劇場公開日 2023年12月8日

  • 予告編を見る

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。のレビュー・感想・評価

全472件中、281~300件目を表示

5.0日本人なら泣くな~😢

2023年12月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

あんなタイムスリップ無いと言う人もいたが、ええやん映画や。
タイムスリップで戻った時に、制服着てたので、一瞬夢の出来事かと思ってた。
最後、特攻記念館であの手紙✉️もう辺り構わず泣いてしまった。
見事なラストシーン、良かったです。
是非、映画館で観ることをお薦めします⁉️

コメントする 1件)
共感した! 15件)
辛口慢

3.5泣かずにはいられない作品

2023年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
✵

3.5とても良い作品でした

2023年12月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

単純

前半の特攻隊員の会話だけでも泣ける感動的な作品でした。登場人物も舞台も限られてるのに素晴らしいですね。監督の力量を感じました。冒頭の親との関係性が前振りとして最後に生きてきますね。まあいろいろ問題あるけど今の日本ほど平和で幸せな国はないという事が実感できますし、若者にも主人公のようにいろいろ感じて欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
tomクルー

4.0~ 胸百合の 戻らぬ涙 空に立つ ~ 叶わぬ思い 時超えて舞う!

2023年12月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 26件)
The silk sky

4.5クリスマスイブに長崎の映画館で見ました。席は満員でかろうじて3席程...

2023年12月25日
PCから投稿

泣ける

興奮

幸せ

クリスマスイブに長崎の映画館で見ました。席は満員でかろうじて3席程度が空いていました。高校生など若者が多数見ており、皆泣いています。この人達の犠牲があったから今の日本が存在する。彼等は天皇陛下とか国家のための前に、このままでは自分達の母親、兄弟、妹達がアメリカ軍になにをされるか解らないと思い、家族のために出撃したと思います。その気持ちは純粋で我々もその気持ちを理解する必要があると思いました。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
やす

4.0実写版最高でした。しかし一つだけ違和感が残ります。

2023年12月25日
スマートフォンから投稿

以前から動いている百合と彰を映像で観てみたいと思っていたので、今回映画化が決まった時はすごくすごく嬉しかったです。
原作に添った内容で、特に百合と彰がイメージ通りの演技でしたので、素晴らしかったです。
百合ってこんな真っ直ぐに自分の意見を言える子だったな、って。

ただ、百合は原作だと14歳です。そこが実写版との大きな違いだと思っています。
14歳だとバイトは出来ませんし、社会に出ていくのももう少し先なので、特攻隊の考え方に疑問を覚えるのも自然と納得が出来ました。

しかし実写版の百合は彰との年齢差を考慮されたのか、18歳に変更されていました。
まだ学生ですが、一応成人年齢です。
目の前で起こる戦争に立ち向かっていく特攻隊の生き様を受け入れられない、そんなので命を燃やすなんておかしい、と周りに訴える事ができる百合は強い子だと思います。
しかしその年齢ならもう少し特攻隊の人達の気持ちも汲んであげられたんじゃないかと違和感を感じました。
また、実写版だと彰が百合に惹かれていくまでの詳しい過程や、ツルさんの百合への想いなど、所々カットされていますので、心理描写が足りないと感じた方は映画を観た後、原作を読んでストーリーを補完する事をオススメします。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
セレン

3.0泣けなかった

2023年12月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

クリスマスイブに観る映画として、悲しい気分に落ち入る映画は観たくなかったので、レビューは普段鑑賞前には読まないけれど、ネタバレ以外は少し読んでみた。結果、どうも感動できるし、後味も悪くないみたいなので鑑賞。しかしその予想外だった。まず、隣に座っていた女性が、まだ序盤のタイムスリップする前から大げさに泣き始めて白けた。会場内あちこちで啜り泣きが聞こえて、映画の世界に入り込めず、蚊帳の外から眺めた状態で全く悲しくも感動も感じられなかった。彰にもう少し、無念、悲しみ、後悔、などの表情がみたかった。終始気上に立ち振る舞う姿は、その頃の思想で仕方がないと思うけれど、本人達が言っている通り、みんな強制じゃなくて志願して特攻に入ったという事実なんだと思った。そんなに行きたければ行ってらっしゃいって感じで、それが残念。唯一戦争より恋人との愛を選択した特攻兵が素晴らしいと思ったし、彼のその後の人生に感動した。途中つまらないと感じたけど、百合の演技が素晴らしかったので観ていられた。やっぱりクリスマスイブに観る映画じゃなかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
よっしーな

