劇場公開日 2024年3月8日

  • 予告編を見る

「エヴリンが見たキリスト」DOGMAN ドッグマン humさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5エヴリンが見たキリスト

2024年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
hum
komasaさんのコメント
2024年4月12日

コメント頂きありがとうございます。とても印象に残る映画でした。その後のエヴリンにどのような変化があったのかも気になります。

komasa
ミカさんのコメント
2024年3月31日

コメントありがとうございます。犬が唯一の家族ですね。彼はまともだと思います。養育環境が悪かっただけですよね。

ミカ
レントさんのコメント
2024年3月19日

おっしゃる通りですね。子供は国の宝。子供が将来の国の担い手。にもかかわらず日本という経済大国では市子のような母子家庭では一日三食食べれないという理不尽さ。政治家は自分たちが肥え太るばかり。愛国心などとほざく前に国を将来しょって立つ子供たちの貧困をどうにかしろと言いたいです。NPOに頼ってる自体おかしいですね。

レント
レントさんのコメント
2024年3月19日

とても鋭い洞察力で書かれたレビューですね。思わず読み込んでしまいました。私は本作のレビューはあっさり流してしまったので。
思えば本作は「市子」に通ずる作品でもありました。

レント
グレシャムの法則さんのコメント
2024年3月18日

なるほど!
犬たちへの贖罪の気持ちと祈り!!
その視点が抜けてました。
気付かせていただき、ありがとうございます。
欠けていたジグソーパズルのピースがソファの下から出てきたみたいな気分☺️

グレシャムの法則
グレシャムの法則さんのコメント
2024年3月18日

イエスは自分が磔になることで人間の罪を背負い、救い主となった。という漠然とした認識なのですが、ラストにダグラスが背負った人間の罪とはなんだったのか。

エブリンに語り終えたことで、今度は檻の外で暮らす人たちが自覚的無意識的を問わず、日々犯し続けているであろう罪についての告解をする番なのだよ、と言われたようにも感じます。

グレシャムの法則
のっぽさんのコメント
2024年3月18日

コメントありがとうございました。主人公の感受性の高さについてその通りだと思います。

のっぽ
小町さんのコメント
2024年3月17日

コメントありがとうございます。
humさん、とっても共感のレビューです。
オシャレして勇気を出して会いに行ったサルマの時、役人から追い出される時、人に失望しながらも誰かから愛されたかったダグラスがホント辛かったです。
ワンちゃん達がせめてのも救いでしたね。

小町
おひさまマジックさんのコメント
2024年3月17日

「冷たい広場の十字架に磔となった…」なるほど。歩行の不自由な彼は、振り絞って歩きましたね。しかし最後力付き倒れる。つまり、地の重力が彼にとっては十字架だったということですね。他意も含めたこのラストシーンは印象的で、記憶に残るものですね。

おひさまマジック
満塁本塁打さんのコメント
2024年3月17日

コメントありがとうございます😭ファミリー描写容赦無しでした。お互い年度末乗り切りましょう😊失礼します。

満塁本塁打
ふわりさんのコメント
2024年3月17日

こちらこそありがとうございます。
信仰は良くも悪くも支えになっているのですね、うまく書けませんが。。
ではまた。レビュー楽しみにしてます~。

ふわり
アンディぴっとさんのコメント
2024年3月17日

humさん、辛い中でのわずかな楽しみを後に活かすことができてよかったですよね。ダグラスは辛い人生でも好きなことに挑戦して、賢く逞しかったですね。

アンディぴっと
SAKURAIさんのコメント
2024年3月17日

おはようございます!

私も本作楽しめたんですがレビューに書いてある通りダグラス、犬の気持ちとかではなくてもうちょっと語りよりもアクションに時間を使って欲しかったという個人的意見ですね。

会話シーンが多い、長いと眠くなっちゃうんですよ。朝3時起きってのもあって。

SAKURAI
トミーさんのコメント
2024年3月17日

コメントありがとうございます。
黒イヌはやっぱりドーベルマンですかね?大分大きなイヌですが。

トミー
カールⅢ世さんのコメント
2024年3月17日

以下の記述、共感いたしました。

そんなダグラスに同じ(闇の)匂いを嗅ぎ取られときのエヴリンは平静を装いつつもかなり動揺したようだ。
そして同時にダグラスへの同情が生まれたのをラストに向けて変わっていくエヴリンの眼差しが物語る。

カールⅢ世
ふわりさんのコメント
2024年3月17日

おはようございます。今、humさんのレビュー読んでて、ほ~ってなってたところです(感動っていう意味です)

ケイレブ、すごくいいですね。子役、いちばん小っさい時の役の子も目が大きくてかわいかったなーと思いました。

ふわり
ゆきさんのコメント
2024年3月17日

コメントありがとうございます。
本作。。刺さった〜泣!
柔らかい口調で話すダグラス。
私もあの感じにすごくヤラれてしまって。もっとヤサぐれた感じだったらここまで心を持っていかれなかったと思いました。
ケイレブ。。素晴らしかった!!

ゆき
2024年3月17日

納得のレビューです!

talisman
トミーさんのコメント
2024年3月17日

共感ありがとうございます。
エブリンがキリストを観た、という考察に共感しました。教祖や師匠の話を聴くパターンが今作でもカウンセリングと言う形で表現されてましたね。「デューン」みたいに腕を突き上げなくても共鳴しているように見えました。ドーベルマン?はエブリンに遣わされたのでしょうか?

トミー
Mさんのコメント
2024年3月17日

母親の後ろ姿、よかったですね。

M