DOGMAN ドッグマンのレビュー・感想・評価
全190件中、1~20件目を表示
ベッソン、犬、そしてあの楽曲の組み合わせの妙
ベッソン新作と聞いても大して触手が反応しないほど、かつての勢いはすっかり霞んでしまったかに見える。だがこの久々の監督作には、プロデューサー目線の「プロットの面白さ」とは異なる、一時代前のベッソン監督作にあった「生き様」感がふたたび強く発露しているように思う。冒頭の箴言を地で行くように、幼少期のベッソンも犬以外とは言葉を交わさない子供だったとか。ならば主人公の人物像にもいくらか彼自身の内なるマグマが投影されているというのは言い過ぎだろうか。さながらアメコミ・ヴィランを主役に据えたかのような印象を受けつつ、犬との連携プレーを十二分に生かした小気味よいアクション場面には目を見張るものがあるし、やがてエディット・ピアフの楽曲が悠然と流れ出す頃にはベッソン作の新たな旗印と言うべき主演ケイレブの得体の知れぬ輝きがより深遠なものとなって迫ってくる。このユニークかつ豊かな組み合わせに思いのほか魅せられた。
聖俗の反転を象徴する主人公にケイレブ・ランドリー・ジョーンズの好配役
GODの綴りを逆にするとDOGになるという言葉遊びは昔から知られさまざまな作品にも使われてきたが、本作では犬の檻に張られた「IN THE NAME OF GOD」の標語のスペルの一部が裏から見て「DOG MAN」になるショットで分かりやすく示されている。負け犬、権力の犬といった具合に犬は洋の東西を問わず卑俗なものの象徴とされがちだが、反転させると聖なる存在になる。社会の底辺で生きるダグラス・マンローにはほかにも、男性でありながら女装を好む、弱者でありながら犬たちを仲間のように操りギャングにも負けない強者になる、といった具合に属性の反転がいくつも重ねられている。
そんなダグ=ドッグマンに、繊細さと脆弱さ、純粋さと狂気を秘めたケイレブ・ランドリー・ジョーンズがまさに適役だ。狂気あるいは狂信の先にある聖性という点で、リュック・ベッソン監督はかつて「ジャンヌ・ダルク」でその生涯を描いた信念に殉ずる聖人を重ねたのかもしれない。その一方で、イタリア映画「幸福なラザロ」で描かれたような“聖なる愚者”を想起させもする。それにしてもベッソン監督、60代半ばにして新境地というか、新たな一面を見せてくれて嬉しいではないか。犬たちの名演技もほほえましい。
悲し過ぎる男の生涯
虐待なんてレベルではない育てられ方をして、足も不自由になり、犬達と暮らす日々。
彼らは犬ではなく家族だ。彼は人ではなくタイトルの通りドッグマン。お互いの気持ちをわかり合い支え合って生きてきた。
彼のやったことはもちろん犯罪だけれど、あまりに悲し過ぎる犯罪だ。
最後に出会えたドクターに自らの生い立ちを語る事で少し救われたような気がする。神はいるのか、神の愛はどこにあるのか。宗教が絡むストーリーはなかなかその奥まで共感しきれないけれど、悲し過ぎる生涯に涙がでた。
犬は人の痛みを理解しているようだ
遠い昔、犬の話しが分かると言う人と会ったことがあった。曰く、犬たちの殆どが飼い主への不満をぶち撒け愚痴って返って行くと言っていた。この映画を観て、あの人の言うことは本当だったのだと思った。この世で人ほど残虐で醜悪な生きものはいない。とは言うものの限りのない優しさを発揮するときもある。互いに痛みを分かち合う気持ちにさえなれば身体が透明になったように思えるほどの融合感を感じ優しくなれる。
息を止めなくてはならないほどに痛い映画だ。暗闇の中で全てを終わらせ、暗闇の中でしか産まれようのない希望に力の限り想像力を働かせることが今出来ることなのだろう。リュック・ベッソンの言い続けてきたことなのだろう。人の心は強くはない。でも、弱くもないのだ。ただ、優しくなくては生きる資格はない。
リュックベッソンが自分で撮る場合
いろいろと考えて見てました。感想も雑になります。やっぱり監督が自分で撮った作品は、いろいろあります。
予告に騙されました。「レオン」とか出さないで欲しかった。完全に初期のリュックベッソンのイメージでした。
なんでアメリカで撮るんだろうか、フランスでフランス語でやればいいじゃんか。
神様のくだりはわたしには理解できません。
あの殺し合いは必要だったのか?保険屋さん可哀想すぎないか。
犬と人間はあそこまで同化出来るのだろうか?ちょっと説明不足、途中で犬は代わってますよね、最初からいた犬ですか。8年ですよね。
お父さんは、わたしの偏見ですが、ああいうのがトランプを支持する教養がない白人のステレオタイプじゃないのか。
ケイラブは素晴らしかった。熱演とか、そんなレベルじゃない。彼の作品では「アンチヴァイラル」が最高に面白い。
ラストのドーベルマンはまさか続編はないと思うが。
なんだかんだ、面白かったです。リュックベッソン健在です。もう猿でも分かるような作品は作らなくていいです。
ダグは数十頭のイヌたちと暮らした。 イヌたちはダグの言葉を完全に理解し、 指示したことはすべて実行できる。こんなストーリーは思いつかないし、 予想もできない。
動画配信で映画「DOGMAN ドッグマン」を見た。
2023年製作/114分/PG12/フランス
原題または英題:Dogman
配給:クロックワークス
劇場公開日:2024年3月8日
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ(ダグ)
ジョージョー・T・ギッブス(精神科医)
クリストファー・デナム(保険調査員)
リュック・ベッソン監督
ダグは暴力的な父、意地悪な兄、優しい母と暮らしている。
父は、自分に従順でないダグを犬小屋に閉じ込めた。
母親は自分を守る術として家を出て行った。
ダグはその後母親には一度も会わなかった。
犬小屋に暮らしていても自分に反抗するダグに父親は発砲した。
その結果、ダグは手の親指を失い、
脊椎損傷で自分の足で立つことができなくなった。
ダグはイヌを使い警察に通報。
父親は逮捕され、直後に自殺した。
兄は12年間服役した。
車椅子のダグを雇う人はひとりもいなかった。
ダグは数十頭のイヌたちと暮らした。
イヌたちはダグの言葉を完全に理解し、
指示したことはすべて実行できる。
ダグはイヌたちを使い、
金持ちの家から金品を窃盗して暮らす。
ある時、イヌを使ってギャングを懲らしめたダグだが、
そのことで、命を狙われることになる。
こんなストーリーは思いつかないし、
予想もできない。
知っている俳優や著名な人は誰も出ていないと思うが、
満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。
リュック・ベッソンかー
このえも言われぬ中2臭、リュック・ベッソン作品と聞いて納得。レオンは大好きだけどそれでもあの映画も冷静に考えるとちょっと気恥ずかしい。
それよりも問題はケイレブ・ランドリー・ジョーンズくんです。いい役者のような記憶があるのだけれど特に何の映画とタイトルが出てこない。調べてもめぼしい作品はなく、ああじゃあ特に何かで記憶に残ってるわけじゃないのか、と自分を納得させる。ケイレブくんに関してはこの作業を何度かしています。作品に恵まれないのか、彼自身に脚本を選ぶ才能がないのか、好もしく思ってるので、世間に見せつけるようないい作品出てほしいです。
次回作が気になる一本
採点3.7
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズと、犬達の芝居が見事なダークファンタジー。
正直ベッソンには以前のような勢いは感じられず、まったく期待してませんでした。結局劇場に足を運ぶこともなかったし。
だけどこれは違い、以前のような「一人の生き様」を描いたような作りでした。
またエディット·ピアフに包まれたようなラストシーンはとても印象的。
監督の次回作が気になる一本でした。
賢くてかわいいワンコたち
わんこが直接痛い目に遭うシーンがなくてよかった。
ライジング系のストーリーなので、そもそもの現役ドッグマンが普段何やってるかの映画が先にあればなあ
【この映画が好きな人におすすめ(かも)】
ジョーカー
観る者の胸にこびり付いた心の垢を落とす
DV父により犬の檻に閉じ込められて育った男が、やがて女装のドラァグ・クイーンとなり、怒り・悲しみ・絶望を犬たちに仮託して爆発させる物語です。
多くの犬たちは、男の心を完全に読み取り的確に動いてくれるのが見事。暗く重いクライム・ストーリーですが、犬好きの方には堪らない可愛さではないでしょうか。僕のパルムドッグ賞(カンヌ映画祭参加作の中で優れた演技の犬に贈られる賞)は本作に決まりです。
理不尽に蒙らねばならなかった身の不幸に対する社会的意趣返しという点では『ジョーカー』にも通じるテーマですが、あちらが「吠える映画」であるとするならば本作は「唸る映画」と言えるでしょう。内面に溜めた思いのきつさは本作の方が堪えます。
そして、中盤における「私は神を信じているが、神は私を信じているのか」の悲痛な言葉を受けたラスト・シーンは強烈でした。
また、エディット・ピアフの『水に流して』、マレーネ・デートリッヒの『リリー・マルレーン』、そして、マイルスの『So what』に至る音楽の選択も的確で心が震えます。
観る者の胸にこびり付いた心の垢を落とすにはこの作品くらい強いタワシでなくてはなりません。僕たちも血を流しながらスクリーンに見入ってしまうのでした。
リュックベッソン久々の傑作
リュックベッソンが生み出した久々の傑作。
