あらゆる人にオススメできる驚きの時代劇?
2024年観賞作ランキングの暫定1位かつ、あらゆる人にオススメできる驚きの作品。
侍(武士時代の人物)が現代に、または現代人が武士の世にタイムスリップする創作物語は結構多い。設定としては、すでに「ありがち」なわけだが、それを時代劇と絡めることで、適度なコメディと時代劇の置かれている状況と個人の思いをうまく絡めて魅せるストーリーに脱帽。
また、この世界観に入り込みやすかったのは、主人公が本物の... 続きを見る
影の主役ワンちゃん🐕
朝イチの回がなし
11:30の回。172席の7割がた入っていた。
最初からけっこう引き込まれるし、
アクションも凄かった。
ライアン・ゴズリングさんも格好よくて
眼福
改めてスタントマンって大変
色々な映画のオマージュがあるみたいだけど、
それほど通じゃないからわからなかった
でもあの映画はデューン砂の惑星かなと思った
昔ドラマ版があったそう。
ラスト警官が捕まえるとき
やたら警官の... 続きを見る
思春期の不安・・・大・大共感でした。
吹き替え版しか上映していませんでしたが、
吹き替えで大正解でした。
自分の思春期アラームが鳴り響いた時代を思い出して、
「辛かった自分」を思い、おセンチになり涙しました。
そうかァーーー、
シンパイが先回りして大騒ぎして大暴走してたのですね!!
高校生になるライリーは、、新しい高校の見学会で、
憧れのアイスホッケーチームの3日間のお試しキャンプに
参加することになります。
憧れのスター選手... 続きを見る
マーベルファン必見 だが 映画ハシゴ🪜の人間にはキツイかも。面白いよ それは相違ない
レイトショー 映画館には マーベル【with Disney】ファンの アベンジャーズ他 ツウの熱気で困ったズラ❗️
俺今日4作目 て言うか書いてるのは翌日だけど
本作は たぶん端的に言うと マーベルファン 或いは DC含めた『アメコミに一家言あり 物申す❗️』
的な濃厚なファン が コレ一作だけ見て 有料パンフ🈶は勿論、グッズも購入する 作品。
①日何本も観る 映画ハシゴ🪜でレビューの... 続きを見る
フェラーリといえばディーノ
フェラーリの栄光以上に影の部分が重厚に描かれる。『フォードvsフェラーリ』のテイストを若干なりとも期待していたのだが、フェラーリの妻の強烈な一発で、人間ドラマに引き込まれる。
フェラーリが、息子に内燃機関を説明するシーンがある。吸気口に入り込んだ蟻に例えて、視覚的感覚的にガソリンがエネルギーに変わる様子を説明する。息子にレクチャーする姿は、楽しくてしょうがないといった感じで、最高のエン... 続きを見る
予告編観てなかったら、もっと楽しめたかな。
京本大我君演じる樋口湊人は、イギリスにピアノ留学していたが自信を失くして日本に戻ってきた。あれ?何で元々いた音楽学校に帰ってんのよ。それこそ親不孝じゃね?なんて思っていたら、ピアノを弾いてる古川琴音演じる内藤雪乃と出会う。おや、湊人の一目惚れかな?いやいや、何だか雪乃の方から近づいてきてるな。こりゃ、恋愛ストーリーじゃなくてプロミュージシャンを目指す話なのかな、なんて想像。
予告編からして、... 続きを見る
エンドロールで席を立てなくなる傑作!
魂が揺さぶられるくらいの傑作です!
最近は劇場版、テレビ版含めて日本のアニメ作品の中には世界に胸を張って自慢したくなる素晴らしいものが多々あります。
秀作、快作、時に傑作・・・目白押しで感覚がおかしくなってますけど、そういうの抜きにしても本作は一段も二段も高みにある大傑作でしょう。
幼い頃から漫画を描くのが上手で周囲から褒められてきた小学4年生の藤野。学級新聞に自身の4コマ漫画の連載枠... 続きを見る
ホラーなのにちょっと感動
ホラー作品は苦手なのですが、たまたまシリーズ前2作を鑑賞してしまったので、謎のクリーチャーの秘密が気になって、公開初日に鑑賞してきました。本編上映前に、ウォーミングアップと言わんばかりにホラー作品の予告3連発があり、心拍数が跳ね上がり、すでに軽く疲れてしまいました。このまま最後まで心臓がもつかと思いましたが、心霊や呪いの類とは違いますし、グロ描写もほとんどなかったので、なんとか最後まで楽しむ... 続きを見る
全886113件中、8471~8480件目を表示