劇場公開日 2023年12月1日

「ナポレオンとジョゼフィーヌの物語」ナポレオン おじゃるさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5ナポレオンとジョゼフィーヌの物語

2023年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

難しい

重厚な予告に興味を惹かれ、しかも主演はあのホアキン・フェニックス!もうこれは観るしかないと早々に鑑賞予定に入れていたので、まさかの低評価レビューを尻目に、玉砕覚悟で公開初日に突撃してきました。

ストーリーは、18世紀末のフランスで革命の嵐が吹き荒れる中、一介の軍人であったナポレオン・ボナパルトがその才を生かして活躍し、運命に導かれるようにジョゼフィーヌと結婚し、ついに皇帝にまで上りつめるものの、心のすれ違いからジョゼフィーヌとは離婚、敗戦の責めを負って流刑、再起をかけるも失敗に終わるまでの波瀾万丈な人生を描くというもの。

フランスの歴史にも地理にもまったく疎いので、ナポレオン以外に登場する人物も地名もよく知りません。それでも、ナポレオンが軍略家として功績を上げ、皇帝にまで上りつめたことはよくわかりました。あわせて、彼が相当な野心家であったこと、妻を溺愛していたこともよく伝わってきました。その一方で、彼の愛は本物だったのか、独りよがりなものではなかったかとも思えてきます。

また、ジョゼフィーヌ自身もどこまで本気で彼を愛していたのか疑問に思う部分もありました。当時のフランスの上流階級の人々の恋愛感覚がわかりませんが、女性は男性に隷属するものと考えているようなナポレオンも、己の心に忠実で奔放なジョゼフィーヌも、どちらも相手を思いやる気持ちが少し足りなかったように思います。そして、それに気づいた頃にはもう手遅れであったというのは、いつの時代も変わらぬようです。

でも、本当は二人の恋愛物語より、ナポレオンの軍人としての戦略や政治家としての謀略など、彼の才能と野望をもっと映像で感じさせてほしかったです。もちろん自分の不勉強が原因で捉えきれない部分も多かったと思いますが、もう少し軍の進行ルートや作戦をCGで描いたり、人物相関図を挿入してくれたりするとありがたかったです。

とはいえ、戦争シーンはすべてが圧巻でした。IMAXで鑑賞したおかげで臨場感マシマシで、これだけでも観る価値があると感じます。いったいどれほどの人間と予算を投入したのかと、ため息が出るほどの映像に打ちのめされます。一方で、それが最後に計上される死者数に説得力をもたせ、観客に重くのしかかってきます。戦争とは、膨大な屍の上に一人の英雄を生み出す愚かな行為だと改めて思い知らされます。

主演はホアキン・フェニックスで、もはやナポレオンにしか見えない演技はさすがの一言。脇を固めるのは、バネッサ・カービー、タハール・ラヒム、マーク・ボナー、ルパート・エベレットら。

おじゃる
seiyoさんのコメント
2023年12月4日

こんばんは~。
おじゃるさんは、iPhoneかな?
アンドロイドだと、Googleマークをポチすると検索バーが出てきますが、その下に色々なニュースが紹介されています。そのニュースに紹介されていました。

seiyo
満塁本塁打さんのコメント
2023年12月4日

返信ありがとうございました。↑私もGoogle紹介されたい❗️お近づきになりたい。【妬み】
ご返信内容、同感です。
私は作戦立てまして 消耗戦に備えて 単純作品から複雑作品の順で席予約💺しました。
①エクソシスト②怪物の木こり③ナポレオン で完璧のはずでした

しかし すでに①エクソシスト開始15分ぐらいですでに失速、消耗😪😴してました・・トホホ
野球だと⚾️先発初回でKO ボクシング🥊も同様 最初のゴング直後ダウンKOでした・・
失礼します。

満塁本塁打
seiyoさんのコメント
2023年12月3日

こんばんは~。
Googleでレビュー紹介されていましたよ👏

seiyo
満塁本塁打さんのコメント
2023年12月3日

こんばんは。
ホアキンさんは比較的絵画のナポレオンと似てますよね。ほぼ同感ですが、描写は戦略戦闘優先なら戦略戦闘優先ですよね。権力掌握の手順も含めて。ただ人間ナポレオンの描写との両立はリドリーさん頑張り欲張りすぎでした。
ただ、どんな監督でも ナポレオンの生涯は難しい😓かと この尺では3部作くらいにしないと。個人的に・・
そういえば キューバのゲバラ?の映画が2部作でしたが 地味な興行だった気が・・
勉強になります ありがとうございました。

満塁本塁打