その打ち明け方は、ツボです
鶴瓶と江口のり子であることが全面に押し出されているから、笑っちゃうし、ほろっときてしまう。
60過ぎの町工場経営のおっさんの再婚相手が、20歳の美人?
そんなファンタジー設定も、演者の力量で飲み込めてしまうから不思議。中条あゆみも2人に負けない顔圧で頑張ってます。
家族に対しては、自分のできる範囲でしか関わらない。そんなドライな考え方を持っているから、ことさら家族を強調する早希に... 続きを見る
For your hard work!!!
バンクーバーの映画館は毎週火曜が安く、しかも今月だけ毎週火曜は全作品8ドルで観られる、スーパー感謝デー。
バンクーバーにはたくさん映画館があるのですが、ウチからちょっと離れた不便なところ一軒でしかこの作品が公開されておらず、私はシネプレックスの年会員なのでいつでも8ドルだし、毎月1本無料だし…ということで、とりあえず空いてそうな月曜の開店直後に行きました。
えー、最前列と端っこ以外、全部... 続きを見る
寿命のろうそくは、いつでも吹き消せるぞ...
今年クソ映画ベストの最有力候補だった本作。久々にボロクソに叩いてやるぞと勢い込んでいたのに...なんで傑作作っちゃうかな。あんなに期待していなかったのに、終わった後は続編を期待しちゃってるんだもん。裏切られた。なんなの、この映画。最高じゃん。キングダムとの二本柱で映画界を盛り上げてくれ、山﨑賢人よ。
話題集め、客集めなら、ヒロインは橋本環奈やら浜辺美波の方がいいに決まってるのに、ここで山田... 続きを見る
教師になりたかった愛した人の悲願を受け継ぐ!
特攻隊員との短い恋は、悲しいに決まっています。だから始まったとたんになんでもないシーンでさえ涙が滲んでくる不思議な作品です。ただ基本は、女子高校生の目線で描かれているので、幼さは漂っていますが、作品全体の作りが丁寧なため、チープ感はほとんどなかったので四六時中泣けました。戦争を知らない世代の入門編になりそうな秀作だと思います。原作者が女性ですから、悲惨な戦争を一度ろ過したような透明性に満ちて... 続きを見る
木漏れ日と笑う大切な人
洋楽を〝ほとんど知らない〟レベルの私は、こういう映画−つまり、流れる楽曲それぞれの歌詞に色々なテーマを被せているであろう映画−を見るといつも損した気になるし、とても悔しいのです。
それでも十分に感情が揺さぶられました。
繰り返されるトイレ清掃人の日常のルーティンが、見る人にとっての鏡となります。
何を感じるのかはもちろん人それぞれ。
あ、オレと同じだ。
誰からも褒めてもらえないけど、い... 続きを見る
関係者の皆様、一堂にお集まりください
『犬神家の一族』を軽いギャグとして扱っておいてからの、最初の種明かし。現実は、こんなもんだよね。
はい、まんまと術中にハマりました。横溝正史の世界観はないと見せかけて、気がつくとその世界に引きずり込まれている、巧みなストーリーテリング。脱帽です。
どんな役でもこなせる菅田将暉だけど、
久能整役は完璧。原作の整よりもコメディー色があるんだけど、理路整然とした長台詞を感情を抑えてまくし立... 続きを見る
単純ながら満足できた
ヤンキー、喧嘩、友情、エロ、笑い
と王道だけど見飽きることなく楽しめました。
コメディ要素も自分はツボなので👍
下品なところが好き嫌い分かれそう🤔
アクション要素もどっかのリベンジャーズと比べると派手さが少なく物足りなさは感じるとも思うが自分はこっちのほうがリアルな感じがして好き👍
カメラワークも良くてカッコいい感じがした👍
大好きな小野花梨もぶっ飛んでてサイコーでした💕
不満を言う... 続きを見る
共感出来ない、教訓さえない!
日本のみならず、世界でもその名を轟かせた大アニメ監督である宮崎駿さんが自身の引退を撤回し、長年の歳月をかけ作り上げた新作長編アニメーションです。
期待しないわけがないですね。ファンとしては指折り数えて今日のこの日を待ちました。
ただ事前の宣伝広告が一切なく、作品に関する情報が「君たちはどう生きるか」という題名以外は完全シークレットでしたから、実は不安のほうが先にたっていました。
題名か... 続きを見る
全887240件中、1791~1800件目を表示