変な家のレビュー・感想・評価
全432件中、321~340件目を表示
期待しすぎない方がいい
話題性があるから見たが言うほど面白くなかった。ホラーにしろミステリーにしろ器用貧乏と言った感覚。突出した部分がないからわざわざ見なくてもいいと感じた。期待があったのもありこれじゃない感が凄い。いい点をあげると言うならば間宮祥太朗と佐藤二朗のコンビの新鮮さと佐藤二朗の演技力に目を引かれた。佐藤二朗がよかったとしか言えない。
原作的良さを無くしている
YouTubeで見た時の印象は、穴はあれどもしかしたら動画内で語られる想像が、リアルにも存在するのかもしれないと言うワクワク感があった。
でもそこらへんを映画では2時間弱の枠にするために、色々掘り下げ過ぎてフィクション意外の何物でもない、対して面白くもないサスペンスホラーな仕上がりになってしまっていた印象。演者の演技だけは良かった。
映画化なら変な絵の方が良かったのでは
あまりホラー系の映画というものに慣れていないのでそういう意味ではなかなか楽しめましたが、面白い映画ではないですね。
ホラーファンにも原作ファンにも全く刺さらなそうな、超ビミョーな作品でした。
もともと原作の小説が、雨穴さんのバズったYouTubeを無理やり引き伸ばした感じがして、ちょっとリアリティがないな、とは思ってたんです。それが二時間っていう映画にさらに引き伸ばされて、さらに映画っぽくするためにあれやこれや改変した結果、まぁ良く分からないホラーミステリーっぽいのになってました。そういう意味では失敗するべくして失敗した感じは否めないですね。元の40分ぐらいのyoutube動画が一番怖くて、一番コンパクトで、一番面白かった。
ただその後だったか前だったか同時だったかに出版された変な絵。これは結構傑作だった。雨穴さんの真骨頂ってリアリティから来る不気味さだったと思うんですけど、後半ほぼファンタジーだった変な家に比べて、この作品はリアリティを重視し、オバケ的な怖さではなく、人間の怖さが描かれていた。
映画化するならこっちでしたね。
もしこっちが映画化されたらまた見に行っちゃうなー。
あと間宮君と佐藤二朗はやっぱ良かったですね。良い俳優だっただけにもったいねー
面白いよ
レビューが極端低いので気になったので鑑賞しました
結果からいいますと私はとても楽しめました
変な家から始まりその謎へ迫り、なぜこのような作りにしたか
これは人間の宗教とか洗脳とかそっちの恐怖を私は感じました
これを今の時代に全国公開するすごさ
低質なクソ映画。
・平凡なテンプレキャラ
・展開をセリフで説明
・そのくせ主人公の動機を明瞭にしない
・ホラーだとしても怖い個所がほぼない、またはゼロ
・全編を通した演出の安さ
・間延びしたエピローグ
これと同じ料金で何を観れるか?を考えると制作費の回収可能性を考慮していたのか非常に気になる
これはひどい
まず間取り図の全体をちゃんと見せてよ。見せてくれないとYouTube版の、見逃していたこの部分が変だぞ、というコンセプトが台無し。
全体通して粗が多すぎて、上映時間110分とは思えないほど苦痛。見る価値無いです。マジで。
令和の時代に呪いかよ
どこかで観たようなシチュエーション
なんだろ?
そう、横溝正史ワールドだ
本家のある村はまるで八つ墓村
この前観た鬼太郎の世界観にも似てるなと
結構、この手のシチュエーションはあるあるなんだなと思います。
だけど、何回か、身体がびくっとさせられます
予告は面白そうだったんだけどなぁ
1月頃から邦画で必ず予告が流れていた映画。都市伝説やら犯罪ドキュメンタリーやらが大好物な私。主演の間宮くんも好きな俳優さんなので、面白そうだな〜とずっと楽しみにしていました。
ミステリー的展開があるのかと思って観に行きましたが、なんか思ってたのと違う(笑)なんだろう、唐突なB級ホラー展開についていけない。えっ?えっ?って理解できない間にオチ。求めていたものと違うものをお出しされて困惑。
原作があることは知りませんでしたが、原作読者の方はこの映像化はどうなんでしょう?とりあえず、私は予告で騙された感ありました。もちろん悪い意味で(泣)
【"人心の闇。そして片淵家の狂気の一族が世間から隠れて行っていた事。”東京の間取りの変な家から、長野の片淵家の本家の間取りの変な家への流れはナカナカである。ラストシーンも意味深で怖いです。】
■ユーチューバー雨宮(間宮祥太朗)は、建築事務所で働く栗原(佐藤二朗)と東京の2件の間取りの変な家の謎を解明しようとする。
そこに、柚希(川栄李奈)と言う女性が現れ、自分が育った家庭が狂って行く過程を語る。事故死したと言われて来た父は、片淵本家により狂気に落ち、姉の片淵綾乃(瀧本美織)は失踪した事を語る。
そして、片淵家本家の異様な間取りについても・・。
◆感想
・雨宮と栗原が間取りの変な家について分析している流れが面白い。最初は”人殺しの家ではないか。”と推測するも、誰も入れない部屋は”シェルター”ではないか・・、”と推測していく過程。
・柚希と、失踪した綾乃の母、喜江(斉藤由貴)も何処かオカシイ。ホームレスに炊き出しをしているが、(ここが、ラストに効いてくる。)恐ろしい面を被って雨宮を襲ったり、本家の秘密を知っているかの如く、”あの家には、言ってはイケナイ。”と執拗に雨宮や柚希達に忠告する。
・片淵綾乃と再会した柚希だが、綾乃は何かに怯えるように、東京の2件の間取りの変な家の住所を書いた紙を渡し、急き立てるようにクラクションを鳴らす車に乗って去る。
■雨宮と柚希が片淵家本家を訪れるシーンから、恐怖は倍加する。
当主(石坂浩二:このキャスティングから、犬神家の一族を思い出す。)、その妻(根岸希衣)謎の不気味な男清次(高嶋政伸)との対面シーン。
綾乃と夫の慶太(長田成哉)も同席しているが、態度がオカシイ。
■栗原が喜江から聞いた片淵家の負の歴史を語るシーン。明治時代、片淵家当主の妾になった、たかまうしおは寵愛され妊娠するが、本妻の怒りを買い流産し、座敷牢で錯乱状態で左手を自ら切断し、自害したという。
その後、片淵家で生まれる子供は左手が無く、恐れた当主は霊媒師に”左手供養の儀”が誕生する。
”左手供養の儀”・・片淵家の血を引き10年間幽閉されて来た男児が誰かの左手を切り落とし、たかまうしおに捧げる暗黒の儀式である。
この時点で、綾乃と夫が建てた家の間取りの理由が明らかになる。片淵家本家は、綾乃と夫にトウヤと言う子を預ける。だが、トウヤを”左手供養の儀”をさせない事を知った本家は綾乃と夫の慶太と彼らの子であるヒロトを監禁するのである。
・村人たちが雨宮を殺しに来るシーンも恐ろしい。村人たちは片淵家に仕えており、片淵家の言いなりになっている。雨宮は押さえつけられ、トウヤに”左手供養の儀”を行われそうになるが、トウヤは理性を保っており、斧を雨宮の左手には振り下ろさない。
そして、雨宮達はシェルターに逃げ込むが、そこに謎の不気味な男が襲い掛かる。そして、雨宮に対し”あのイカレタ爺から大金をせしめるために仕えた振りをしているだけだ。”と言った瞬間、当主の斧が謎の不気味な男清次の頭に振り下ろされるのである。
・車で逃げる雨宮達が、本家を遠方から観ると炎に包まれており、TVのニュースでは”多数の死体が発見された。”と伝えられる。
<更に恐ろしかったのは、ラスト、喜江と綾乃の会話である。”いざとなったら・・。”と言って多数のホームレスを観る姿である。
二人は、片淵家に心の奥が洗脳されており解けていない。故に、今でも”左手供養の儀”が出来ると信じている姿である。
今作は、人心の闇と洗脳は簡単には解けないという人間の脆さや危うさを描いた作品なのである。>
劇中世界に没入できず残念
結構前から予告編が繰り返し流されていた作品でしたが、職業上の興味もあり観に行きました。事前の情報は予告編とチラシくらいでしたが、「事故物件 恐い間取り」的なお話かなと予想していましたが、ちょっと路線が異なるような感じでした。
まず職業的な興味に関しては、予想しなくはなかったものの、かなり拍子抜けでした。というのも、予告やチラシで散々見せていた”変な家”の間取図について、真面目な意味でのツッコミが劇中全くなかったからです。多くの人が感じたと思いますが、この”変な家”の間取図をぱっと見て違和感を覚えるのは、2階にある子供部屋が外壁に面しておらず、全く窓がないことだと思います。ここから想像されるのは、子供が監禁されてるんじゃないかというところですが、それ以前の問題として、建築基準法上、原則的に窓がない部屋は居室として認められません。納戸とか押し入れとしての扱いであれば問題ありませんが、ここを”子供部屋”と表示して不動産広告を出すことは、まず考えられないところです。また佐藤二朗扮する栗原は建築士であるにもかかわらず、このことを指摘せず、「ここで殺人が行われてるんじゃないか」なんて言う、明後日の方向のセリフを言うに至り、だったら栗原は建築士じゃなくて、霊媒師の類いの設定にした方が良かったんじゃないかと思いました。
さらに言えば、広告まで出して売りに出している割には、内部は全く掃除されてなくて埃が溜まっており、これじゃあ内見だって出来ません。というか、件の子供部屋の異様な状態を見ずに不動産屋は広告を出したのでしょうか?いずれにしても実際の不動産取引を考えた場合、あり得ないことが多過ぎてその時点で白けてしまいました。
また主人公の雨宮は、原作者でありユーチューバーでもある雨穴を模したキャラクターのようですが、件の”変な家”に勝手に入り込んで撮影していたことも首を傾げざるを得ませんでした。こんなの完全な不法侵入だし、不法行為をしたらユーチューブからの収益も得られないと思うんだけど、どうなんでしょう。しかも雨宮は、プロダクションに所属しているユーチューバーという設定なので、仮に雨宮個人が暴走して不法侵入を犯したとしても、プロダクション側のコンプライアンスチェックでNGが出るようにも思うんですが、これまたどうなんでしょう。
あと、ストーリーの根幹に関わる”呪いのお話”が謎過ぎて、これまた怖さを感じませんでした。もう少し実際の伝説に紐付けるなり、あるいは前半部に伏線を張っておくなりしないと、余りに唐突で劇中世界に入り込めませんでした。
以上長々と納得しかねる部分を列挙してしまいましたが、俳優陣はそこそこ良かっただけに残念な作品でした。
そんな訳で本作の評価は★2.5とします。
子供向け?
私自身はそれほど観たい訳ではなかったが、
妻の希望と言いがかりをつけられたイオンを応援したくて出かけた。
気になったのが観客に占める子供の多さ。
小学校高学年から中学生くらい?
観終えて納得。大人の観賞には耐えがたい。
子供たちは
怖かった〜♪
心臓もたない〜!
と騒いでいたからじじいには理解できない映画なのだろう。
Youtubeのノリなのかな。
サスペンスの要素はほぼない。
辻褄が合わなすぎて???の連続。
論理性のかけらもなく、リアリティも皆無。
はっと思わせられるような意外な展開もない。
一方でホラーとも思えず、荒唐無稽で失笑が漏れてしまうほど。
斉藤由貴が出て来た時点でラストもお約束。
昨日のDuneと比ぶべくもないが、
観客は今日の方が断然多いのが悲しいところ。
小説「変な家」と同じタイトルなだけの何か
原作小説、Youtubeが非常に面白かったので見に行きましたが、何もかもが低クオリティでした。(最後の母親の不気味さだけは個人的にはよかったと思いましたが)
主人公も栗原さんも原作とあまりにも違いすぎるし、演技も・・・まあ
原作のミステリー感満載の話とはかけ離れたクオリテイ、ホラー感を出したいのだろうが、その方法が話の組み立て方ではなく音って・・・(話の不気味さの感じさせ方も結局原作の方がよいと思います。)
原作を読んでいない人が見ると面白いと感じることができるのかも・・・しれませんが・・・
原作のクオリティを知っている人が見ると演出、構成、演技全てがチープに感じてしまうかもしれません。(私はそう強く感じました。)
個人的な意見となってしまいますが、原作・YouTubeファンとしてはこのクオリティで『変な家』を名乗るのはやめていただきたいと感じています。
(少なくともタイトルを借りているだけで原作とは大きく内容が異なる。と公式発表してほしいレベルでした。)
オススメはできません。特に原作を知っている方は原作と『同じタイトルなだけの何か』であると覚悟していただいた方がいいと思います。
あれ?そっち方向に舵を切っちゃったんだ😆
原作小説を読んでから映画を見るのがけっこう好きなのですが、知ってるというだけでこんなにつまらなくなるんだっけ?
うーん、なぜだろう?
大体、不動産さんが一般顧客に広告を出しているということは、内覧会もできる状態に準備してあるはずで、実地検分するにしてもあんな状態のわけが……
なんてこというと、それを言っちゃあおしまいよ、と寅さんに叱られるかもですが。
与えられた少ない資料から鋭く推理していく謎解きのスリルやサスペンスを期待してたのが、え?八つ墓村的要素をそんなに重んじてしまうのですか?
という残念な方向転換で、私には辛かったです。
因習村系ミステリー&ホラー演出的な作品
予告&あらすじは完全ミスリード。
これは意外性という意味では良くも悪くも
プロモーション的にアリだとは思うものの、
期待していた変な家で起こる事件を軸にした
ストーリーとは全く違っていました(笑)
ひとことで言うと、因習村系のミステリーであり、
ホラー演出なんですよねー。
だからかもしれませんが、中盤以降は鬼太郎を
思いうかべてしまいました。
世界観やビジュアルが似ているなあと。
嫌いじゃないから、私としてはして良かったのですが、
期待していたのはそっちじゃないので、
肩すかしをくらった感じでした。
ただ、間宮祥太朗・佐藤二郎・川栄李奈のキャラは
効いているなと思いましたし、
やはり佐藤二郎がスパイスになっていて、
であるがゆえに、最後まで何とか観れる映画になって
いたと思います。
原作を読んでいないので何とも言えませんが、
変な家を軸に展開して欲しかったので、
この点数になりました。
主人公では無いのに、斎藤由貴の表情が怖い・・・残存した。
前半はこの変な家にハラハラ、ドキドキ展開が面白くなってきた!!川栄ちゃんも微妙にキモくて不思議。瀧本ちゃんの存在も見逃せない。しかーし、途中から出てくる斎藤由貴さんこの人が不気味すぎて、妙に怖い。途中からホラー映画になっていきます。犬〇家みたいな感じですね。お決まりのコースでつっこみ所があります。でも自分は映画大好き人間、ベタな映画でもそれはそれで、面白いと思ってしまうのです。バイプレイヤーも石坂さん峰岸さん高島さんDJ松永(白目が怖い)も流石の存在感です。でも何度も書きますが、斎藤さんが・・・優しい顔してボランティアの人と。目が赤く光った気がしたのは自分だけでしょうか?最後に佐藤二朗さんの演技が抜群、最高に良かったです♪
大丈夫、お母さんが何とかするから
わー遅い時間の上映やのにほぼ満席!
もっと現代的な話かと思いきや、角川映画を彷彿させる“呪い”のお話だった。
だからの石坂浩二さん(^^ゞ
こういった話はやはり粘着力がありますね。特に日本人には(~_~;)
多少ご都合主義なところやイヤイヤっと思うところはありますが、最近多い現代機器を使ったJホラーチックな作品より余程ちゃんとゾクゾクさせてもらいました。
映画化するにあたっての改変はアリ派ですがこれはちょっと…
原作小説とは違う展開となっております。
片淵家のお家騒動が簡略化されて薄っぺらくなった印象。付け加えられたホラー演出もどこかで見たような陰気な村人、おそろいの変な仮面。何故松明?笑。桃弥は姉夫婦の家で部屋から出られなかったとはいえ養父母に愛されて育っていたのなら、東京の変な家についていたあの爪痕はなんだった?唐突なチェーンソーババアなど。
気になる点が多すぎました。
結果、ミステリー変な家の映像化作品としても楽しめず、ホラー映画としても楽しめず。
雨穴さんの作品はご本人の記事と小説と、YouTubeのチャンネルが至高であり他人の手を入れないほうがいいと感じました。
役者は良かったので星ひとつプラス。
ツッコミどころ満載
原作である小説は未読で映画を観ました
初めは不思議な間取りから殺人事件の拠点となった家ではないのかと仮定して、そこからじっくりと推理が続いていくのかと思ったが途中からホラーに切り替わった。ホラー映画は苦手じゃないので別に良いんですが大きな音を突然出したり白目を剥いた人間が突然顔を見せたりだのちょくちょく驚かせようとしてくる。
後半になっていくにつれてホラーっぽさが増えていき、間取りがどうでもよくなってしまった感があった
ヒロインの祖母がチェンソーを振り回して来たシーンで完全に冷めてしまった、その後主人公が銃を持ったヒロインの親戚に追い詰められるシーンもだらだらと進んでいて早く撃てよと思ってしまった
周囲の家の人が主人公たちを探し出すシーンがあったが見つけられずそのままあっさり帰ってしまい、いやもう帰るんかいと思った、他にもツッコミどころはいろいろとあった
佐藤二郎や斉藤由貴の不気味な演技はすごい
話の始まりが良かっただけに後半の投げやり感は残念
全432件中、321~340件目を表示