劇場公開日 2023年9月29日

BAD LANDS バッド・ランズのレビュー・感想・評価

全247件中、201~220件目を表示

3.0内容が分かりにくい

2023年10月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

安藤サクラさんが大好きなので、山田涼介君ファンのお友達と見に行きましたが、まずはお二人の関西弁があまり流暢ではなく、特に大阪の一番言葉が荒い所のお話だったので、もっとまくし立てるように喋ってほしかったし、言葉遣いも悪くしてほしかったです。
また、安藤サクラさんは大ファンですが、声質なのか、いつも少し聞き取りにくい印象で、もう少しハッキリとセリフを話してもらえると、映画の話も分かりやすいのかな?とも思います。
また、山田涼介君があまりにも顔が綺麗すぎるので、こういう汚れ役には適さないかな、とも思いました。こんなに肌が綺麗でまゆ毛も整えて歯並びも綺麗で歯も真っ白なチンピラは見た事ありません。
もう少し役柄を考えて、汚い山田涼介を演じてほしかったです。
この映画は1番宇崎竜童さんが光っていました。山田涼介君にもこれ位役になりきってもらいたかったです。せっかく演技力はあるのだから、外見も含めて演じていける役者さんになってほしいと思います。
この映画は脇役の生瀬勝久さんや宇崎竜童さんや大場泰正さんなどの名脇役で成り立っていると思います。
内容がいまいち分かりにくいし、知らない間に日が経ったり、登場人物も多いので、理解力のない私には難しい映画でした。ただ、弟が姉のために敵討ちするシーンは少しジーンときました。
色々書きましたが、やっぱり安藤サクラさんは大好きです。
これからも第二の樹木希林さんを目指して、存在感ある唯一無二の女優さんになってもらいたいです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
☆maki☆

3.5傍若無人!? ネリの左側から聴こえる裏社会を描いた作品

2023年10月1日
Androidアプリから投稿

滋賀県彦根市のロケ地、雪の風景が
寒さ凍る日にネリが暖かい飲み物を
与えてくれた、カップを持ちながら
スプーンでかき混ぜる仕草。

少女時代のネリが親から虐待されていた
つらい過去。姉のネリを庇い人を殺めてしまった弟のジョー。

安藤サクラ演じるネリと山田涼介演じる
ジョーの歪んだ愛情にも見えた裏社会を描いたストーリーでした。

特殊詐欺、大金を得たことによる大きな代償があったように思いました。

建物を燃やしていく炎、焦げ付いた黒い煙と
共に消えていく人命。

ブルーシートに包まれた『モノ』
埋めてしまいたい憎き人間。

自分の誕生日にあった屈辱的な出来事。

ドスのきいた関西弁の怒声!!

生瀬勝久演じる高城が、組織に逆らうことの
できない冷酷な役柄でした。

宇崎竜童演じる曼荼羅がチートに見えるけれど、凄みのある役でお金を得るための
重要な鍵を握る人物でした。

振り込め詐欺、通帳や印鑑が揃っていても
実際にお金を受け取ることの難しさを
感じました。

現代社会のサイバー犯罪も描かれていて
警察や組織に追われるネリがどうやって
逃げ切ることができるか?

サスペンスを味わいながら見ることが出来ました。

ネリとジョーは血の繋がりの無い姉弟だった
けれど、ジョーの起こした事件から
紆余曲折した2人の人生、生き方を感じた
ストーリーでした。

コメントする 5件)
共感した! 38件)
美紅

4.0裏社会

2023年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

の人間が殆どなので、始終ザワザワした感じと、関西弁の応酬での勢いが凄い作品です。展開が読めないので、最後までハラハラです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ごっとん

4.5ジメッとした疾走感、心地良い混乱❗️

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

暗くてジメジメしてるのに半端のない疾走感❗️
どこかトレインスポッティングと似たような印象の映画。

暴力と愛情、満たされることのない渇望と出し切ったかのような充足感、緻密さと悪質さ、不当とは言えないまでも真っ当とはいえない捜査手法と正義感。
一見すると、両立するとは思えない矛盾に満ちた要素の組み合わせが、終始不穏などぎつさが溢れているのにも関わらず、どこかしら爽快感の漂う作品に仕上げています。