5.0久しぶりに心洗われる映画を観た

2023年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 14件)
しょごたん

4.5ラブ・ストーリーとは裏腹に

2023年12月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
雨雲模様

4.0増税糞メガネとリンほうせいに見てもらいたい

2023年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

えいれいがいたから今の日本がある。
映画としては2流ですが、こうゆう映画がないと危ない方向に進む。
特攻隊は決して養護するものではない、第二次世界大戦で一般市民を殺したのは、アメリカ軍で有り、連合国で有ります。
戦争中に陸軍は戦争を辞める事を求めたが、アメリカは原爆の試験をしたいが為に断った。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こえん

4.0想像力とまっすぐ心で今を幸せに生きる

2023年12月24日
Androidアプリから投稿

□あらすじ
母と進路のことで口喧嘩して、家を飛び出したゆり。目が覚めたら太平洋戦争最中の日本にタイムリープしていた。そこで特攻隊員のあきらと出会い、あきらが特攻として配属されてから特攻命令で出発するまでの話。あきらとゆりは恋に落ちていきます。戦争の結果を知っているゆりが特攻隊、軍を支援する食堂女将、勤労女学生、警官などさまざまな人と戦争について語っていきます。

□伝えたいこと
・理不尽なことはこの世の中にたくさんあるけど、今戦争している国もある。日本が戦争のない今を大切にするべき。
・日本は今までの失敗から学び、良い国になっている。しかし、当たり前の幸せが世界情勢的に簡単に壊されることもある。今の1日1日を大切にするべき。
・逃げることは決して恥ずかしいことではない。精一杯の生きたい気持ちである。

□学び
・経験したことをしっかり未来に向かって活かす。

□よかったところ
・福原遥さんの自然な涙がすごくよかった。

□考察
・親を選べない、生まれる国も選べない。今は志願すれば国籍を変えることもできるが、昔は早々できない。志願する気持ちも尊敬するべき。辞退したくなったら無理する必要もない。一致団結ではなく、1人1人の心を大切にしてきたから敗戦から復興できいい国となった。世界で1人1人が人の心を大切にすることを願っています。

原作未読

コメントする (0件)
共感した! 9件)
やんやん

3.5後半は泣けるしよかった

2023年12月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ガチ泣きはしなかったけど、涙がこぼれるくらいには感動した。

ストーリーは王道の展開だし、予想通りだったけど、
わかってても不思議と泣いちゃうんだよな。

他の特攻隊員たちにもフォーカスされてて、
感情移入できたし、鶴屋食堂での会話もとても良かった。

ラストからの福山雅治の主題歌もリンクしてたのも、
相まって良い余韻に浸れた。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
らいとん

4.0生き恥ってなんですか?

2023年12月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
Koki

3.5博物館のラストシーンはこうあってほしかった

2023年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 8件)
ころハム

3.0主人公の父親への思いはどうなった?

