劇場公開日 2023年8月18日

ブギーマンのレビュー・感想・評価

全67件中、21~40件目を表示

3.5ブギーマンとは?

2023年8月30日
iPhoneアプリから投稿

タイトルからして、殺人鬼か何かを想像してたけど
違うんですね。
最後はスカッとしましたが
何をきっかけに、何の為に
どうやって誕生したのか…
そこまで明らかにして欲しかった。
アレの正体が結局最後まで判らずじまいで
ちょっとモヤモヤする映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
退会してないユーザー

3.0勇気ある姉妹

2023年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

母親を亡くした姉妹に襲いかかる突っ込み処満載のブギーマンは怖かった…

得体の知れないブギーマンの正体がなかなか表れずに衝撃のドッキリが繰り返される。賢い姉妹たちが恐怖に怯えながら家族を守る姿とブギーマンとの心理戦は見応え有りました。
暑い日に観て冷や汗、楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
倭

3.5あまり芳しくない悪評をわりと眼にして居た為…

2023年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スティーブン・キングの原作という事では殆ど期待はして居なかった(じゃ観るなよ!何て言われそう⁈)&あまり評価の悪さを見受けた様な気がして居た為、期待はしないで置けた事は逆に良かったと思えた。
最初,微妙にビビらせて(でも無いかぁ⁈)、ホラー何て謳(ウタ)いつつ,終わり良ければ全て善し!何て言葉を勝手に使っちゃうが、(姉が頑張ってる姿が非常に微笑ましい!&家族愛?等のハッピーエンドは非常にえぇ!)ラストが気持ちが良く感じました,今日この頃という処。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サクちゃん

3.0怖いけど

2023年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
yougo!!!

4.0暗闇の恐怖、そしてドアを閉めたくなる

2023年8月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
くろくるりん

3.0普通に怖かったよ🤣

2023年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
みき

2.5妖怪もの?

2023年8月26日
PCから投稿

2005年の同名作とは似て非なる。

怖くない。
人間と同じサイズの妖怪というか、怪獣ものテイストというか。
暗闇に潜み、家族を亡くして心の弱った遺族に取り憑いて、徐々に弱らせ殺すという怪物「ブギーマン」と、少女との対決という構図。
ホラーという感じが徐々に消え、途中でサメ映画同様の「どこから襲ってくるか」対応になっちゃって、怖さがなくなってしまったのであった。
ところどころで見つかる亡き母の思い出の品が、あからさまな「解決アイテム」「ブギーマンと対決する道具」になるのが予想できちゃう。

でも、ソフィー・サッチャー&ビビアン・ライラ・ブレアによる、姉妹の演技がよかったんで、そこは見応えあり。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コージィ日本犬

3.5そういう形なんだ…

2023年8月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

映画館で観れば怖いと思います。
暗闇の中に潜む何か…ドキドキしますね。
『マン』て付いてるので人型で知性がある程度あるのかな、と思ったら…て感じです。

子供達はよく頑張った!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みーくん

3.5Shadow Monster

2023年8月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ブレミンガー

4.0"おったん?…笑"な映画

2023年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
stoneage

3.0ひんやり

2023年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
tuna

1.0役立たずどころか、

2023年8月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
おそらとぴーこ

2.5大味

2023年8月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

112本目。
遅めの夏期休暇。
分かっちゃいるが、満員電車はストレス。
でも、平日鑑賞で空いているし、なんだ今日はサービスデーと得した気分。
で、いつも通り、観てすぐにビビるやつと思ったけど時すでにで、いつもよりビビってる。
脇の下に寒気感じたり、いつも以上に薄目。
でも親父さん、夜中に娘がザワついてるの気付いかない?
最後に、ちょっと見せ場あるけど、その辺の鈍感具合、友達(仮)なのに、人ん家でとる行動ではないだろうだったり、話が進むにつれ大味な展開になってる感じに、緊張感が切れてしまう。
尺の短さは有難いが、こうなるともうダメ。
鉄板感は、あるんだけどね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひで

4.5見て良かった

2023年8月23日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
慈

2.0ブラック・サバス改

2023年8月22日
Androidアプリから投稿

怖い

単純

暗闇に潜むなのものかに襲われる交通事故で母親を亡くしたJKと幼い妹の話。

セラピストの父親のもとに不穏な男がやって来て巻き起こっていくストーリーだけど…こいつが来たせいってことか?

暗闇の中に何かがいるのは間違いないけれど、姿が判然とせず…判然とせず…いくらかは見易くなったけれど、最後まで結局姿は見難いし、何が出来るのか何なのか、判然とせず。他には影響しないのか???

正体不明の何かというのもダメとは言わないけれど行動に一貫性があるのは暗いところがうんたらかんたらだけだし、やってることも何だか一定じゃないし、ジャンプスケア的要素も多いしJK達の造形も性格も誰一人萌えないし…あっ妹はカワイイw
特筆すべき面白さはなかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Bacchus

4.0ブギーマン恐るべし

2023年8月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

セイディに友達がいないのは、つらい。
仲のいい姉妹で良かった。

お母さんが助けてくれましたね!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
完

2.5ジェットコースターに乗りながらファミリードラマ見られるやつ

2023年8月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ホラー要素の方向性としては、ばーんどーんがーんハロー!!!!!ってタイプ(伝われ)
ストーリー的にはお母さん亡くして友達もクソだけど強く生きてってやつで姉妹の仲良し感と喧嘩している様子が自然で好感が持てました。父親は知らんなんなんだあいつ足しか引っ張れんのか。

友達が来たときにヤベえやつ出てこないのは選り好みしてるんだと認識しました。ヤベえやつにも好き嫌いをもつ権利くらいある。ただ、それならこの友達たち何しに出てきたんだろうと思いました。尺伸ばしか主人公の孤立感を際立たせるためか観客に不快感与えるためか…。個人的には、カタルシスの餌にならないなら要らなかったかな。

鑑賞すぐは、これ持ち帰ってクローゼット怖くなるやつやん…と思いましたが意外と引きずらなかったです。
そんなことよりかなり序盤で明かりがついてるとこにはいないって分かるので、それ気付いた後はひたすら
電気を点けろ
灯りを持て
バールのようなものじゃなくて懐中電灯だろうが
という疑念と戦う時間でした。

皆はこれだけ覚えてお家に帰ろうね。
汚物は消毒だ~!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
せった

3.0ソーヤー役の子が半端なく可愛い

2023年8月22日
Androidアプリから投稿

ホラー映画と美少女の親和性は高いのだと改めて思った。

ただ、ホラー映画としてはいまいち、恐怖感が足らないかな。

そもそも、スティーブン・キング原作のホラー映画って、最後は必ずチープなエイリアンが出て来るワンパターンなので今回もやっぱりかという感じ。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
藤崎修次

4.5そして僕は途方にくれる

2023年8月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

はい。良く私のやんちゃレビューを覗きに来て頂きました。ありがとうございます。

この映画って公開規模が大きくない。東西線沿線の住人である私は八千代緑が丘か日本橋しかないんです。
八千代緑が丘は電車賃が異常に高い。マジでクソ。

日本橋のシネコンにしました。しかし日本橋は遥かに昔ですが苦い苦い思い出があるのです。私は「クリスタル殺人事件」のエリザベス・テーラーの眼差しになりました。

私が中学生の頃です。学校で映画がブームになったんですね。みんな透明でファイルできる下敷きに映画のチラシを入れてます。なかには前売り券を入れている人もいます。自慢げです。

前売り券を買うのも大変でした。なにしろシネコンなんて影も形も無い時代。日本橋の今は無き赤木屋プレイガイドで買うしか有りません。

たまに立ち寄ったんですね。15の私は。ショーケースの中にスピルバーグの新作の前売り券。思わず買いました。

それが悲劇の始まりです。

チケットの値段は1000円。私のその時の所持金は1030円。そうです!私の手元には30円しか残らないんですよ!

どうかしてるぜ!単純な算数なのに!

とりあえず葛西駅に向かって歩き始めます。まずは地面を凝視しながら。せめて100円でも落ちていないかな?

落ちていない。次の作戦は自動販売機の釣り銭口に取り忘れがないかな?

はい。そんなあんぽんたんなんていません。と、言うより私が一番あんぽんたんだよ!

