「昭和の三船敏郎」と五分互角でやり合える「令和の大泉洋」。
主役の大泉洋が凄すぎた。大泉洋史上、最高に格好いい役だった。
まず、大泉洋の何が凄いのかについて、改めて考えてみた。
大泉洋が演じる、日本史上では、無名なキャラクターの、蓮田兵衛という主人公。
豪胆で無頼な生き方を貫く、浪人侍の蓮田兵衛を、
仮に、昭和のスター俳優が演じるとしたら、
一体、どんな俳優がこの役を演じきれるだろうか。
真っ先に思いつくのは、三船敏郎だろう。
三船ならば代... 続きを見る
TVから派生した映画では最高の一品
映像の質とか映画というスタイルとか、全く気にならないくらい、ただただ面白かったです。
独特でありながらも、グルメに全く興味がない自分でも納得できるような非常に分かりやすい表現で、料理を描写しているのが実に面白くて、しかも美味しいものは絶対ではなく毒とか欠点にも成得るという現実を実に見事に表現していたように思えて、めっちゃ笑って見入りました。
ロケーションが、映画ということだけあって、ワールド... 続きを見る
エキストラとして参加しましたが…
京都の太秦でエキストラとして参加しました。その日はワイヤーアクションや証文を投げるシーンが撮影されました。私もスキップしながら証文をばら撒いては、全体のやり直しで証文を拾い集め、またばら撒いたりしました。私は現場にいながら、この映画には深みがないだろうなと感じていました。
昨日映画館で鑑賞しましたが、感想としては、予想通りだったな、という感じです。そもそも、山田洋次の作品にあるような心が揺... 続きを見る
カンフー映画やRPGゲームでした
ジャッキーチェンのカンフー映画での修行を思わせるワクワク感と
最後の敵を倒す為に強い仲間を集める所はRPGゲームみたいでした
アクションシーンも良かった、
歴史知らんでも観れました
普通にめちゃ面白かった、
ちなみにタイマツもって関所を襲うシーンにエキストラ参加しました、大迫力で良かったです。 続きを見る
面白おかしく楽しんで、最後泣く
幼い頃、超話題になっていて、アニメも放映されていたことは記憶しています。原作はちら見程度─。そもそもなんでこんなものが流行っているんだろうという疑問しかなくて、アニメも何度も何度も再放送・・・別のアニメにして!って思っていたものです。宝塚とかでも大ヒット、その道のプロなどにはその素晴らしさを得々と・・・もううんざりだったんですが─
時を経て、コンパクトに纏められたこの作品を観賞。正直、なんで... 続きを見る
全882356件中、7591~7600件目を表示