2023年12月23日
Androidアプリから投稿

終戦間際にタイムスリップした現代の女子高生が、令和の時代の歴史観や価値観で、太平洋戦争や特攻を否定したり批判したりすることは理解できる。
だが、警察官には、そうした思いをぶちまけるのに、想いを寄せる特攻隊員には、「あなたが死んでも日本の敗戦は変わらない」と言うだけに留めるのは、どうしたことだろう?
仮に、「戦争は無意味で、特攻は無駄死にだ」みたいなことを特攻隊員に言ったら、その時点で恋愛感情など吹き飛ぶかもしれないが、相手に本当に生きていてほしいのなら、どんなに嫌われても特攻を思い止まらせようとするのではないか?
「愛する人を残して死ねない」という気持ちは誰でも同じはずなのに、1人の逃亡兵だけが特別扱いされ、仲間が彼を見逃すシーンにも違和感がある。
誰でも、そんなに簡単に特攻を免れることができるのなら、主人公の恋人も逃げればいいではないかと思えてしまうのである。
見せ場の一つである空襲のシーンのチグハグさも気になる。
昼だと思っていたら、いつの間にか夜になっていたり、田舎道を歩いていたと思ったら、空襲の標的となっている街中にわざわざ突っ込んでいったり、食堂の無事を確かめようとしていたのに、食堂とその周辺が完全に無傷だったり、足を怪我したはずなのに、ピンピンしていたりと、前後の場面の繋がりがおかしいところが多過ぎる。
その一方で、ラストでは、平和な時代に生まれ、自由な社会で生きることができる幸運と幸福を、しみじみと味わうことができる。
それは、ウクライナやガザの現状を知るにつけ、「戦争」というものが、決して遠い昔の出来事ではなく、身近な問題として感じられるようになったからでもあるだろう。
ただ、序盤で、人助けで死んでしまった父親に反発していた主人公が、終盤で、その思いをどのように変化させたのかが描かれなかったのは、作劇上の欠陥であるとしか思えない。
国のため、愛する人のために自らの命を捧げた特攻隊員と出逢って、同じように、他人を助けるために命を落とした父親への思いが変わらなかったはずがなく、ここは、そうした自己犠牲に対する感謝であるとか、尊敬であるとかの思いをしっかりと描くべきだったのではないだろうか?
それは、特攻を美化することにも、賛美することにもならないだろう。
主人公の父親への思いは、この映画で一番の伏線だったはずなのに、それが回収されなかったのは、残念としか言いようがない。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
tomato

4.5伝えたい思いがある作品だと思います。

2023年12月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
ふよよ

2.0泣けはしません。

2023年12月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ヤス

3.5美しい丘でした。

2023年12月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

長いからか、タイトルを言おうとする時、どうしても「あの丘…」とか「またもう一度…」とか別の組み合わせで言いそうになる(^_^;)

きゅっと切ない話でした。愛する人たちとの別れほど悲しいことはありませんよね。
ただ、女の子(女子学生)と特攻隊員…そしてこのタイトル。もう絶対泣くでしょう…と予告編の時から思っていたのですが、、、あまり涙が出ませんでした。
出会いから別れまでが短かいからだろうか?石丸さんと千代ちゃんのやり取りの方が、うるっときました。
ゆりが、孤児になってしまった子に遭遇したり、警官にどつかれたり、空襲で逃げ惑う場面など戦時中の辛い状況が色々描かれてはいるのですが、…全体的に話がさらっとキレイに進んでいる感じがしてしまいました。
福原遥ちゃんの声がかわいすぎて、演技は下手ではないのに個人的にはしっくり来なかったかなー。彼女を見るのは「トッキュウジャー」以来。

それにしても、百合の丘はとても素敵でした。確かに少ない思い出の中、あの場所でまた出会えたら…そう思うと切ないです。散るって言葉はいつ聞いても辛い。

毎日「ブギウギ」見てますが、水上恒司君は今、きてますね~。岡田健史時代は「そして、バトンは渡された」しか見たことなかったのですが、良いですね。

コメントする 1件)
共感した! 23件)
ふわり

2.0感動できず

2023年12月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
khs69

3.5地味ながら後味良し

2023年12月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ストーリーは一直線のベタですが、映像が美しく、演技も抑揚を抑え気味で、最後まで落ち着いて観通せました。
タイムスリップものにしては、科学的な説明は一切ありませんし、アクションぽい要素もわずかでしたので、感性に身を委ねて登場人物の心情に共感しながら観るのが良いのでしょう。
派手な展開を期待していると、肩透かしに思えるかもしれませんが、終盤に込められたメッセージは、ヒロインの成長物語として、堅実で後味の良い着地に感じられました。

コメントする 1件)
共感した! 16件)
ぱおう
PR U-NEXTで本編を観る