「東京にある一番身近な自然、それは肉体」。塚本監督を直撃
2004年12月7日 12:00

「3年くらい前からかな、だんだん都市ってものが窮屈になってきて、外に出て自然を見たいなと思ってたんです。実は肉体って、東京にある一番身近なみずみずしい自然なんですよ。その肉体を撮ることによって、大自然が見えるというか、肉体の内部にどんどん入っていくと、逆に自然に近づけるかなと思ったんです」
「ヴィタール」は、交通事故ですべての記憶を失った医学生が、解剖実習にのめり込むうちに、現実と記憶の狭間をさまようようになるという物語。映画を作るにあたって、監督自ら、2カ月間にわたって大学病院の解剖実習に立ち会った。
「解剖実習を見学して分かったことは、結局、人間の意識がどこにあるのか誰にも分からないということ。宇宙の果ても同じで、子供の頃に漠然と感じていた疑問の答えは、未だに出てないんですよね。でも、それでいいんだって思えるようになった。実際そこにあるのは事実ですから。その不確かさの中にある確かなものを描きたい」
都市と肉体から、肉体そのもの、そして肉体の内部へと進化してきた塚本監督。次に向かうのは?
「実は、子供の映画はずっと考えてるんですよ。今までで構想15年くらいだから、実現するときには構想25年になってるかも。自分が父親になって、大人の目線が持てるようになったのでそろそろ大丈夫かなと。子供の映画には、絶対大人の目線が必要ですから」。「ヴィタール」は12月11日より、渋谷・アミューズCQN、新宿・K's cinemaにて公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー