劇場公開日 2024年1月26日

「哀れなるものpoor tingsがpersonになるまで」哀れなるものたち gomako1933さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0哀れなるものpoor tingsがpersonになるまで

2024年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

哀れなるもの
poor tingsがpersonになる過程

poor tingsと原題が写され
哀れなるものは者personじゃないんだ〜と先ずなるほど〜と思う。
はじめから大事なことが提示されてる。
ヨルゴス・ランティモス監督
エマ・ストーン主演
冒頭の身投げから美しい映像
ブルーに映えるなんとも哀しみにくれたベラ?からゴッドの再生手術を経てのベラ、赤ちゃん、身体的な違和感のある動き
歩行や動作〜言動が赤ちゃんの再現の演技にエマ・ストーンの凄さを感じる。
どんどんpersonになっていく過程が面白い。
ベラが発見した感動ジャンプはそうだよなぁ。人がジャンプする体験だよなぁと妙に納得
脳が発達して身体はものtingsじゃなく思考を持ったpersonになる。
 エマ・ストーンは相変わらず常識をぶっ飛ばす演技
人を役を忠実にいやそれ以上に体現…色気は無いけど。
さすがエマ👍
傲慢なダンカンを演じるマーク・ラファロー、人としても好きな役者なんだけど、こんなマークラファロー初めて見ました。こんな役は見たくなかった…でも役者として幅広さは観て良かった。
映像の美しさとシンプルに強い物語。
変な世の中だよなを変に切り込むヨルゴス・ランティモス監督の作品でした。
哀れなるものにならないように思考しなきゃ。
もちろんR18
#哀れなるものたち
#エマ・ストーン
#マークラファロ
#ヨルゴスランティモス

gomako1933