キラーコンドーム ディレクターズカット完全版のレビュー・感想・評価
全18件を表示
ノーベル賞レベルのおバカ映画
1996年公開のディレクターズカット版
2023年公開
ディレクターズカット版は初鑑賞
96年版はVHSで鑑賞
今回はU-NEXTで鑑賞
監督と脚本はマルティン・ヴァルツ
脚本は他にラルフ・ケーニッヒ
舞台はニューヨーク
ペニスがちぎり取られる猟奇的事件が続発
警察は犯人を相手の女(または男)と断定し次々と逮捕
しかしシチリア出身でニューヨーク市警のマカロニ刑事は片方の睾丸をちぎり取られ身をもって体験したことでそれらの見立てを否定
鋭い無数の歯を持つコンドームを「キラーコンドーム」と名付けたマカロニ刑事はガス管をペニスに見立てて見事成功
「キラーコンドーム」は破裂し死んでしまう
鑑識の法医学者によると「犯人」は構造的に自然界にあるものではなく人造生物だった
ドイツ映画だが舞台はニューヨーク
主人公はイタリア系
台詞はドイツ語
おふざけB級映画
別のホラー映画でも使用された効果音も使用されているが許可をとったのか?
インテリな映画評論家には社会的風刺が盛りだくさんらしいが自分はそうではないのでよくわからない
伝統的価値観もリベラル的価値観も茶化したい人には向いているかもしれない
自分はこの映画作品を充分に楽しめるほどのレベルなら良かったのだがこればかりは仕方がない
コンドームは登場するが女の裸は出ない
男の裸は盛りだくさん
主人公がゲイだからだ
白人女性の裸をどうしても見たいわけではないが白人男性のお尻を見たいわけではない
しかしそれは仕方がない
バベットの声は明らかに別人の声だ
男性の声ではなく女性の声だ
男でも女のような声を出せる天才はいるがこれは明らかに違う
鼻を噛まれた女を演じた役者の名前が不明
何語なのか彼女には字幕がない
こういうのは嫌いだ
意図はなんとなくわかる
この映画には出てないしこの映画の解説に来たわけではないがわざわざ仙台に駆けつけて井浦新がこの手のことを解説してくれた
だがそれを共有したくない
手抜きと同じだ
マルティン・ヴァルツ監督作品は他にない
ラルフ・ケーニッヒ脚本作品も同様
本当は他にもわりとあるのだろうがおそらく『キラーコンドーム』以外は日本で公開されていないのだろう
あまりにも出来が悪くて
基本的に海外作品は出来が良いから日本で公開される
例外もたくさんあるが
煮ても焼いても食えないような客入りが良いわけがない洋画は配給会社が大損するし有名俳優が出演していたとしても日本では公開されない
海外作品を過剰に持ち上げ邦画をこきおろすバカは根強く存在するが彼らにはその視点はない
くだらないが俳優陣の芝居のレベルは高い
最後は主人公が演説し感動までさせてくれる
自分にはあまり響かないけど
ちなみにWikiはルイジだが正しくはルイージだ
配役
ゲイで32センチの巨根を持つニューヨーク市警の刑事のルイージ・マカロニにウド・ザメル
マカロニ刑事の同僚でゲイが嫌いなサム・ハンクスにペーター・ローマイヤー
若い男娼のビリーにマルク・リヒター
かつてルイージと肉体関係を持った元刑事で今は女装しているボブ・ミラー(バベット)にレオナルド・ランシンク
博士夫人のリフレゾンにイリス・ベルベン
生化学の権威であるロシア系の博士のボリス・スミルノフにラルフ・ヴォルター
大統領候補のディック・マクガヴァンにジョージ・マーティン・ボード
刑事のサリーにヘラ・フォン・シネン
刑事部長にロン・ウィリアムズ
売春宿の経営者のロビンソンにヘニング・シュルター
キラーコンドームを分析する法医学者にエヴェリン・キュンネッケ
キラーコンドームの被害者のジョーにピーター・クルーガー
フィリスの部下の中国人にウェイジャン・リウ
女医のフィリス・ヒギンズにメレット・ベッカー
フィリスの夫のヒギンズにオットー・ザンダー
コンドームが襲って来る!
昔観て妙に印象があった映画で、アマプラで配信していたんで、懐かしく鑑賞しました。
コンドームが男性器を食いちぎる。かつて、こんな馬鹿げたホラー映画があったでしょうか?しかも、クリーチャー・デザインはあの『エイリアン』を手がけた人ですよ!
ニューヨークが舞台なのに、ドイツ語なのです。当時のドイツではニューヨークをこう見てたのか?のが分かります。どこか病んでる感があるのもドイツらしい。
コンドームが題材なので、もしかしてエロあり?と思いますが、単にゲイに突っ走ってます。色んな視点でのゲイ作品です。
しかも主人公は“32cmの巨根”を持つゲイの刑事ルイージ・マカロニ。この刑事、キラーコンドームに片方の睾丸を食いちぎられてしまい、睾丸の仇をとるため、キラーコンドーム捜しに執念をかける涙ぐましい?バカ展開です!
最終ボスは、巨大な“マザー・コンドーム”!
観たことを後悔 il||li_| ̄|○il||li
最終アイツは、どこに行ったんだろう?
因みにこの作品、私が大学生のころ上映されました。私は後日鑑賞しましたが、物好き友人は、映画館に。そこで友人が入手したものは、なんとキラーコンドーム!!!なんでも、来場者にはプレゼントされたようです。ちなみに、どんなんだと思います?もちろん、コンドームに歯が付いただけ笑
コメディーとして、観ても良いかもしれませんが、観る人選びますね。
ま、でも案外面白かったです。
国籍不明カルトコメディホラー
想像とは異なる正統派
名前出すべきか悩んだ
バカっぽくアホっぽく感じるでしょうけど名作です。
B級映画のキラー◯◯モノ。
トマト、ドーナツ、ソファ、ジーンズ…
色々あるけど、本作はコンドーム!!(笑)
どう考えたって、おバカなアホ映画に思えますが、意外や意外、名作です(笑)
クスクス笑いながら観れますが、一応ホラーで、最後にはシリアスに考えさせられもします。
そして舞台であるアメリカのニューヨークで、この映画が切り取るアメリカの風景、
ニューヨークの裏通り、ビルとビルの谷間、いかがわしい安ホテル…
どれも、とてもセンス良く、アメリカ的、オシャレでイケてる♪
人を襲うキラーコンドームのデザインは『エイリアン』のH・R・ギーガー!!
オシャレな日本版ポスターは、ジャッキー・アンド・ザ・セドリックスのロッキン・ジェリー・ビーン!!
最後に、もう1度だけ言わしてもらうが、マジで名作です(笑)
やっぱりポスター欲しいなぁ
ここへきてリマスターでなく、まさかのDC版の登場です。びっくりしました。
これはもうスクリーンで観る機会はそうないでしょう、行くしかありません。
ロビーで売ってたポスターすっごい買いたかったのですが、子どもが目にするのは微妙だなと諦めました…。
作品は人食いコンドームというワンアイディアで生まれたホラーコメディ。
ドイツのコミック原作で、そこに「エイリアン」のギーガーがクリーチャーデザイン、「ピアニスト」のウドザメル(しかもゲイ)が主演だったりと、結構熱のこもった作品。
アートワークなんかロッキンジェリービーンですし、日本人的に嬉しかったの覚えてます。
キラコンが大暴れするよりゲイ描写が多く、今観るとLGBTの要素が強かったです。
ただちょっとテンポ悪く感じるのはDC版だから?
これまた記憶が良い感じに無くなっており、とても新鮮に観れました。
やっぱりポスター欲しいなぁ。
アメリカらしいけど…
驚くべきゲイ描写の充実ぶり
殺人コンドームが男の股間を狙う!というパニックホラーコメディ、と予想してましたが、いやまぁ外れてはいないんですが、それ以上に事件を追う刑事(ゲイ)のゲイ描写の濃さが凄まじい。
過去にゲイを仕込んだ元同僚とのストーカー気味なもつれあり、ゆきずりの若いゲイとのピュアな愛情あり、捜査名目で覗き見るゲイSMあり、とにかくゲイ絡みのシーンがやたらと多い!
その分、肝心のコンドーム君の影が非常に薄くなっています。いやコンドームだからうすくていいのか?いやいや…
話の中心はあくまで殺人コンドームなので、ゲイ描写の間は話が進まず、正直テンポが悪いのは否めません。
が、ちんちん噛み切ったコンドームくんの姿はやはり脱力感強くて笑えますし、ゲイ描写が暴走してすぐ「ニューヨークは寒々しい…」みたいな真面目ポエムが炸裂するアンバランスさもなんか愉快で、個人的には非常に面白く拝見しました。
それにしても、あのデザインでデザイン料取ったんだとしたらギーガーさんもなかなかのぼったく…
昔見たはず、でも、今の時代に!
良き時代のNY
これを見ずにBを語るな!的な作品をようやく、しかもDir's Cutで見れました!
NYがカッコよかった時代、あったなぁ、、
ハードボイルドを気取った時代あったなぁ、、
マカロニ刑事のモノローグききながらNYに憧れた昔の自分思い出しました。結局行けないでバタバタしてるうちにTOKYOが世界的に面白い街になり、今は毎日を楽しませて頂いてます。
で、NYに行ったのはずっと後で、どこの角曲がってもスタバがあり、思ってたより汚くてがっかりした覚えがあります。
あ、映画の話は少しテンポ悪いと思った。
マカロニ刑事のゲイ仲間が少ししつこかったな、、
まあ昔の映画だからこんなもんか。皆んな日本人にもわかるドイツ訛りがひでーな、と思ったらドイツ映画で草。
残酷シーンも昔のレイティングだからたいした事ありません、床に切れたチンチンが転がるだけです。
かわいいもんです。
それより何より、本作の宗教絡みのテーマの深さに感動しましたよ。
サオパッチン/ヤツメウナギ型厚めのコンドーム/B級映画は旬が大事
1996年のドイツ制作映画。
でも、舞台はニューヨークです。
雑居ビル的な安ホテルQUICKIESは猥雑な客でロビーがごった返していますが、そこに場違いなカップルが。卒業に点数が9点足りない女子大生とその大学教授。いいですね~
308号室へ。サオパッチンと覚えましょう。その夜はそのホテルで4本のサオが犠牲になり、非番なのに所長に呼び出されたゲイのデカチン刑事と元刑事のオ○マがぐちゃぐちゃしだすあたりがめんどくさい。
クリーチャーデザイナーはエイリアン、スピシーズシリーズのH・R・ギーガー。とはいえ、コンドームの根元に歯を配して動かすもの。誰でもいいじゃん。3年前に渋谷のアップリンクで観た国産インディーズ映画の「歯まん」を思い出していました。
ほぼ爆睡でした。
前の日すごくよく寝て、午後3時からの上映に。
やっぱりドイツはクソ真面目なのかなぁ。
めんどくさいねぇ。
ドライブ・マイ・カーのヤツメウナギのほうがうんとリアルでエロかったな。
なぜ今頃…
懐かしい!!が…大丈夫か???
小学生の時に個人店のビデオ屋さんで借りました笑
ディレクターズカット版なのは悲しいですが、ぶっちゃけ内容的にR18G(めちゃくちゃグロい)なのをPG12にまで緩和したらそりゃカットされますわな💦
当時の端折った内容は30cmチ〇コを持つ刑事さん(ゲイ)が事件を解決するために奔走しては、かわい子ちゃん(ゲイ)とイチャイチャしようとしたら片方のキャンタマをコンドームに食べられます。
安心してください、死にません。
この映画はキリスト教の宗教的な考えや、ゲイへの差別的なヘイトが含まれるのでそこをどうディレクターズカット版にしたのか気になります。
男性はかなり「いっっってぇ!!!」となりますのでお気をつけください。
女性の私でも「うっわぁ…」となります。
内容が全部下半身へのダメージなので男性は精神衛生上良くないかも?
あ!…濡れ場というかなんというか…刑事さんとかわい子ちゃん♂がエレベーター内でセッをします。
ここをどうPG12まで年齢を下げたか…気になりますね笑
懐かしいので観に行こうと思います。
全18件を表示