始まりから完成形に近い
記念すべき1作目のコナン映画。当時はまだ新一とコナンの間ぐらいの年齢だった。親と一緒に劇場へ行き行列に並び、ワクワクしながら観た記憶がある。今さらあらすじを書いても仕方ないので、簡単に良かった点と悪かった点だけ上げておく。
良かった点
・大規模なビル爆破シーンなどがあり、後の作品では観られないくらいに殺害の規模が大きい。明確に死者数とかは出ていないが、あれで誰も死んでないというのは明らかに... 続きを見る
池田理代子による原作劇画のパワーを再認識
宝塚の舞台はもちろん、TVアニメにもなった人気劇画初の劇場用アニメをこのタイミングで観ると、改めて池田理代子の原作がいかに優れていたかがよく分かる。フランス革命という史実をベースにした男装の麗人、オスカルと、オスカルの従者で幼馴染みのアンドレの悲恋物語は、拘束が強い時代だからこそ価値がある、自由の意味を問いかけて来るのだった。あの『ベルばら』ブームの本質はここにあったのかという驚きと共に。
... 続きを見る
北海道開拓模様。いろいろあったのね。 話が決定的に面白くない。とに...
北海道開拓模様。いろいろあったのね。
話が決定的に面白くない。とにかくあまりに寒そう、俳優陣がお気の毒。
「太陽」以外の山さんを初めて見たかも。三田村どこに出てた?
お待ちかねシーンも今ひとつ(笑)
BS松竹東急ノーカット 続きを見る
ラーラさん美しかった。
この作品が過去に絶賛されたのも、今の日本での評価があまり高くないのも、両方よくわかる気がする。
自分達の信条のために人を殺すことを厭わない人は、今も少なくないのだろう。 続きを見る
手術が適当でうらやましい。
内容については簡単に。
今後数年もしくは数十年日本に大きな影響を与えるであろう人物の成立過程を理解するために、見ておくべき映画です。一方でエピローグに描かれている通り、「半生」でしかないので映画としての絶頂はないのかも知れません。私を含めて日本人は大統領候補になる以前のことは、ホームアローンにでていた金持ちの迷惑おじさん程度にしか知らないと思います。ニューヨークの不動産開発をしたとか、カジ... 続きを見る
全887265件中、9221~9230件目を表示