「ゆきゆきて、神軍」の鬼才・原一男監督、新作を語る
2005年1月11日 12:00

まず、なぜ劇映画を作ったか尋ねると「今までに4本のドキュメンタリーを作ってみて、ひと通りやり終えた感覚があり、今までやってきたことの総括がしたくなったというのが1つ。また、今まで男性をメインで描いてきたので、女の人を描いてみたくなった。日常的に『あなたは女のことがわかってない』と言われ続けてきましたから、その言葉に対する鬱憤もあったのでしょう(笑)」
初めての劇映画で、4人の女優で1人の女性を描くというユニークな手法を採ったが、「『劇映画も俳優のドキュメンタリーである』という言葉が昔からありますから、特に細かい注文は出しませんでした。それぞれの女優の持ち味が、知華を演じながら掛け算のようになってくれればと思っていましたが、第2章での知華は自分の中でこうあって欲しいという強いイメージがあったので、第2章で知華を演じた渡辺真起子さんにはとても苦労させてしまいました。今回劇映画を経験してみて、『俳優によって、ベストの演技パターンがそれぞれ違う』ということを教えられましたね」
そんな原監督に今後のことを聞いてみると、「劇映画では、いつになるか分からないけど青春時代劇で『国定忠治』をやりたい。ドキュメンタリーだったら、もう2年くらい前から準備はしているんだけど、『70年代の嬰児殺し』を民俗学的観点から描けないかなと漠然と考えています」。まだまだ創作意欲は衰えていないようである。
「またの日の知華」は15日より、シネマスクエアとうきゅうにて公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー