劇場公開日 2024年12月13日

クレイヴン・ザ・ハンターのレビュー・感想・評価

全147件中、21~40件目を表示

1.5面白いのか…

2025年1月7日
Androidアプリから投稿

何がどうしたわけじゃないけど、面白くない…
全部が負の方向へ…

面白くない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かし

3.5カッコいいのですが、なんかモヤモヤする

2025年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

行くべきか迷ってしまい
公開からかなり時間がたってからの鑑賞です。
結論としては観てよかった。
アーロン・テイラー=ジョンソンの肉体美、佇まい
総合してかなりビジュアルがいいですね。
キック・アスの冴えない彼の印象が強く記憶に残っているので
びっくりしました。
次期ジェームス・ボンド候補らしいですが良さそうですよ。
アクションはCG多めでしょうが、全体的に見せ方がうまく
動きやアングルにも新しさがありました。
ただ、他のレビューにも書かれているように
ストーリーの展開が大雑把で唐突で強引。
原作通りなんでしょうが
特殊能力を身につける過程なんかめちゃくちゃ強引。
映画化するのなら、もう少しリアルに思える設定を
プラスしてもよかったのでは?
画作りなどのビジュアル面はすごくいいのに
もったいない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
すかちん

4.5伏線が敷かれた?

2025年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

数々の謎が残るこの作品に是非続編を期待したい。
今後どの様にスパイダーマンとの関わっていくのか
気になります。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
YUKI

2.5アクション映画として期待しすぎた・・・

2025年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

12月の公開後直ぐに見て1カ月ほど過ぎてのレビューです。
既に内容はウロ覚えとなり、感想としてはツマラナカッタになります。
予告編を見てアクション映画として勝手に期待しすぎたところもありますが、映像も物語も今一歩の感じ。

映像 ★★
音  ★★
物語 ★★
役者 ★★
編集 ★★
粗さ ★★

総合 2.5

評価項目ごとの個別コメントはなし。
酷い映画だったとまではいかないが、どうも全てにおいて今一歩何かが足りず、全く楽しめなかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
くりくりぼー

3.5ヒーローもヴィランも身体が資本

2025年1月4日
iPhoneアプリから投稿

ソニーピクチャーズのマーベルものは、ダークな作風が好みで単独でも楽しめるのがいいところです。今回のヴィランシリーズも、主人公がSF的な超能力でなく高度な身体能力で戦うのでアクション主体になっていることや、父親や弟とロシアの家長制的な関係等のドラマ部分も魅力的です。主人公の誕生秘話から丁寧に作ってある割には、意外とテンポよくお話しが進みます。残念なのは、敵のキャラがイマイチなところで、サングラスをかけた悪役の能力がよく分からない上にあっさり弓矢で始末されたり、ラスボスがハルクみたいで新鮮味がなくてパッとしませんでした。役者では、アーロン・テイラー=ジョンソンが硬軟使い分けた表情とガッチリした肉体美がよかったです。ラッセル・クロウと親子設定なら、『グラディエーターII』で主役をやればよかったのに。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
シネマディクト

2.5せっかく見栄えが良いのに、VFXだらけのアクションでは活かされないのでは?

2025年1月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この人=アーロン・テイラー=ジョンソンが、次期ジェームズ・ボンド役の最有力候補らしい………
ハリウッドに筋肉番付があるとしたら、どのあたりに位置する俳優だろうか。

過去編がダラダラと冗長な印象。
父子関係と異母兄弟の関係が物語の終盤で重要になってくるから、過去を描いておく必要があるのはわかるが、過去編を盛っておかなければならないほど現在編の内容は厚くないのだ。
せっかく個性的な敵役のキャラクターを用意しているのに、充分活かされていない。
ヒロインは特に中途半端でかわいそうだった。
こういうところも、尺の使い方を過っているのではないかと思う。