だから鑑賞する我々の側にも矛盾した要素が残るのです。

〝混乱〟と〝納得感〟

恩や復讐、義侠心と残虐性、同一人物からそういったものを受け取るのは、やはり混乱せずにはいられない。一方、物語の収束の方向は、やはりそうなるしかないよね、という納得感で締められる。

この監督の編集能力、すなわちストーリー構成、混沌寸前でキチンとバランス良く整理する力は並ではないということが、素人の私にもとてもよく伝わってきました。

コメントする 15件)
共感した! 44件)
グレシャムの法則

4.0最後、全部回収されててスッキリ

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿

冒頭の詐欺部分はゴチャゴチャしていて判りづらいけど、山田涼介くんが出てきたあたりからは、本筋に突入していき、そのあたりに散りばめられていた伏線みたいなものが最後に全部回収されて、スッキリした気持ちになれた。

出演者全員よかったけど、中でも宇崎竜童さんは秀逸でした。
あと、天童よしみさんのホンモノ感も見どころです。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
ただの映画好き

2.5悪兄弟

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿

笑える

悲しい

怖い

人間の嫌な部分がリアルに描かれていて、引き込まれました。2人の絆やラストの場面が今でも忘れられず、ハッピーエンドにならないところもまたリアルでとても良かったです。143分と若干長く感じてしまいますが、絶望の中でも生き抜こうとする姿に心打たれます。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ナギサ

5.0お姉ちゃん大好きな弟の生き様に泣ける(泣)

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿

この映画切ないよ。だけど面白い!
展開が早いけどフリもオチも分かりやすくて、丁寧な作品だった〜。友達にオススメしたい映画だよね。
ネリとジョーの兄弟愛?に泣いちゃうよ!

コメントする (0件)
共感した! 36件)
おーにゃん

4.5相変わらず聴き取りづらい

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

ストーリーも演出もとても良かった。

安藤サクラはさすがの一言。
山田涼介のダメ男っぷりからの、、、切ない。

140分オーバーは長すぎると思っていましたが、最後まで惹き込まれました。
ところどころ笑いがあるのも不思議に良かった。

ただ、相変わらず何言ってるか分からないところが多数。ボソボソ喋らせるのは原田監督作品あるあるですがり
リアリティがあると言えばそうだけど、字幕が欲しい。

それ以外はパーフェクトでした。

コメントする 7件)
共感した! 46件)
だるまん

4.5(補足入れてます)法律ワードが「ほぼ出ない」のに深い知識を要求してくる…。大阪市枠である点にも注意。

2023年9月30日
PCから投稿

今年334本目(合計984本目/今月(2023年9月度)44本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))

 まず、この映画の大きな特徴として「大阪市枠である」という点がいえます。普段よく使う駅(大阪メトロ。旧大阪市営地下鉄)から、あまりいかない区の話など、さらにメトロ以外にも一般の私鉄もちらりとでたり、ある程度「地理感」がないと厳しいところです(最初の2分くらいで???な展開になる)。

 内容としては多くの方が触れられている「振り込め詐欺」にはじまるクライムサスペンス・泥沼劇のお話。こういった事情もあるので、つかみは非常にわかりやすく、かなり展開としてはわかりやすいのですが、後半おやっと思うような法律ワードを突然言い出すシーンがあったりするなどがやや厳しいかなというところで、実はこの「法律ワード」が出てくることからちゃんとそのあとも見ると「出している割には設定が雑だなぁ」という部分もあったりします。ただ、この点、法律ワードは1回か2回かしかでない(もちろん「法律アクション」はバンバン出る。振り込め詐欺は、刑法上は詐欺、民法上も詐欺・不当利得・不法行為ほか)ものの、その何度か出るのがちょっと辛いかなというところです。

 公式サイトにも、「映画で出てくる大阪市のバーチャルツアー」みたいなものもないことは確認しており(20時時点ごろ、スマホにて)、どこまでの大阪市に対する地理感を要求するのかも本当に微妙なところがあります(中には音声だけで出るだけで実際に描写されない駅があったり、逆に超ドマイナーなところを出してきたりが厳しい?)。VODシステムでもよいので、大阪市を扱った映画(最近だと「凪の憂鬱」など)を見ているかどうかでもかなり異なると思います(大阪市在住の方はもちろん、近畿にお住まいの方には不要ですが、東京在住で大阪市にゆかりがないという方だと考える余地はあるかも)。

 上記で「法律ワードは1~2回しか出てこないので見やすい」とは書きましたが、この1~2回出てくるところが本当に突如として出てくる割にややマニアックな部分もあり、解説もいれながら採点に入りましょう。

 4.7を4.5まで切り下げた形になります。

 -------------------------------------------------------
 (減点0.2/「司法書士のところでお世話になっている」)

 いきなり「司法書士」という語が出るのですよね。不動産登記をはじめとした「登記」のスペシャリストです。人生最大の買い物は「マイホーム」だと言われますが、家を購入したとき「この土地、建物の権利は私のものです」ということを「登録」することを「登記」といい、これを仕事にするのが司法書士という方です。

 なお、行政書士はこのことを扱えません(司法書士の独占業務)ので注意です(ただ、実際、多くの方が何とか行政書士事務所に、各種法律を熟知してくるわけではないので、いきなり登記の相談をしてくるというのは実際普通にあることであり、その場合「適切な対応先につなぐ限り問題なし」の扱いです)。

 ※ なので、ちょっと前に「行政書士が、公法(憲法・行政法等の「国と私」のような縦の関係)を規律する分野を多く扱う」と書きましたが、司法書士は逆に、私法(民法や不動産登記法など、「私とあなた」のようなものを規定する)を多く扱う」のです。

 ※ こうしたことは、実際に開業もすれば聞いてくる方は実際にいますし、実際に司法書士、行政書士ごとにできること、できないことがバラバラなので(ここにさらに社労士や税理士などを入れるともっと複雑になる)、「最低限、他の資格で扱う法律についても知っていないとお話にならない」のが実情ではあります。

 (減点0.1/事務所に置かれている各種の法律の書籍が実はいろいろと変)

 「六法全書」というものまでおかれていますが、「六法全書」というのは「固有名詞」です。いわゆる「広辞苑」の1.5倍くらいあります(大きさ、重さとも)。

 そのため、資格学習者はもちろん開業者でさえも持っていないという方が大半で(そもそも物理的に簡単に持てません)私もいろいろ調べものをしているとき…ここの投稿をするときに条文番号を引っ張ってくるときなど…には「模範六法」という書籍を使っていますが…実際に「固有名詞としての」「六法全書」を使っているのは稀じゃなかろうか(しかもそれが何冊も存在するのも謎。法律は毎年いろいろ変わるので、最新年度以外のものは基本的に捨てます)と思います(ものすごく重いです。合格のみで登録していない私でさえ、この六法全書にせよ六法関係は「ネットで検索できるサービスに入りませんか?」という勧誘メールが来るように、最近は「六法全書」は固有名詞扱いではあるものの「パソコンの中に入っています」(より詳しくいえば、サブスクリプションしています、が正しい)という方も実際多いです(そうしないと物理的に管理しきれません)。

 (参考/減点なし/「専門的な」「●●六法」って何?)

 特に行政書士は資格の特性上扱う範囲が広く、福祉行政(生活保護取次等)をターゲットにする方もいればいろいろいます。私は大阪市在住で普段から外国人問題に興味関心を寄せていますが、その時の情報収集には「出入国管理実務六法」というものを使います。分野ごと(たとえばこの例や、「福祉六法」「貿易実務六法」など)にあり、必ずしも「6つの法律」が入っているのではなく、「その分野に関係する代表的な法律を6つ程度(5つや7つになることも当然ある収めている専門書」です。

 -----------------------------------------
 (コメント返し)
 ※ ここ、コメントって返せない仕様なんでしょうか??(コメント欄が出てこない)

 >権威付けかも?
 確かにそういう部分はありますね。「そのうえで」一般のハンディサイズ~中規模サイズの六法を持っている、ということはあると思います。なお、固有名詞としての「六法全書」は、大きさも値段も特殊な書籍であるという事情から、本屋さんによっては立ち読みができないようになっているところもありますので注意が必要です(なので、私も実は実物は「今は」持っていないし、何年か前に大阪市立中央図書館で見たっきり)。

 >紙媒体のメリット
 確かに規模の小さい改正のときと大きな改正のときがあって、例えば来年(令和6年)だと「女性の再婚禁止期間の規定が消える」等ごくわずかですが、民法大改正の令和2年度はとても書き込める量ではなかったりと、「年によって明確な差が出る」のも特徴です。

