北野武に会場爆笑「イタリア映画祭」記者会見
2001年5月1日 12:00

「日本におけるイタリア年」の公式イベントとして、有楽町朝日ホールほかにて4月28日から開催されている「イタリア映画祭2001」。4月27日、イタリア大使館(東京・港区)にて記者会見が行われた。会見には、「HANA-BI」で第54回ベネチア国際映画祭金獅子賞を受賞した北野武監督がゲストとして招かれたほか、フランチェスカ・アルキブージをはじめとするイタリア人若手監督4名や女優のマヤ・サンサ、およびガブリエレ・メネガッティ駐日イタリア大使らが出席した。
今回上映される「血の記憶」が、本国で“新しいイタリア映画黄金時代の幕開け”として迎えられたエドアルド・ウィンスピア監督は、「かつてのイタリア映画はローマを中心に描かれていたが、最近では様々な地方に分散してきている」と近年のイタリア映画の傾向を語った。また、唯一日本人監督として出席し、イタリア・シネマ理事長のルチア―ナ・カステッリーナに「世界的な大監督」と称された北野監督は、「このような場に呼ばれるなんて、何かの冗談のよう」と恐縮したそぶりを見せながらも「まあ、私よりすごい監督は日本にいませんが (笑)」と続け、集まった取材陣を爆笑させた。さらに、外国人記者からの「伊丹十三監督などによる少数の作品を除いて、何故、日本では社会派映画が作られないのか」という問いに「作っても観る人がいないから。伊丹十三の映画が社会派ならば、どんな映画でも社会派と言えるでしょう」と毒舌ぶりを発揮した。
「イタリア映画祭2001」は、5月6日まで東京で開催された後、仙台、高知など全国9ヵ所を巡回、日本未公開の現代イタリア映画10作品を上映する予定。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作
【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント