けものがいる

劇場公開日:

  • 予告編を見る
けものがいる

解説

人々が感情の消去を余儀なくされた近未来の社会を背景に、100年以上の時を超えて転生を繰り返す女と男の数奇な運命をスリリングに描いたSFドラマ。

2044年、AI中心の社会において人間の感情は不要とされ、重要な仕事を得るためには感情を消去しなければならなかった。孤独な女性ガブリエルは感情の消去に疑問を抱きながらも、仕事に就くため浄化を決意する。彼女はトラウマとなった前世の1910年と2014年へさかのぼり、それぞれの時代でルイという青年に出会うが……。

「SAINT LAURENT サンローラン」のベルトラン・ボネロ監督が、イギリスの小説家ヘンリー・ジェームズの中編「密林の獣」を大胆に翻案。近未来をクールに映像化した2044年、35ミリフィルムで撮影した1910年、実際の事件に着想を得た2014年と、異なるコンセプトの3つの世界観で描きだす。レア・セドゥがガブリエル、ジョージ・マッケイがルイを演じ、グザビエ・ドランが共同プロデュースおよび声の出演。2023年・第80回ベネチア国際映画祭コンペティション部門出品。「横浜フランス映画祭 2024」では「けもの」のタイトルで上映された。

2023年製作/146分/G/フランス・カナダ合作
原題または英題:La bete
配給:セテラ・インターナショナル
劇場公開日:2025年4月25日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11

(C)Carole Bethuel

映画レビュー

4.0ヘンで歪な映画だけど…

2025年1月25日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
regency

2.5けもの(仮題)La Bête(横浜フランス映画祭2024) 人間の...

2024年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

けもの(仮題)La Bête(横浜フランス映画祭2024)

人間の感情、感受性をAIによるコントロールできる時代。
コントロールする事で過去そしてこれから訪れる悲しみや辛さを排除し感情に左右されない生き方こそが効率性が良いと考える序盤の描写から後半は悲劇あっての恋愛、人生に持っていくストーリー展開。
SFメロドラマ作品ではあるが時代をかなり前後して織り交ぜていくので個人的には途中でついていけずあまりハマる事はできなかった。

プロデューサーのQ&Aにて主演の二人が対照的な役作りの話は面白かった。
レアセドゥはノート真っ白で事前の準備もあまりする事なく撮影現場になったらスイッチが入るタイプだそうだが、対照的にジョージマッケイはノートびっちし監督に質問意見交換攻めの入念な準備から撮影現場に入る余談話は面白かった。

個人的な2024年洋画新作鑑賞ランキング
1 ネクスト・ゴール・ウィンズ 4.8
2 Firebird ファイアバード 4.8
3 コット、はじまりの夏 4.7
4 ARGYLLE/アーガイル 4.7
5 アリバイ・ドット・コム2 ウェディング・ミッション4.5
6 バティモン5 望まれざる者(横浜フランス映画祭2024) 4.5
7 デューン 砂の惑星 PART2 4.5
8 愛する時(横浜フランス映画祭2024) 4.5
9 ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ 4.5
10 アクアマン/失われた王国 4.5
11 ニューヨーク・オールド・アパートメント4.3
12 異人たち 3.7
13 ミツバチと私 3.6
14 12日の殺人 3.3
15 コヴェナント/約束の救出 3.0
16 僕らの世界が交わるまで3.0
17 ストリートダンサー 3.0
18 カラーパープル 2.9
19 弟は僕のヒーロー 2.8
20 RED SHOES レッド・シューズ 2.8
21 関心領域 2.6
22 ジャンプ、ダーリン 2.5
23 エクスペンダブルズ ニューブラッド 2.3
24 けもの(仮題)La Bête(横浜フランス映画祭2024) 2.3
25 マダム・ウェブ 2.3
26 落下の解剖学 2.3
27 ダム・マネー ウォール街を狙え! 2.3
28 哀れなるものたち 2.3
29 DOGMAN ドッグマン 2.2
30 パスト ライブス/再会 2.2
31 ボーはおそれている 2.2
32 ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人 2.2
33 瞳をとじて 2.2
34 ゴースト・トロピック 2.2
35 葬送のカーネーション 2.2
36 Here ヒア 2.1
37 ハンテッド 狩られる夜 2.0
38 サウンド・オブ・サイレンス 2.0
39 ポーカー・フェイス/裏切りのカード 1.9
40 アバウト・ライフ 幸せの選択肢 1.8
41 サン・セバスチャンへ、ようこそ 1.8
42 VESPER/ヴェスパー 1.5
43 フィスト・オブ・ザ・コンドル 0.5

番外
QUEEN ROCK MONTREAL 5.0
私ときどきレッサーパンダ 5.0
FLY! フライ! 5.0
π〈パイ〉 デジタルリマスター 2.0

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ego