名探偵ポアロ ベネチアの亡霊のレビュー・感想・評価
全240件中、1~20件目を表示
古きよきミステリー?
まるでホラー
舞台は元孤児院で多くの子供たちが閉じ込められ死に、今も亡霊が住むという元オペラ歌手ロウィーナ・ドレイクの邸宅、ベニスで隠遁生活をおくっていた名探偵ポアロは旧友で推理作家のアリアドネ・オリバーに乞われドレイクの邸宅でのハロウィンのパーティーに出席し怪事件に巻き込まれます。アガサクリスティのポアロシリーズだから真犯人探しの犯罪ミステリーであることは間違いないが、最後の謎解きまではまるでホラー映画、死んだドレイクの娘や孤児の霊など舞台設定がいかがわし過ぎるので身が引けます、何が何やらややこしい人間関係と動機、意外性を出すためとはいえ、子供まで事件に巻き込まなくても良いでしょうに・・。グダグダの展開の後、ポアロの眼力で一件落着するも後味は今一でした。
幻想的な映像
序盤、降霊会までの映像が幻想的で美しく惹き込まれました。
出来事、行動や証言をもとにポアロが天才的に事件の解決に至るのはいつものことなのでミステリーとして上質なのかは別問題。
霊能力者とポアロとのやり取りは緊張感もあってよかったし、友人であるミステリー作家にもいい意味で裏切られました。
ポワロと
皆が怪しいけど…
アリシア殺しで一番怪しくない人物、そう!母親がひょっとしたら、婚約者に娘を取られたくないばかりにと推理したら、その通りだった。子供の亡霊や、怨霊などのミスリード、古い館の怪しさから来る緊迫感、水の都ベネチアの美しさは短い時間ながら、本作を引き立てていた。
おなじみケネス・ブラナーのポアロ
ケネス・ブラナーのポアロ第三弾は怪奇調。
ポアロは作家の依頼でベネチアで降霊会に参加する。
死んだ娘の霊を呼び出し、何があったのか明らかにしようと、母親が関係者を集めたのだった。
そしてありえないような殺人事件が起き・・・。
結構、怖いシーンがありゾクゾクするポアロでした。
相変わらず安心して見れますね
いかにもアガサの作品 アガサのオチ
前作エジプトの景観の美しさと比べると絵的には見劣り
ほぼ屋敷だけで展開するので全体的に絵が暗くて陰鬱。前作のエジプトの景観が美しかったから、それと比べると絵的には見劣りしてしまう。まあでも今作はホラー映画テイストなので、暗い雰囲気になるのは仕方ないか。
母の娘に対する溺愛っぷりが凄まじかった。いくら自分の元に置いておきたいとはいえ、毒を飲すとは...。こんな毒親が妻の母だったらと思うと最悪。
犯人が母親ということよりも、脅迫者が医者の息子だったのに驚いた。あの子どもの言動や落ち着き具合、ぜったい中身おっさんでしょ笑
幻惑のポアロ…シリーズ異色の怪異譚!
ポアロ・シリーズ(ケネス・ブラナー版)第3作。
Disney+で鑑賞(字幕)。
原作(ハロウィーン・パーティ)は未読。
ブラナー版ポアロも、3作目ともなるとかなり仕上がって来た感がありました。前2作とは趣を異にするホラー仕立てで、不気味に紡がれる物語にドキドキさせられっぱなし。
殺人事件の犯人は、人か、はたまた亡霊か。ポアロが幻惑され、観る者までも惑わす演出が巧みで引きつけられました。
ミシェル・ヨーの怪演はじめ、怪し過ぎるキャラたちのアンサンブルはクリスティ原作らしさ全開で、面白かったです。
全240件中、1~20件目を表示