劇場公開日 2024年1月26日

「愛すべき、ベラ」哀れなるものたち hanakoさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5愛すべき、ベラ

2024年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

秩序ある社会に切り込みを入れ、常識という名の壁をフワリと越え、人の心にストンと入り込み、出会う人々の気持ちをざわつかせながら、後ろも振り返らず軽やかに進み続けるベラ。
常識、社会、しがらみ、家族、理性…色々なものに縛られて生きている私たちは、ベラのその自由さを羨み、憧れ、いつあんな感性を失ってしまったのかと悲しくもなる。
哀れなる者たちとは、ベラ以外の全員。観客さえも哀れなる者たちなのだ。
モンスターのように見えたゴッドも、最後には愛を残し、ラストの庭のシーンが、この作品の全てを物語っていたように思う。
“熱烈ジャンプ”に頼りすぎな感じもあったし、いきなり娼館で働く⁈とか思わないでもなかったが、衣装、美術、音楽の素晴らしさだけでも一見の価値あり。
ウィレム・デフォーの快演、エマ・ストーンの捨て身の演技、マーク・ラファロの欲まみれの俗物感も、役者の底力を見せつけられたようでとても素晴らしかった。
欲を言えば、ランティモスには、『籠の中の乙女』や『ロブスター』みたいな、壮大なスケールではなく、地味だけどジワリと心に忍び込んでいつまでも澱のような何かを心に残していくような、そんな作品を期待してしまう。
とは言え、この作品はランティモス以外成し得ない世界だ。
今まで誰にも許さなかったのに、ランティモスには映像化を許したアラスター・グレイ、その選択は正しかったのではないだろうか。

hanako