茅場町、門前仲町、木場、歩く歩く。所持金は30円のまま・・・東陽町、南砂町・・・歩く歩く・・・

ついに葛西まで歩きました。約10キロ、3時間かかった。つくづく自分の馬鹿さ加減に呆れましたよ。

たから私にとって日本橋は鬼門。

昔ばなしが長いんじゃ‼️

はい。今回は数十年ぶりの日本橋。官庁街で面白味のない場所だった記憶なんですが、おしゃれになってました。

道行く人もね・・・おしゃれな人はおしゃれだし、おしゃれじゃない人はおしゃれじゃなかった、

なんじゃそれ‼️

東西線の日本橋駅からは徒歩で約15分。途中で日本橋を渡ります。相変わらずの東京で一番のガッカリ名所だよ。だってね橋の上に首都高。地元もそれをわかっていて首都高の地下化で景観を回復したいらしいね。理想図が飾ってあったもん。

インバウンドの方もちらりほらり。写真を撮ったりしてたけどね・・・ごめんよー つまらない名所で。心の中で謝りましたよ。

いつになったら映画の話しになるんじゃ‼️

すいませんねえ。思い出話と身辺雑記コーナーは終わります。

物語は冒頭から不穏な雰囲気。幼女が泣き叫ぶ。突如泣き止む。直接描写はなし。

タイトル ブギーマン

セイディは女子高生、ソーヤは6歳くらい。お父さん(ウィル・ハーバー)は精神科医です。最近お母さんが交通事故で旅立ちました。ハーバー一家は沈鬱な感じ。

ソーヤは始終、光の玉を抱いて寝ています。ある夜に不穏な空気が!ベッドの下になにかいる?

そしてお父さんの元に予約も取らずに中年の男。
言う事がおかしい。この一年で娘三人が虹の橋を渡った!若いのに!長女残した絵を見せる。

危ない奴!こっそり警察に通報する

しかし!男は消えた!

ここから少しだけネタバレ気味になります。いいですね、言いましたよ。

男は二階のクローゼットで自殺。そしてハーバー家の怪異は加速して行きます。

母親を亡くした姉妹。最近ノルウェーの映画「イノセンツ」で有りました。しかし大きな違いがあります。それは…

20世紀FOXのファンファーレ。つまりディズニーですね。

ハリウッド映画、特にディズニーでは動物虐待はご法度中のご法度。幼児虐待も同じ。弱きもの小さきものへの虐待はオーディエンスに不快感しか残さない。

安心感で有り、予定調和で有り。

お父さんが精神科医なのも実にアメリカン。日本の10倍以上の精神科医がいます。精神科医は心を病んでいる人に寄り添う職業。感化されるんですよ。人間だから。

だから精神科医の為の精神科医もいます。さらに精神科医の為の精神科医の為の精神科医もいます。

シロヤギさんとクロヤギさんか‼️

だからね、妄想かもしれん。幽霊の正体見たり枯れ尾花かもしれん。そう言う面白さもありますね。

この映画ではお父さんがソーヤに好きなだけゲームをやっていいからってセリフがあるんですね。しかし字幕ではゲームなんだけど、実際にはプレイステーションって言ってます。

多分、いや確実にプレイステーションの「バイオ・ハザード」をやってんな!

ミラ・ジョヴォヴィッチの映画は割と面白いんですが、扉を開ける時のドキドキ感がないんですよ。フツーのアクション映画なんですよ。

この映画は扉を開ける時のドキドキ、クローゼットを開ける時のドキドキ。堪能できます。人体破壊のシーンはないんですが充分怖いです。

余談ですがミラの娘のエヴァ・ガードナーちゃんは日本語うますぎだろ!なんでピーナッツの「恋のバカンス」を知ってんだよ!フランソワーズ・モレシャンの一億倍、上手いわ!

本当に余談だな‼️

さて・・・ブギーマン は実在するのかしないのか?
運命の分かれ道。どうするどうなる?

戻るんだけどね。モレシャンさんよー そんなに、ワタシーノ クニデハー って言うならフランスにとっと帰れ‼️

別の意味でドキドキ。削除しないでね。ギリかも。

灼熱の日本。涼しくなりたい方は是非。

つーか残金30円で日本橋にいる私がマジでクソだよ!
小一時間説教したい!マジでホラーだわ!

お付き合い頂きありがとうございました。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
masami

2.5コンセプトはそこそこ使えると思うので、 もう少し上手く作れた気がする

2023年8月21日
iPhoneアプリから投稿

コンセプトはそこそこ使えると思うので、

もう少し上手く作れた気がする

コメントする (0件)
共感した! 5件)
jung