「レボリューションズ」ポスターの意味は?「マトリックス」情報が続々
2003年6月17日 12:00

大方の予想通り、記録的なオープニングでヒット街道を邁進中の「マトリックス・リローデッド」だが、アメリカでは早くもシリーズ完結編となる「マトリックス・レボリューションズ」のポスターが登場した。一見すると「リローデッド」の時と同じ、マトリックス・コードが流れているだけのものに見えるが、コードの中には「Everything that has a beginning has an end(始まりのあるものすべてには終わりがある)」という意味深なキャッチ・コピーが混じっている。「マトリックス・レボリューションズ」は、11月5日に全米で公開され、日本でもほぼ同時期に公開予定。
また、映画の第1作と第2作をつなぐストーリーなどが盛り込まれ、著名な日本人クリエイターが多数参加していることでも話題のオムニバス・アニメ「アニマトリックス」は、「リローデッド」公開にあわせた6月3日にDVDが発売されたが、そのセールスが、発売後1週間で10万枚を超えたことが、発売元のワーナー・ホーム・ビデオより発表された。DVDの売上チャートでも初登場1位を記録し、短編のオムニバス作品としては異例のチャートイン。現在も場所によっては品薄な状態が続いているとのことだ。
関連ニュース
【今夜放送】「ワイルド・スピード ICE BREAK」あらすじ・キャストまとめ ポール・ウォーカーさんへの“思い”が感じられるシーンも存在
2024年4月6日 13:00
オリジナル 洋画 TV映画 まとめ
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー