バジーノイズのレビュー・感想・評価
全156件中、41~60件目を表示
自分も
1人が好きなので、主人公の気持ちメチャ分かる!と思いつつも、今になって振り返ると、一番楽しかった思い出は、煩わしいと思いながらも関わってたバイト先の人たちとの思い出だったりする。
結婚して子供ができて家族以外の人たちとの関わりも年々薄れていく中で、昔の楽しかった思い出をよみがえらせてくれる映画でした。
歌が、、、
原作は読んでいました。
独特な雰囲気で、音楽の表現が面白かったことを覚えています。
実写化ではここが難しいかと思いましたが、なぜか当時、聴いていたようなDTMで、あれ?アニメもあったっけな?と思えたほどでした。
桜田ひよりも柳俊太郎は良かった。ベーシストにしか見えない。
円井わんはよい女優さんですが、アテレコにしか見えない。
何より、、、歌下手すぎない?声が合ってないのかな、、、好みの問題かな。清澄ってあんなに筋肉質だったかな。イメージと違いすぎる。
音楽がメインの映画ですので、歌がイメージと違うのは致命的。
主役で主題歌なのだから、ここがクリアなら良い映画。
とはいえ、この映画の主役、高評価の理由の一つでしょうから、映画界にとってはプラス。
桜田ひより、井之脇海の演技が素晴らしい!!
残念ながら、デスクトップミュージックが、自分には、刺さらなかったです。。。物語全体は素晴らしいつくりだと思いますが。。。デスクトップミュージックが随所に流れてるので、あまり感情移入出来ませんでした。主人公の清澄は棒演技のような気がしたんだけど(^◇^;)💦桜田ひより、井之脇海の演技は素晴らしい!!サスガ!です。
映画としてはとてもよかったが
主演の川西拓実くん目当てで観ました。
主人公2人の破天荒な言動に全く共感できず、上映中ツッコミいれたくてウズウズしてしまいました。
ふんわりとしたエモさを味わいたい、恋愛にロマンチックさを求めたい方にはおすすめできます。
ただ、演出と音楽は本当に素晴らしかったです。
もっと音質の良い映画館で観ればよかったなとやや後悔しました。
バジーノイズ (原作未読)
音が心地良い映画。
清澄が1人で奏でる音楽も、陸さんや岬さん達と作り上げた音楽も、それぞれ違った良さが感じられる。
そして何より演奏している役者さん達の姿がカッコ良かった!
映画鑑賞後、配信されているサントラも聞いています
インストのままが好き
不思議な映画。ストーリーにはのれないし、ノイジーな潮にイライラさせられる。だけど、雰囲気と音楽がいいから、先が見たくなる。
清澄が作り出す音は、グルーブ感があって、すごく自分好み。ベースの音が重なった時、気がついたら体でリズムをとってた。
柳俊太郎、丸井わん、2人とも「ヨロシク」が笑っちゃうくらい決まってた。ミュージシャン特有のヤサグレ感が出ていて、いいよね。
絵に描いたような大物プロデューサーが出てきたけど、ああいう人、まだいるのかなぁ。
バジーノイズ
清澄が1人に戻った時 本当に心配で 涙が出ました…元々 人見知りの拓実と重なる部分が見れたような気がしました!助け出されたと 気持ちが こちら側に向くのか?清澄 そこから出てと 心の中で 叫んでいました!
バジーノイズ
もともとJO1のファンなので観に行きましたが、スクリーンの中にいたのは川西拓実ではなく、完璧な清澄でした。何の違和感もなく物語の中に入り込むことができ、さらに素晴らしい音楽が現実を忘れる程に心の中に入ってきました。見終わった後も引きずるように、毎日劇中で使用された曲を聴いています。本当に素晴らしい音映画でした。
「映画の良い所は一線を超えた表現」
今年74本目。
物事「これしかない」と玉砕覚悟はダメ。しかし映画の良い所は一線を超えた表現が見れる所。最初がそうでしたね。
陸がライブの前に「昔みたいに遊ぼうぜ」好きなセリフ。
また洋介がバンドが売れるチャンス何て一回あるかどうか。けどライブ一本目からずっと見に来てくれている女の子がいる。やめる訳には行かない。一度始めた事は死ぬまでやり通すも大事。ここ本当にお気に入り。
音響のいい映画館で観たい映画
DTM大好きなので清澄が演奏してるシーンだけでも音のいい映画館で音楽に浸れるのが心地よかった。陸くんと音を重ねるシーンは特に鳥肌もの。潮の突拍子もない行動と不自然な関西弁がずっと気になってストーリーはいまいち入り込めなかったけど、ヤナギさんとわんさん、マザーズのボーカル役の方の3人がとてもよかったので救われました。潮はどうでもいいので陸くんとのことなどもう少し清澄の過去が描かれていたらよかったなぁ。
方言
作品の原作が神戸舞台だからと言って、神戸弁で話さなくてもっていうのは思った。
横浜を舞台に移したんだから、別に、神戸っていうスポットはいらない気が。
音楽関連で切っ掛けができてメジャーに行くっていうステップを踏んでいく話。
目指せ武道館で、デビュー直後にいきなりファン100万人とかいうのがないのは好感もてたけど。
バンド名のアジュールって、地元の人は舞子やんて思う人いるよなぁ。
ラスト、恋愛うまくいかなかったのかな?って思ってみてたけど、そもそも、恋愛映画なのか?
とラストに思った。
方言は方言で聞いていてそう、嫌な感じはしないのですが。下手とか上手いというのも
あまりわからないですが、ただ、標準語に方言が話す人が混ざると違和感感じる。
1回では気づけない深みがある
初回鑑賞時は原作漫画を読んでいなかったこともあり、主人公の大胆な行動や時に繋がらないセリフが気になった。しかし、音が重なっていく瞬間の何とも言えない気持ち良さみたいなものが自分にとっては心地良く、鑑賞後も気になり原作漫画を読み切った。
原作を読むと繋がってくる部分もあり、なるほど…と。
改めて鑑賞すると、1回目では気づけなかった音の深みや丁寧に作られた音楽、そして決して多くないセリフに込められた思いや、セリフが多くないからこその各演者の表情の繊細さに改めてグッときた。
観れば観るほど、その丁寧さに魅了されるのかもしれない。
いつの時代の話なんだ
夜中の三時にチャイムを押されてる時点で「この女と関わったらヤバい」なんだけど、主人公は関わっていくね。
窓ガラスまで割られて。これ閉じ込められていた主人公を強引に引きずり出してくれるっていう比喩なんだろうな。
そこからの話に全くのれないんだけど、これ、音楽を実際に聞かさないといけないっていうハードルが高すぎるんだよね。
主人公は楽曲を公表したら「みんな放っておかないでしょ、これ」と言われるぐらい天才性が高いんだけど、そんな楽曲さ、YOASOBIの《アイドル》レベルのを出してこないと納得感ないんだよ。
それでYOASOBIの《アイドル》レベル出せるんなら、映画なんて作ってないで、その曲で商売したほうがいいっていう難しさね。
さらにね、音楽だけじゃ厳しいから、登場人物たちが「この音楽はすげえ!」って演技をしなきゃいけないのね。この演技がたぶん相当むずかしい。なのでみんな目を閉じてうなづいて「これだ」感出すことにしてるんだけど、なんか音楽分からない人が、とにかく反応はしないといけないから、してみましたみたいになってるんだよね。
そして主人公の才能はビジネスに消費されって、いつの話なんだこれ。
なんか昭和から散々やってるよね、この話。
しかし令和のいまはサブスクがあるから、ビジネスに消費される必要はないのだ。分かっているなら最初からやれ。
ということで、話にのりきれなかったけど、実際に音楽を聞かさなくていいマンガなら「なるほど、そこまですごい才能が、色んなことを引き起こすのか」と楽しく読めそうな感じはしたな。
全156件中、41~60件目を表示