 ちなみに数年置いておくことは(映画内では10冊くらい描写されている)、古い民法をあえて見たい(当時の解釈ではどうなるか、等)場合等には有効くらい、でしょうか(六法全書はその性質上、図書館では借りられません(図書館内で読むことはできる))。

 行政書士の資格持ちレベルでの回答です。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
yukispica

1.5菅田将暉と長澤まさみなら百点満点です‼️❓

2023年9月30日
PCから投稿

ありきたりな、不幸人間の犯罪物語。
内容も平凡で、ストーリーも陳腐。
なら、人間交差点や主人公の内面で魅せるべき。
でも、天然の山田くんではサイコパスは無理、ふざけてるだけにしか見えない。
はたまた、安藤、女の魅力も人間的に深みもなさそうで、ドタバタしててシリアス向けじゃない。
菅田将暉や鈴木亮平なら考えて演じるから良いが、年齢的に菅田将暉。
男が執着して深みがあるのは長澤まさみくらいだろうか。
ところでこの映画の悪いところ👎は総合的に品質が低いこと。
ファンならどうぞ。

コメントする 8件)
共感した! 56件)
アサシン5

5.0この世界で生きるしかない

2023年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

特殊詐欺を生業とし、不公平な世の中を踠きながらそれでも生きていくというあまり身近にない話しではありますが、同時進行でそれぞれが親、恋人、姉に「愛してる、愛されたい」という感情展開でとても心に響きました。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
まなみ

4.5ディープさ 近親憎悪的な 躍動感&悪辣感 がテンポ良い【若干わかりやすさが逆にイイ雰囲気 スケール】

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

怖い

興奮

大阪は舞台として最高 深い

安藤サクラが 過去に陰が影がある 造語の 三塁ベースコーチ 熱演。

乱時のリアル 沖田総司 に引き続き 山田涼介が 平時の沖田総司の愛欲と憎悪的な役を好演

143分の長尺クライム・サスペンス しかし画面、ストーリーが変化に富んでおり飽きさせない

東京の投資家富豪 のゴヤさんが 立ち位置が分かりにくいし
主題的な 特殊詐欺も 受け子 掛け子 名簿屋 道具屋 入り乱れて
一部スピーディすぎて分かりにくい
だが、それが、逆に ストーリー映像のエンタメとしての面白さにつながっている。

悪い奴らだよねぇ
でも悪い奴らにもそれぞれ背景があり、信念がある ええ加減な信念もあるが・・・

実は 恒例の 事前に有料パンフ読み込み済みでスクリーンに臨んだ。
この有料パンフは ネタバレたくさん解説パンフ。
逆に 事前に見て 楽チンで 映像体験 快適でした。
ネタバレダメの方は 事後に購入してもイイかもね。

結構 有料パンフの解説は 深い。原田監督 原作者黒川博行 さんの深さがわかるよ。

特殊詐欺、賭博、暗号資産 抑揚の効いたバイオレンス 経験が無いからこそ描写に惹かれる。

賭博、カチコミ、ガサ入れ テンポよく進行 殺風景な風景も 盛り上げてくれる
【大半は滋賀県彦根市の模様】生き馬の目を抜く ハードな大阪を表現

たくましく、しなやかな主人公 相棒との微妙な距離感
まあ①近親だけど愛憎 距離感 ②犯罪行為だけど、自由への疾走 というところか

豆知識
①ヴァイオリンの 不穏なサラバンド バッハ 演奏の土屋さんは 月曜日の巫女演じる
②金庫番的な素敵なキャラ サリngROCKさんは実は脚本家
3️⃣あの 名優が カメオ的出演 お楽しみ ジャニ・・・
4️⃣宇崎竜童さんが イイ役

その他 パンフも作品も盛りだくさん
別に有料パンフ購入しなくとも いきなり見てもそこそこ楽しめるクライム・サスペンス
あんまり 難しい背景考えなくても大丈夫かと・・

要するに 深く見ても、浅く見ても 好作品です。ヘルドックスと同一監督とは思えない質感。

コメントする 26件)
共感した! 64件)
満塁本塁打

3.5いい話なのに…

2023年9月30日
Androidアプリから投稿

予告や、俳優さんなど期待要素満載で観賞させていただきました。
率直に、話はすごく面白くて、いろいろ切ないなぁって思うかんじだったのですが、映像になるとなんだがごちゃ混ぜ感があるというか
本筋より伏線部分がとても重要なのに、さらっとしてて
もっと深い話なのに、あっさりした印象なのが残念でした