これ、ソニー版マーベルのシェアードユニバースの一作らしい。
クレイヴンも「スパイダーマン」のヴィランだということだが、ハントするターゲットは悪党だから、必殺仕掛人みたいなもの。ただし、悪党を殺して自ら手に入れた顧客リストがターゲットのリストだ。
そして、殺し方がエグい。
暴力の残虐性を見せているというより、エンターテインメントの刺激剤的な使い方に見えて、若者向け映画としては感心しない。

シリーズ化、別作品とクロスオーバーしていくことが前提で作られているのだろうけれど、私にはついて行こうという気力は湧かない。

コメントする 3件)
共感した! 12件)
kazz

4.0完璧に仕上がった肉体と凄いアクション

2025年1月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

まず、アーロン・テイラー=ジョンソンの完璧に仕上がった肉体は、一見の価値あり。凄まじいアクションも、その肉体なら納得できます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
wcitbn?

3.5それでスパイダーマンの宿敵なのか。

2024年12月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

「映画を見た」と言う印象の映画です。
公開して時間が経つので上映回が少なくなってきましたが上映時間が合えばオススメの作品です。

ストーリーは分かりやすいです。

レジェンドライオンの血を受けて獣の能力を身に付けたのはクモに噛まれてスパイダーの能力を身に付けたスパイダーマンと同じなんですね。

敵の攻撃を受けて毒が回って幻覚をみた時に蜘蛛を恐れていたのがポイントなんだね。

ライノのキャラクターは超人ハルクのようで被ってしまいましたか。

クラヴィノ家のモラハラ親父には勘弁してほしいわ。弟も大概な者だな。でも悪には悪の哲学と信念があるのだな。

相手に幻覚を見せて殺す能力者がカリプソのアーチェリーで即死する場面は痛快でした。

映画好きの肩書きの為にはマーベルは見ておかないとね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ランタイガ

5.0「哲学が男らしい」

2024年12月28日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

今年302本目。

109シネマズプレミアム新宿で。
「ブラックパンサー」「キャプテン・マーベル」を超えてマーベルで一番好き。売人でも哲学があって、その哲学を全てを見習う必要はないが男らしい、人生で中々場面がないがちょっと心に留めておきたい。字幕で外国の方男女2人と自分の3人でした。1週目興収5位、2週目10位とお客さんは順調です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ヨッシー

3.0普通にヒーローなのが引っかかる

2024年12月28日
Androidアプリから投稿

ソニーズ・スパイダーマン・ユニバースの新作。
ヴェノムやモービウスのように、スパイダーマンのヴィランを主役として描いた作品。

クレイヴン・ザ・ハンターといえば、ライオンをモチーフとしたジャケットが特徴だが、今作どこまでカッコよくアレンジしてくれるかと思っていましたが、さすがに露骨なライオンフェイスのデザインは無かったですねw

ワイルドで無骨なアクションはとてもカッコよかったのですが、クレイヴンって原作でも薬で能力を得てたんでしたっけ?
生身なのに人間離れした身体能ってのが魅力でもあると思っていたので、ちょっと残念でした。

原作設定をそれなりに生かしてはいるんですが、キャラ設定としては普通に正義感溢れるヒーローでした😅
ヴェノムもモービウスも、いずれスパイダーマンとのバトルに繋がるものだと期待してしまっていたのですが、どれもヴィランではなく、普通にヒーローとして描かれてしまっているのが、個人的には気になってしまう所です。
クレイヴンも、ひたすら執念深く、倫理観を無視したようなダークヒーローに描いてほしかったなといった感想です。

作品全体としては、決してつまらないわけでは無いのですが、可もなく不可もなくといったところ。
ソニーズ・スパイダーマン・ユニバースは、結構期待していたんですけど、どれも今一歩熱くなれなかったですね。
一旦、今作でソニーズ・スパイダーマン・ユニバースも終了みたいですが、今後も何かやってくれると期待はしちゃいます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゴウ

3.5さよならSSU

2024年12月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

打ち切りが発表されたSSU(ソニー・スパイダーマン・ユニバース)の最終作。その為、何だか盛り上がらずひっそりと公開されている印象。この空気感、DCの「アクアマン/失われた王国」に近い。
しかし、作品自体は普通に面白い。
ギャングとヒーローのハイブリッド。ギャングファミリーの業を描くストーリーにヒーロー物的やり過ぎ感のアンバランスさが、中途半端ではあるけど、変な面白さもある。
呪物的不思議な液体とライオンの血によって誕生するというのは雑だけどアメコミっぽい。スパイダーマン自体が誕生は雑だからねぇ。
アーロンのアクションを堪能出来るワクワクする快作です。

で、ココからはソニーのSSUシリーズについてちょっと思う事を。今回で終了なのも仕方ない事だろうと思う。1作目の「ヴェノム」以外は、今一の作品が続いた。
そもそも、ヴィランを主役にしての世界構築が良くなかった。ヴィランはあくまで敵であり、アンチヒーローとは言え主役にしてしまうと、ハリウッド映画としては悪として描けない。映画として中途半端になってしまうのは企画自体の問題。
それでもファンは、いつかスパイダーマンが絡むのだろうという期待で観続けていた。
そしてソニーとしては、将来的にシニスター・シックス(スパイダーマンのヴィラン軍団とスパイダーマンが対決する物語)がしたかったんだろうけど、今更、この世界観のヴェノムやモービウス、クレイヴンが、MCU世界のヴァルチャーやミステリオと共にスパイダーマンと戦うのを観たいか?って話。いや、そもそも対立しないだろう。

今後はニコラス・ケイジ主演の「スパイダーノワール」から始まるマルチバース・スパイダー映画が始まるのだろう。ソニーとしては将来的に実写版「スパイダーバース」を狙ってるんだろうけど、慌てず、丁寧に作っていって欲しい。

#クレイヴン・ザ・ハンター
#ssu

コメントする (0件)
共感した! 5件)
naichin

3.0ふつう

2024年12月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

マーベルということでスーパーパワーを期待していたが、
ランボー的な凄さしか感じられなかった。
それなら生身のランボーやMIの方がずっと魅力的。
ビギニング的な位置付けなのかもしれないが、
後々どうなったか知らないのでその類の感慨もない。
終わり方からすると続編がある?
あっても映画館で観る必要はないかな。

ヒロインも初めはミステリアスだったが、後半は一般人。
彼女が何らかの魔術的な何かを使えていて、
クレイヴンと絶妙なコンビネーションを見せてくれればと惜しまれる。

マーベルは予告編で流れたキャプテンアメリカに期待する。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みみず

3.0もっと観たかった

2024年12月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

クレイヴンがスライディングで着地や方向転換するシーン
かっこ良すぎて一番テンションが上がりました

これで終わりかと思うと残念
もしクレイヴンの続編があったならぜひ観たかったですね🦁

コメントする (0件)
共感した! 4件)
シオン

3.5アメリカンマッチョなアクション映画!!

2024年12月24日
iPhoneアプリから投稿

マーベルという事で、早速見てきました。

一言でいうと「大雑把」でしょうか!笑
細かい事ぁいいんだよッ!精神で見てください。

ラッセルクロウも、現在の大きい男役ベースのキャラチェンジに、残念半分&受け入れろ俺半分!な気持ちでしたが、すっかり馴染んで個性的な俳優にステップアップしましたネ!

後、ライノ役の俳優も、イカれた感じがとても良かったです!

マッチョなアクションが好きな方、是非映画館でご観賞ください♪

コメントする (0件)
共感した! 4件)
白長須鯨

4.0いろいろな設定が、、、

2024年12月23日
iPhoneアプリから投稿

いろいろな新しい設定が出て来たので、その伏線が回収されるのか気になるところだ。

全体的には面白いけど、根本的なところで、彼の行動原理のきっかけがよく分からないなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
そうたん

3.0ソニー製マーベル映画よ今までありがとう

2024年12月23日
iPhoneアプリから投稿

興奮

これにてスパイダーマンのヴィランを中心としたシリーズが完結。予備知識なしに楽しめる映画。ランボーのノリをマーベルでやった感じ。物語は平凡。マーベル映画では珍しいゴア描写があるのは良い。
ただ、やっぱり物足りなさがあるんだよなー。
途中で同じような展開で飽きてしまった。惜しい!って言いたくなるような映画。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
taku

3.5MARVELらしいアクションシーンが見せ場

2024年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

MARVELファンなので、迷うことなく観賞。

【物語】
セルゲイと弟ディミトリは裏社会のボスである父親(ラッセル・クロウ)と共にアフリカの地で狩猟に出る。 しかし、セルゲイは狩猟中に巨大なライオンに襲われ、致命的な傷を追う。 運良く通りかかった地元民の少女カリプソから、伝説の薬剤を与えられたことで奇跡的に命を救われる。また、たまたま傷を負ったライオンから滴下した血が薬と共に体内に吸収されたことで、無敵の身体能力を授かる。

傷から回復したセルゲイは父親の下を離れることを決意。大人になったセルゲイはクレイヴン(アーロン・テイラー=ジョンソン)を名乗り、金もうけのために動物を殺める人間たちを狩りの対象にし、次々と命を奪っていった。

クレイヴンの次の標的は自分だと察知したライノ(アレッサンドロ・ニヴォラ)は、狙われる前に先制攻撃を掛けようと、クレイヴンを追い求める。

【感想】
MARVELらしいアクションを楽しむことができた。クレイヴンの高速アクションシーンは特に良かった。スタントとCGの組み合わせなのだろうが、その境目が分らない映像の完成度。

ストーリー的には「ものすごく面白いか?」っていうと、そこまでのインパクトは無いが、不満は無いレベル。 唯一クライマックスシーンでのライノの変貌は「ちょっとやり過ぎじゃないの?」という感じで、そこだけは不満。
ひねりが利いたエンディングもなかなかで、やはり続編があるのかな。

ああ、そう言えばストーリー以外のところで不満をもう1つ上げておくと、ヒロインの不在。やっぱり目を楽しませるヒロインは欲しいなあ、俺としては。

それでもMRAVELファンなら観ていいんじゃないかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
泣き虫オヤジ

3.5私は十分楽しめました

2024年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

マーベルのアンチヒーロー作品。
アーロン・テイラー=ジョンソンのアクション、肉体を観るだけでも
この映画は十分成り立っている。
猛獣の肉体を手に入れ縦横無尽に飛び跳ねる姿は
観ていて楽しい。
ラッセル・クロウも父親として悪さがにじみ出てます。
もう貫禄十分ですね。
巷では評価が低いようなことも聞きますが
私は十分楽しめました。
続編が待ち遠しいな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
tom

3.0アーロンは良いが内容はツッコミどころが多い

2024年12月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冷酷な父親の下で鬱屈した想いを抱えるセルゲイは、瀕死の重傷を負った際に強大な力に目覚め…。
SSU6作目。面白いな!いやツッコミどころ多いな!の間を反復横跳びしているような作品で、ある意味で心を揺さぶられました。主演のアーロンはずっと格好良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いと

4.0とてもいい。

2024年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

アーロン・テイラー=ジョンソンが役柄にピッタリ。
でも身体作りは大変そう、まるでギリシャ彫刻のようです。

「イコライザー」の脚本家が参加しているからか、
アクションがとてもリアルで、色々なシーンがみられる。
ロンドン市内での激走、トルコの廃教会への潜入など
肉体を駆使したシーンばかりで目を見張るほど。
新しいアクション俳優の誕生を期待させる。
でもこれで「スパイダーマン」のスピンオフが打ち止めらしく
今後「クレイヴン」が観られないのは残念です。
スパイダーマンと戦って欲しかったなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マイタケ
PR U-NEXTで本編を観る