映画レビュー一覧(共感順)

映画レビューRSS

3.0グラサンズ

前作から8年、横浜に戻り探偵事務所を開業したタカ&ユージが嘗ての横浜の歌姫捜しを依頼されつつ、銀星会の因縁に巻き込まれる話。

NZで問題を起こして出禁をくらい、横浜に舞い戻ってあぶなくない探偵になった2人と、もしかしたらどちらかの?なハーレークイーンが夏子を捜し始めたら、怪しいチャイニーズ的な奴らにちょっかい出される展開になっていく。

とりあえずあぶ探なので銃撃戦は少なめだけれど、キャラ... 続きを見る

Bacchusさんさん
2024年5月25日
Androidアプリから投稿

楽しい

単純

興奮

コメント数 2 件
共感した人 49 件

4.0無理に変わらなくても最高なもの

ネタバレ! 続きを見る
2024年5月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

泣ける

楽しい

興奮

コメント数 6 件
共感した人 49 件

5.0心の功罪。あるべき社会正義がその鍵だ。

ネタバレ! 続きを見る
2024年5月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

コメント数 13 件
共感した人 49 件

4.0私たちは何かを失くした代わりに何を得たのか

映画館予告であんまり流れなかったのでマークしてませんでしたが気になったので見に行きました

最初の幸せな瞬間をキラキラで掴みタイトル出ると同時に現実に切り替わる演出から一気にのめり込めました!
映画なんですがドキュメンタリーというか地続きの世界かな?と思うほどリアルさを感じました
普段ニュースの一部としか情報を摂取していないので当事者の方達の苦しみはこんなにも辛いのかと
モブが周りで普通に会... 続きを見る

ゆうきさんさん
2024年5月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

コメント数 0 件
共感した人 49 件

4.5最初から最後まで一切の無駄なく息を詰めて見た映画

こんなに緊張感を持続させて構成された映画って初めて見たと思うほどだった。

学校を舞台にした映画は色々あるけれど、教師と生徒と保護者に焦点を当てた最近の映画を挙げるとしたら「怪物」だろうか?「怪物」はこの映画と比べると大人の登場人物がマンガっぽい。教師間も教師と生徒、教師と保護者の間にちゃんとした言葉によるコミュニケーションや議論はなくて全てほわーっとした雰囲気の、または戯画化された映画だっ... 続きを見る

talismanさんさん
2024年5月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

コメント数 13 件
共感した人 49 件

4.0分かっていても、ついホロリ

これまで妹役が多かった清原果耶が、年下の男性と向き合う女性アミを演じていて、その雰囲気が新鮮だった。
真相を明らかにしたあと、印象的なシーンをもう一度見せる演出が良く、二度目ではアミの表に出せない思いが伝わってきて、分かっているのだがついホロリとしてしまう。
台湾に、そして日本の雪国へ、旅したくなる映画だ。 続きを見る

2024年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
コメント数 3 件
共感した人 49 件

4.0プルースト効果と言うらしい

ネタバレ! 続きを見る
2024年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

コメント数 4 件
共感した人 49 件

5.0美しいテーマに彩られた作品

ゴジラ-1.0 このタイトルに2つの意味を感じることができた。
始まって早々、時代背景は高度成長期に入った日本ではなく、その前に起きた大戦。
主人公敷島が抱える心の葛藤「生きていることはダメなことなのか?」
特攻出撃に機体故障を偽り、小さな島にある整備工場へ逃げ込む。
そこに突如出現したゴジラ。戦闘機の機銃操作もできないほど恐怖に襲われ、立花を除く整備員全員が死亡。
戦争が終わって実家の両親... 続きを見る

R41さんさん
2024年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

コメント数 8 件
共感した人 49 件

4.0犬神家と八墓村を盛り込んだ鬼太郎誕生秘話

『ゲゲゲの鬼太郎』と言えば、1968年に白黒映像でテレビ放映された時にリアルタイムで観ており、45年以上の時を経ても、今まだ新作が受け継がれていく国民的アニメだ。当時、小学校3年生だったが、あのテーマ曲に乗って、不気味な妖怪たちが現れるのを恐いもの見たさで、テレビの前に釘付けとなっていたことを思い出す。

本作は、そんな鬼太郎の誕生秘話に繋がる、若き日の鬼太郎の親父について、昭和31年・戦後... 続きを見る

bunmei21さんさん
2024年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

興奮

コメント数 2 件
共感した人 49 件

4.0ずっと夏

たくさんの蛾や虫が自然に集まってくる夏の明かりのように、市子は誰をも惹きつける。無口で殆ど笑わないし相手に何も聞かず自分のことも言わないのに。そんなに孤独で寂しく辛くて悲しいのに誰かに手を差し伸べる市子を杉咲花が素晴らしく怖ろしく演じていた。台詞も少ない、顔芸の芝居ではない、大袈裟に泣き叫ばない。とても難しい役だろうし、脚本と演出もいいのだと思った。時間軸があちこちに動くのは結構好きだが、市... 続きを見る

talismanさんさん
2024年4月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

コメント数 5 件
共感した人 49 件