劇場公開日 2023年6月2日

「にわか野球ファンの私でも胸アツ満載」憧れを超えた侍たち 世界一への記録 Marikoさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0にわか野球ファンの私でも胸アツ満載

2023年6月4日
iPhoneアプリから投稿

久々に満員の映画館で観ました。
最高でした。

当時の感動が蘇りますし、知り得なかった選手たちのバックヤードでの姿や素顔が、まるで隣にいるかのようなカメラ目線で撮られてるので、貴重です。
完璧なドキュメンタリーですし、いかようにも編集の仕様はあると思うんですが、実にバランス良くまんべんなくいろんな選手にスポットを当てつつ、クライマックスまで飽きさせずに盛り上げていきます。
結果は知ってるのに、いや、結果を知ってるからこそ、そこまでのプロセスをもっと知ることで感動がより味わえますね。

あぁ、こんな風に悔しがってたんだ…とか、涙…??を見てしまった時は、見ちゃいけないもの見たような気持ちの次に、こんな世界舞台に立てるだけでもすごい選手なのに、不甲斐ない自分に悔し涙なんて、みんな同じだな…と。
そして、どんな局面でも積極的に声を出してチームを鼓舞し、肩を落としてマウンドから帰って来る仲間を『OK、OK、OK」と平常のように迎える大谷選手。頑張って全員の顔と名前と年齢をまず覚えます!と挨拶して回る姿やOFFの時の茶目っ気のある姿でクスリと笑わせたかと思えば、勝負時にスイッチの入った時の鋭い眼光・・・そして他の選手も「こりゃ怪物だ。別格だ」と驚愕するほどのプレイの数々が、大画面で観れることは幸せなことです。なんて魅力的な子なん。

まさに侍魂で怪我の後も出続けた源田さんや、仕事人の吉田さん、岡本さん、縁の下のキャッチャー達、陰で支えるコーチ陣、苦しんだ末に解き放たれた村上くん。そして特筆したいのは、ダルビッシュの存在。
彼は実質的にキャプテンでした。彼が栗山監督に託されてちゃんと果たした役割は非常に大きく、それがこれを観てよくわかって嬉しかった。若手を支えるダルビッシュすごい。ピッチングアドバイスだけでなく、ポケットマネーで後輩をよくご飯に連れ出し、マウンド外でも話を聞いて、リフレッシュさせて支えてた話は別でも聞きましたが、本当に良い兄貴分でした。こういう人の存在も、組織の中でとても大切だと思う。

もう書ききれないけど、栗山監督の名将ぶりもよくわかり、世の経営者は全員これ観た方が良い(笑)
選手一人一人への尊敬と愛があります!
「すごい選手の集まりなんで、育てるとかではなく、一緒に学ばせてもらってます」と。
心配りというか、真心を持って一人一人に接するところが素晴らしい。選手への声がけするシーンも幾つもあるので、それがよくわかります。

「自分のプライドとかよりも、とにかく勝つために、自分が今できることをやる」(大谷談)

それぞれがきっちりと役割を担い、まさに【全員野球】でもぎ取った頂点。
WBCの感動を再び!!

3週間限定です!大画面でぜひ観てください。

Mariko
Marikoさんのコメント
2023年7月12日

美紅さん、コメントありがとうございました!

Mariko
Marikoさんのコメント
2023年7月8日

Mさん、コメントありがとうございます。
やっぱり大画面で見る名シーンの迫力が違いますしね😃

Mariko
Mさんのコメント
2023年7月7日

大画面で見ることができてよかったです。
最終日、焦って見に行ったのですが、配信が始まっていました。
でも、Marikoさんの言われる通り、大画面で見て欲しい映画でした。

M
2023年6月24日

野球のルールを知らない私でもドキュメンタリーを見る感覚で選手の試合以外の姿を見ることができ、確かに胸熱くなりました。レビューをありがとうございます❀

美紅
2023年6月24日

共感ありがとうございました☆

美紅
Marikoさんのコメント
2023年6月4日

ノブさん、コメントありがとうございます😊

Mariko
NOBUさんのコメント
2023年6月4日

おはようございます。
 ”世の経営者は全員これ観た方が良い”
 お、このお言葉、月曜日に会社に行ったら言おうと思ってましたので。
 栗山監督は、名将だと思いました。戦略、コミュニケーション能力、控えめな姿勢・・。
 日本の”野球”は、いつの間にやら凄いレベルになっていた事にも驚きましたね。では。返信は不要ですよ。

NOBU