話題を集めている。
「エピソード3」を鑑賞した観客によると、銀河共和国の崩壊と帝国の誕生を描いた同作は、今のブッシュ大統領の外交政策と非常に似通っているばかりか、ブッシュ外交を連想させる台詞もあるという。例えば、ダークサイドに陥ったアナキン・スカイウォーカーが師匠のオビ=ワンに向かって言う「If you're not with me, then you're my enemy(おれと同じ道を行かないのなら、おまえは敵だ)」という台詞は、ブッシュ大統領がテロとの戦いを訴えたスピーチ「Either you are with us, or you are with the terrorists(われわれに協力をしないものは、テロリストの味方だ)」と酷似する。また、パルパティーン議長がジェダイ撲滅を訴えるスピーチを行い拍手喝采を受けるシーンで、パドメ(ナタリー・ポートマン)が言う「This is how liberty dies. With thunderous applause(自由はこうやって死んでいくの。満場一致の拍手喝采とともにね)」という台詞は、テロとの戦いを訴えるブッシュ大統領に拍手喝采を送るアメリカ議員たちを皮肉っているとも読み取れる。
カンヌ映画祭に出席したジョージ・ルーカス監督は記者会見の席で、「筋書きは30年前に作ったものであり、類似点は単なる偶然に過ぎない。まさか、現状とこれほど酷似するとは想像もしなかったよ」とコメント。ストーリー自体は、民主主義が選挙民の同意のもと、ファシズムへと移行した歴史のパターンを踏襲しただけだという。「民主主義が独裁制になるとき、いつも同じようなパターンを辿るってことに気づいたんだ。外部からの脅威があり、より強い統率力が必要になる。不正がはびこり、議会が正常に機能しない、などね」
さらにこう付け加えた。「映画のなかでの出来事が、我が国で現実のものにならないことを祈っている。あるいは、この映画を見て、人々が現状に危機感を抱いてくれるかもしれない」
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

タルサ・キング
【この絶品、まだ観てないの!?】中毒者、大量発生中!!超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【今年のホラーを締める“頂上決戦”】怖い!楽しい!観たことない!! “すんごい”ラスボスを祓え!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

愚か者の身分
【好きで好きで、たまらない一作に出合いました】北村匠海×林裕太×綾野剛の絆が、愛おしくて狂いそう
提供:THE SEVEN、ショウゲート

てっぺんの向こうにあなたがいる
【映画出演124本目の最新作】人生を心から楽しむ“彼女”が、生きる力をくれる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート