三谷幸喜も太鼓判。たった2人の密室劇「笑の大学」
2004年10月5日 12:00

本作は、笑ったことがない検閲官と笑いに命を懸ける喜劇作家が、1冊の台本を巡って繰り広げる7日間の攻防を描いたヒューマン・コメディ。登場人物はたった2人、しかも密室劇ということで、極めて映像化は難しいと思われていたが、完成した映画の感想を求められた三谷は「正直、映画を観るまでは心配だったが、2回観て2回とも話に引き込まれた。一見地味に感じるかもしれないシーンでも、凄く細かい点まで映画的な工夫をいっぱいしていると思う。何度でも観直したい」と褒めちぎってみせた。
また、主演の2人も「面白い脚本を自分が演じられる喜びと、自分が演じることで面白くなくなってしまうのではないかという恐怖の両方があったが、やっぱり演じられるのは喜びでした」(役所)、「役者・稲垣吾郎としてのドキュメンタリーの一面もあるかも。一皮向けた気がするので、そういう視点でも観てもらえたら」(稲垣)と、それぞれ充実した表情で語った。10月30日よりロードショー。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【私が次に観る映画は絶対にコレ】うおお…むちゃくちゃ面白そう――予告とあらすじだけで今すぐ観たい
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート