映画レビュー一覧(共感順)

映画レビューRSS

5.0頂点って、恐ろしい。

頂点に登り詰めたあとの転落をまるでホラーのように恐ろしく描いた映画でした。そしてまるでフルオーケストラのように、様々なエッセンスが重なり合いひとつになったとても見応えのある映画でした。
ケイト・ブランシェットの演技が素晴らしい!カメラワークも音の演出も素晴らしい!傑作です。 続きを見る

光陽さんさん
2023年5月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

コメント数 2 件
共感した人 52 件

4.0こうして、傑作は生まれた。

親子愛、夫婦愛、兄妹愛、家族の絆を描いた素敵な作品でした。こうして「銀河鉄道の夜」などの傑作が生まれたのですね。
主役の父、役所広司さんはもちろんですが、菅田将暉さん、森七菜さん、坂井真紀さん、田中泯さん、それぞれが素晴らしい演技で感動できます。
そして映像がとても美しいのも良かったです。 続きを見る

光陽さんさん
2023年5月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

コメント数 2 件
共感した人 52 件

3.5黒澤明版「生きる」との印象の違い

ネタバレ! 続きを見る
ニコさんさん
2023年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
コメント数 10 件
共感した人 52 件

4.0映画:金子勇

Winny開発者。幼い頃からの開発者のポテンシャル持った天才人の物語。初めて知りましたが、こんな素晴らしい人を、大事な時を、彼の開発を、裁判で止めてしまっていたなんて、、、代償は大きいよ!!
警察さん何やってくれたんだよ。ってね、思いました。
それでも最後のお姉さんは素敵でしたよ。立派。
ネタバレになるんでこの辺で。

事前把握しないまま映画を観に行ったら、面白い2時間テレビドラマのようで当... 続きを見る

ノブ様さんさん
2023年3月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

コメント数 1 件
共感した人 52 件

4.0スピルバーグ監督の映画創りの原点を真摯に捉える

大好きなスピルバーグ監督の自伝的作品とのことだったので、夢、希望という言葉に溢れた作品を予想したが、真逆の作品だった。幼少期から脚光を浴びる直前の青年期までの彼と家族の姿を深く掘り下げてシリアスに描いた物語だった。苦悩、彷徨、絶望という言葉が想起される赤裸々でリアルな作品だった。こんな厳しい環境を乗り越えて、スピルバーグ監督は観客を楽しませる作品を創り出してきた。その原動力は何だったのか?を... 続きを見る

2023年3月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

コメント数 4 件
共感した人 52 件

1.0途中で出ようかと思いました

アカデミー賞候補だし、ミッシェル ヨーは
好きな俳優なのでかなり期待してたのですが
大はずれマトリックスのようなマルチバース
はわかるが、ストーリーが面白くなく
もう帰ろうかと何回も思いました
久しぶりにみた駄作でした 続きを見る

bobbyさんさん
2023年3月4日
iPhoneアプリから投稿
コメント数 0 件
共感した人 52 件

4.0池井戸潤原作と知らなければ、、、

池井戸潤原作なので、あの暑苦しく泣けることを期待して見てしまった。が、なんかちょっとサッパリしすぎかな。
なんだろう、ちょっと薄味に感じました。泣けるシーンも無かったし。

普通に観れば十分楽しめる映画でした。

阿部サダヲさんを筆頭に、、みんな良いキャラでした。 続きを見る

2023年2月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

コメント数 1 件
共感した人 52 件

4.5みんな本当にいそうな人ばかり。誰もが誰かのモデルです。

メガバンクだろうが、地方銀行だろうが、信金だろうが、とにかくこの業界の経験者なら皆さん納得のシーンばかりです。
ATMの現金装填を思い出すだけでも手の感触が蘇るし、地場企業訪問、無理筋な貸出稟議書で本部と対決‼️なんて場面も懐かしく思い出しました。
金融、不動産、決済に立ち会う司法書士。
どの業界にも足を突っ込んだことのある自分にはもう臨場感が半端なくて。
(でも、ついぞ銀座のママさんとは昔... 続きを見る

2023年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
コメント数 8 件
共感した人 52 件

4.0何が目的なのだ‼️❓何を伝えたいのだ‼️❓

残念ながら、この作品の品質は低いのです、指を切るなり、家を燃やすなり、その切実さに乏しいわけです。
でも、伝えたいことは、切実です。
百年前の北アイルランドの内戦では、戦いの錦の御旗などなく、復讐の連鎖、やられたら十倍返し、指切り親父が組織であるなら、指を、庶民を何人殺されようと、十倍返しが必然。
なら、監督が伝えようとすることは、日本人には伝わりませんね、でも、参考にはなります。
指切り親... 続きを見る

2023年1月28日
PCから投稿
コメント数 12 件
共感した人 52 件