奇抜なパッケージデザインとタイトルから想像するのは陳腐な復讐劇だが良い意味で期待を裏切られる。主人公の男が何故犬たちと共に生きなければならなかったのか、そのワケを丁寧に描く事で物語に深みが生まれている。主人公にとって憧れの存在である年上の女性やマイノリティの世界で生きる人々との交流など決して悲劇的なだけではない紆余曲折な人生が面白い。
愛と暴力の狭間で
「ケイレブ・ランドリー・ジョーンズさんの演技は圧巻でした。特に、犬と語りかけるシーンでの彼の表情は、言葉を超えた感情を伝えてきました。子役時代のリンカーン・パウエルさんも見事な演技で、主人公の壮絶な過去を鮮やかに描き出していました。殴られるシーンでの彼の絶望感は、見る者の心を打ち砕きます。
この映画は、美しい映像と陰影の強い物語で、観る者を魅了します。暴力の中で育った主人公が、犬との出会いを通して人間性を失わず、懸命に生きていく姿は、私たちに生きる希望を与えてくれます。同時に、この映画は、暴力の根源や、愛の力、そして人間の心の闇についても深く考えさせられます。
ケイレブの言葉『犬は裏切らない』という言葉が、心に深く残りました。私たちも、彼のように、どんな状況でも心を失わず、愛を信じ続けることができるでしょうか。この映画は、そんな問いかけを私たちに投げかけています。
グイグイと作品世界に引き込まれる
「こう展開していくんだ」と驚きながら観ていたが、終わってみれば、とてもしっかりと構成され、よく練られた脚本になっていることがわかる。
主人公ダグラスの救われない境遇は、観ていて辛くなるが、その分、わずかに希望を感じられるいくつかのシーン(といっても、あとでひっくり返されてしまうのだが…)の美しさがとても心に残った。
犬にもキリスト教にも特別な思いがない自分にとっては、今もよくわからない部分があるが、そんな自分をも、鑑賞している間は、視覚、聴覚のみならず、味覚、嗅覚、触覚も刺激して、グイグイと映画の世界の中に引きこんでいく力を持った作品。
それにしても、犬たちとどうやってあそこまでコミュニケーションをとることができたのかと思うくらい、犬たちがめっちゃ賢いことにも感動した。
一大叙事詩だ!
悲哀と痛みに満ちた何と美しい作品だろう。エディット·ピアフの哀愁のヴォイスに包まれたラストシーンの大団円は、神々しくさえある。犬達の名演にもApplauseだ。
ケイレブ主演作品、ニトラムに続く、人とは相容れない孤独、彼の罪を誰が裁けよう。
ジョーカーに感じたpainと高揚感に共通する余韻の長いため息を、ここで味わった。
🌀『こんなストーリー観たことない』 ジョーカー以上破壊力。
ドッグマン
🇺🇸ニュージャージ州ニューアーク
🌀『こんなストーリー観たことない‼️』
★彡ジョーカー以上の不幸の破壊力。
幼少時代父親の暴力的な虐待を受け、犬小屋で暮らしていた息子。犬に餌をやるとこも暴力を受ける。犬が子供を産み切れた父親は息子を銃撃し、逮捕される。その後の激動人生を語る主人公の話。
◉78D点。
★彡犬が痛めつけられる事は無いので心配なく観たらええ。しらんけど。
🟢感想。
1️⃣生立ちからやばすぎる主人公の人生。
2️⃣主人公を支える犬が可愛い。
3️⃣こんなぶっ飛んだストーリー観たことない。
4️⃣実際の元ネタから着想した監督ベッソンさんの久しぶりの壊作!
5️⃣暗いストーリーですが光は見える感じ。
💄👨🦽➡️🐶🐕🐩🍷🎙️🦽🏚️⚖️🕳️🚪
退屈で悪趣味
絶望のジョーカー思想の主人公、犬を使って世直し怪盗とダークヒーローを演じる。という映画。
かわいい犬が悪趣味に悪人を襲って食ったりして悪趣味だし、異常に頭のいい犬たちも不自然。かと言ってストーリーも楽しいかと言われれば大して面白くない。子供パートとか闇落ちする前パートとかあって展開は多いけどね。
壮絶な人生
まず主演のケイレブ・ランドリー・ジョーンズの演技
特に表情に釘付けになる。
はっきり言ってノーチェックの俳優さんでしたが、
観てきた映画にはたくさん出られてて、
これから追って行こうと思います。
内容を全く知らないまま観たので、
犬を使ったアクション映画かと思ったら
ドッグマンの人生の話でした。
壮絶な生い立ちと、
フランスと言う国の現状特に貧困層の生活を
エディットピアフの音楽に乗せて、
これでもかと見せてくれるのだけど、
これが実際の事件を元に作られたと言うから
恐ろしい。
丁度パリオリンピックの時期に観たので、
オリンピックのキラキラした世界よりも生々しい感じが
しました。
必殺仕事人がワンコだったような感じで正しい見方がわからない。
雰囲気のあるスリラーに可愛いワンコって、ある意味挑戦なのかな?
感情が昂ぶりそうな時に可愛い小型犬がチョコチョコ画面を横切る。
犬もスリラーも好きだけど僕は混ぜると食べれないかな。
主人公の演技は素晴らしかった
全190件中、1~20件目を表示