三谷幸喜も太鼓判。たった2人の密室劇「笑の大学」
2004年10月5日 12:00

本作は、笑ったことがない検閲官と笑いに命を懸ける喜劇作家が、1冊の台本を巡って繰り広げる7日間の攻防を描いたヒューマン・コメディ。登場人物はたった2人、しかも密室劇ということで、極めて映像化は難しいと思われていたが、完成した映画の感想を求められた三谷は「正直、映画を観るまでは心配だったが、2回観て2回とも話に引き込まれた。一見地味に感じるかもしれないシーンでも、凄く細かい点まで映画的な工夫をいっぱいしていると思う。何度でも観直したい」と褒めちぎってみせた。
また、主演の2人も「面白い脚本を自分が演じられる喜びと、自分が演じることで面白くなくなってしまうのではないかという恐怖の両方があったが、やっぱり演じられるのは喜びでした」(役所)、「役者・稲垣吾郎としてのドキュメンタリーの一面もあるかも。一皮向けた気がするので、そういう視点でも観てもらえたら」(稲垣)と、それぞれ充実した表情で語った。10月30日よりロードショー。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー