「東京にある一番身近な自然、それは肉体」。塚本監督を直撃
2004年12月7日 12:00

「3年くらい前からかな、だんだん都市ってものが窮屈になってきて、外に出て自然を見たいなと思ってたんです。実は肉体って、東京にある一番身近なみずみずしい自然なんですよ。その肉体を撮ることによって、大自然が見えるというか、肉体の内部にどんどん入っていくと、逆に自然に近づけるかなと思ったんです」
「ヴィタール」は、交通事故ですべての記憶を失った医学生が、解剖実習にのめり込むうちに、現実と記憶の狭間をさまようようになるという物語。映画を作るにあたって、監督自ら、2カ月間にわたって大学病院の解剖実習に立ち会った。
「解剖実習を見学して分かったことは、結局、人間の意識がどこにあるのか誰にも分からないということ。宇宙の果ても同じで、子供の頃に漠然と感じていた疑問の答えは、未だに出てないんですよね。でも、それでいいんだって思えるようになった。実際そこにあるのは事実ですから。その不確かさの中にある確かなものを描きたい」
都市と肉体から、肉体そのもの、そして肉体の内部へと進化してきた塚本監督。次に向かうのは?
「実は、子供の映画はずっと考えてるんですよ。今までで構想15年くらいだから、実現するときには構想25年になってるかも。自分が父親になって、大人の目線が持てるようになったのでそろそろ大丈夫かなと。子供の映画には、絶対大人の目線が必要ですから」。「ヴィタール」は12月11日より、渋谷・アミューズCQN、新宿・K's cinemaにて公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー