怪物の木こりのレビュー・感想・評価
全242件中、21~40件目を表示
亀梨くんと染谷くんがいい
シンプルに本筋だけを追ってて、伏線もあってわかりやすかった!グロさもほどほどでちょうどいい。
亀梨くんと染谷くんの役のサイコパスコンビが可愛らしくて、また時間を空けてもう一度観たいと思える作品でした。
あくまでも「脳内チップのせいでサイコパス」っていう設定に添った演技も上手。
最後の最後で泣かせられました。
雑な作り(ストーリー)だわ
うーん
それぞれの心情がよくわからなかった。
武士の脳チップが壊れて、人の感情がわかるようになって自分のした事に罪悪感を感じたところまでは良いんだけど、それによって脳泥棒の殺人を犯すところがなんとなくモヤモヤする。他に方法は無かったんか?
あと、脳チップが壊れてから、彰が婚約者を好きになる所の心の変化が急過ぎて、ん?ってなった。婚約者のどういう所を好きになったのかがわかりづらかったな〜。
婚約者が最後に彰を刺したのも、えぇ…って感じだった。
なんか、サイコパス=殺人鬼みたいな設定もあんまり良く無いと思う。
サイコパスってもっと身近に、割と普通に存在してるイメージ。
亀梨くん、良いねぇ。
もう一押し欲しい感じ
オブラートに包まれた様な映画。残虐な事件が発生しますが、殺人の描写は恐怖感があまり伝わらないように感じた。染谷さんが行っている内密な部分も伏せられており、想像にお任せ感があった。
中村獅童さんはいい味を出していたが、すんなり良い人の顔になってしまい、もう少し心の葛藤がある時間の経過が描写されても良いかと思った。
亀梨さんがお父さんを殺害しますが、サイコパスって無表情なのかな?快楽犯人とは別だからあの演技なのか。
随所にあと一押し欲しい感はありました。
サイコパスの斬新さと二転三転する怪物の正体
サイコパス犯罪もののドラマや映画が好きだ。彼らのヤバさが好きなのだ。
しかし多くのドラマや映画の中のサイコパスというのは、どこか人間的で、サイコパスの名を冠しているだけの全然サイコパスではない人だったりする。ドラマや映画用に「作られた」サイコパスだからだ。
そんな、間違って作られたサイコパスに不満だらけの私の目の前に本作は現れた。
なんということでしょう。作品の中でサイコパスを作ってしまうなんて。これだけでもう斬新。
なのに、サイコパスであることが治ってしまうのだから、考えたこともない新しい世界を覗くことになる。
作られたサイコパスのサイコパス描写は物語の都合上ほとんど描写されないので、彼らのサイコパス度に満足できたかは分からないが、少なくともサイコパスファンとして、不満を感じるようなところはなかった。
そしてミステリーの核となる怪物の正体も、二転三転する面白さがある。
今の事件、過去の事件、主人公の揺れ、面白いキャラクター、これらが巧妙に絡まり娯楽性を生む。
予想外に面白く期待以上だった。
サイコパスを作る。サイコパスが治る。このあり得ないふたつの斬新さだけでサイコパスファンにとっては充分すぎるほどに面白さを感じた。
小説が原作
ミステリー小説が原作の映画、特にやり手女性刑事とかが出てくるやつ、なんでこんなに安っぽくなってしまうのでしょうか。もしかして、それがいいところなのでしょうか?
菜々緒は間違いなくキレイですが、安っぽさがすごい。プロファイリングの人、いつもこう。全然しごでき感がない。
亀梨くんの演技は思っていたよりもよかったです。もっとサイコパスみが出ても良かった。そういう意味では染谷将太は100点でした。最後の中村獅童、殺せなくてなんか可愛かった。
総じて豪華キャストだから最後まで見られた感があります。ごめんなさい、面白くはなかった、全然。
つまらなかった!!
特徴的なタイトルで「悪魔のいけにえ」的なワクワク感がありますが、林業を営むシーン等はなく、ごく普通の邦画サスペンスという感じです。グロシーンもなく全部セリフで説明するので、画面を観る必要もなく、良くも悪くも典型的なサブスク時代の映画だと思います。前半の「俺たちサイコパスは選ばれた人間だ」というセリフは印象に残りました。木こりの寓話も取って付けたような感じで、要らないと思いますし、脳チップ云々もロボトミー手術的なものらしいですが、興味が持てませんでした。YouTubeで、フリッツ・ハールマンについての動画を観た方が楽しめます。
ふ~~~~ん
まずは・・・
菜々緒さん・・・・なんかいまいちだった。
亀梨さん・・・・いいんだけどさ、いいんだけどなんかサイコ感が薄いんだよ。
亀梨さんの内面のいい人感がずっと漏れてきちゃってる感じ。
吉岡さん・・・・最後に期待どおりでしたねwしかし、相変わらず可愛いw
渋川清彦さん・・・良き!なんかすごく良かった!かっこよかった!
めっちゃ演技うま!って思った!
獅童さん・・・・・安定してるな~
染谷将太さん!・・・・良き!兎に角可愛いwwwwwいい味出してた!
話としては若干中だるみ感は感じたけど、それでもそれなりに淡々と
話は進んでいったから良かったかな。
しかし、観終わってからの満足感は感じられなかったかな。
亀梨さんと吉岡さんの最後の「これで〇〇〇〇だから・・・菜々緒さんのとこに行け!」
は良かった。
染谷さんがその後どうなったかも気になるし
なんかもやっとした終わりだったかな。
最後に。
亀梨さんの眉毛がスタンプか!Wって感じだったのが記憶に残ってるw
この男、超ヤバい。
感想
2019年第17回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞した小説『怪物の木こり』(倉井眉介/宝島社文庫)が実写映画化!
サイコパスVSシリアルキラー
連続殺人の次の標的は、犯人よりもヤバいや奴!?
うーん、イマイチ盛り上がりに欠ける作品でした。
意外な展開もなく、淡々と観終わりました。
血飛沫が凄かったって感じです笑
染谷将太の演技と怪物の木こりのビジュアルは好きでした。
頭ぶつける描写を見せて脳チップ破損なら映美にも何かしらあると思いましたがただ気絶するだけでした笑
※ムシャムシャ、ゴックン
全242件中、21~40件目を表示