劇場公開日 2023年12月8日

「思っていたよりちゃんと戦争映画だったけど、意外性皆無で女向け」あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。 真中合歓さんの映画レビュー(感想・評価)

2.5思っていたよりちゃんと戦争映画だったけど、意外性皆無で女向け

2024年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

男性陣の皆様にとってはもう予告編の時点で気持ち悪くて『またこういう女に媚びた恋愛モノか~~』と思っていたことだろう(笑)。更にこれとプラスして恋わずらいのエリーも流れてくるもんだからここ数ヶ月映画館に足を運んだ全男性陣には同情したい。。。。(笑)

かくいう僕もその一人でなんやかんやあって観に行く事にはなったのだが、本編は意外とちゃんとした映画で合格点だった。

そもそも特攻隊を材料なんかにして『女子高生がタイムスリップして特攻隊のイケメン君といい感じに~~!!??』ってのが男女逆なら大炎上間違い無しだろ???っていうもうこういう気持ち悪い社会のバランスをこのまま維持して良いのか?っていう現代社会への疑問もある中で、自分はこの作品に嫌悪感を感じていた一人だった。

実際本編では流石に特攻隊ネタという事もあってか”意外と”ちゃんとしていて、むしろ結構ガッツリ戦争映画でそんな腑抜けた恋愛要素は意外と少なかった。

その意味ではだいぶ予告編詐欺といいますか、すごく恋愛メインで何の変哲も無い女子高生が戦時中に熱い恋愛を!!みたいなテンションがかなり間違っていてこれはこれでアリなモノかと思うのだが、まあ鑑賞者は概ね満足しているようなので良いのだろうきっと(笑)。

ストーリーも特攻隊の人たちの出撃の日までの記録という感じでどちらかと言うと全然特攻隊の人たちがメインで主人公のゆりの存在感が薄く、最後も分かりきったエンディングでそれに感動をするという。。。。そもそも予告編の時点で現代に帰ってきたゆりが展示物の前で泣いているシーンがあるのでそれが完全ネタバレと言うか(笑)、最後まで予想通りの展開で終わるのでこれで感動と言われても、、、う~~ん自分が卑屈なのか?(笑)

まあまとめるとかなり女性向けの【女性が感動する】要素盛り合わせという感じなので、最後まで分かりきった展開に感動せよというのは男性陣にはかなり難しいと思う。

大体戦争で負けるから意味無い理論も現代人だからこそ言える暴論なわけで、当時の人達からしたら戦争に負けたら民族浄化されていてもおかしくないと思うのが普通だ。だから必死に戦って本当は行きたくも無い特攻に行くのだ。その覚悟があるからあんなに平然としていられるのだ。

実際今のウクライナやパレスチナを見ていて早く降伏しろなどと言えるだろうか??

そういう薄ら寒さとか特攻隊で死ぬからハイ泣けるよね可哀想だよね感動してね、っていうわかり易すぎる導線がやっぱり駄目で自分はこういうのやっぱり駄目なんだなと再確認できました。

こういうのがウケちゃう邦画界、そっちの方が泣けてくるな。。。

あと最後に、、あの花はアニメの方だろパクってんじゃねえよ!!!!

真中合歓