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ふかだきょうこ

4.0姉弟の歪んだ愛

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

特殊詐欺を発端にして姉弟の歪んだ愛を描いた昭和の香りが漂うクライムサスペンス。特殊詐欺だけの内容かと思いきや、事態は思わぬ展開に発展していく異色のストーリーにグイグイ引き込まれた。
この内容でも充分面白いが、欲を言えば弟がなぜ愛する姉のためにそこまでしたのか、理由を詳しく知りたかった。

2023-151

コメントする (0件)
共感した! 29件)
隣組

4.5新世界ノワール

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 いいんじゃない。この新世界ノワール。ヘルドックスに続いて極上のビターテイストが堪能できる。

 悲運を背負って生まれたネリ。ネリに厄災を持ち込む弟。破滅に向かっていくであろうこの兄弟が、かすかな希望に向かって進んでいく。
 安藤さくらが見せる表情の切り替えは、まるで三面観音。普段は、無表情で事務的に仕事をこなす三塁コーチャーの顔、事が起きれば殺しも厭わない肉食獣の顔、心を許す相手にだけ見せるおだやかな笑顔。

 山田涼介も安藤さくらに引っ張られるように軽薄モード、ビビリモード、決死モードをいい塩梅に見せてくれる。ラスト近くの見せ場は、めちゃくちゃよかった。小柄で少年のような容貌を生かした動きには、誰もが呆気に取られる。

 コメディリリーフ役が多い生瀬勝久だが、今回は良心のかけらが一つもない特殊詐欺集団のボス。コイツは死んでもいいと思わせる悪党になりきっている。

 宇崎竜童のカッコ良すぎるジジイに見とれていたら、なんと見事な伏線回収。
 傑作でございます。

追記
 そうそう、賭場の元締めをやっていたサリngROCK姐さんが、すごく印象に残った。安藤さくらとの駆け引きは、火花が見えるくらい緊迫感で、一歩も引いていなかった。

 セリフが聞きづらいっていう意見もあるけど、全部聞こえないところにリアリズムがあると思う。

コメントする 8件)
共感した! 76件)
bion

4.5この安藤サクラは必見!

2023年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

先の読めない展開で面白かったです。
度胸満点のネリ(安藤サクラ)と仕事人の曼荼羅(宇崎竜童)が、ひたすらカッコいい。
ジョー(山田涼介)も頼りなかったが、最後はカッコよかった。
とにかくこの役どころの安藤サクラは必見です!

コメントする 4件)
共感した! 63件)
光陽

2.5盛り上がりに欠ける

2023年9月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

特殊詐欺グループに所属するネリは頭の回転の速さで頭角を表し始めていたが、そこに気性の荒い義弟のジョーが現れ…。
黒川博行による小説の映像化作品。盛り上がる部分が分からないまま終わってしまった印象だが、山田涼介の浅はかで何をやらかすか分からない演技は絶妙でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
shotgun

5.0観終わった後の余韻がすごい

2023年9月30日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

難しい

ネリとジョーは現実世界には存在しないはずなのに、まるで同じ世界を生きているかのような錯覚を起こすほど、2人の演技力が自然体で素晴らしかった。これまでに観たことのない安藤サクラと山田涼介であり、見始めてすぐに2人ともそのお名前がどこかに飛んでいってしまう。それほどにネリとジョーの生き様に目を奪われ、あっという間の2時間半でした。観終わった後のこの心に残る余韻の感覚が久しぶりで、誰かと語り合いたいそんな作品です。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
M H

5.0走る巫女の疾走感

2023年9月30日
Androidアプリから投稿

大阪西成を舞台にしたオレオレ詐欺の描写を細かく追って、「あれ?社会派ドキュメンタリー風?」と思わせるアバンタイトル。
そこからの大金を巡ってのサスペンス、バイオレンス、ボケとツッコミ、とどんどんドライブがかかっていく疾走感が気持ち良い。
で、最後は爽やか。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
DKawa

4.0安藤サクラさん。さすがです。

2023年9月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ラストシーンビックリ!

曼荼羅は、素晴らしい仲間です。

コメントする 1件)
共感した! 27件)
完