四月になれば彼女はのレビュー・感想・評価
全83件中、1~20件目を表示
P以外になれば川村は
川村元気はプロデューサーとしては現在邦画屈指かもしれないが、監督・小説家・原作者となると…。
小説デビュー作及びその映像化『世界から猫が消えたなら』はピンと来ず。監督デビュー作『百花』は初見時は採点4付けたが、今思うと…(キャストの熱演に助けられた)。脚本担当したドラえもん映画も悪くはなかったが…。
人それぞれの好みかもしれないが、これと言った秀でた作品に欠ける。
川村元気が“恋愛なき時代”に向けたベストセラー恋愛小説。その映画化。
恋人との結婚を控えた精神科医の藤代。
彼の元に送られてきた学生時代の恋人・春からの手紙。当時伝えられなかった想いが綴られ、藤代もまた思いを馳せる。
そんな時、今の恋人・弥生が姿を消す。彼女との新しい愛の日々にも思いを馳せ…。
かつての愛。今の愛。
二つの愛の間で思い悩む。美しい思い出か、悲しい想いか、痛々しくもある今か。幸せな日々も。
愛の喪失、苦しみ、尊さを、リリカルな演出、美しい映像で紡いでいく。
佐藤健、長澤まさみ、森七菜の好演。
情感たっぷりのラブストーリーだが、しかし本作もまた個人的に想いが伝わって来なかった。
これまでの原作作品や監督作品も、自分の感性に酔ってる気がする。
岩井俊二や新海誠も感性光る映画作家だが、それらとは決定的に何かが違う。
見る者を引き込ませる世界観と言うか演出力と言うかストーリーテリングと言うか魅力と言うか、それらに欠ける。
監督とプロデューサーの力量かもしれないが、川村元気だって映画製作に携わるプロなのだが…。
愛に悩む佐藤健。ファンには萌えポイントだろうが、演じた役柄はただの煮え切らないネガティブ男にしか見えない。
愛にさ迷うが、そもそも愛に真に向き合っているのか…?
人物的にも感情的にも薄っぺらい男が自分を悲壮的に見せてるにしか見えず、全く感情移入も…。
姿を消した恋人を探す。もっと自分から躍起になって行動するのかと思いきや、終盤旧友から教えられ会いに行くってのも…。
なので自ずとかつての恋人と現在の恋人、二人のヒロインに頼るしかないのだが…。
長澤まさみも森七菜も魅力と好演を魅せてくれる。が、やはりキャラ描写に疑問符を拭えない点も…。
学生時代の写真部の後輩だった春。彼女との日々は輝き煌めき、儚く…。
二人で海外旅行を約束するも、突然キャンセル。そして別れ…。
その後久しくして今届いた手紙。春の想い、その後の彼女の事。何となく予想は付いたが…。
本作のキーとも言えるポジションだが、しかしどうも心情が分からず…。それに過去とは言え、佐藤健と恋人役というのもいまいち釣り合わず…。
長澤まさみとだったら年齢的にも合う。現在の恋人・弥生。獣医。動物と結婚するんじゃないかというくらい動物好き。
人に対しては不信感。ある事が原因で不眠症に。それがきっかけで通院、藤代が担当医に。
何処か似た所や通じ合う所を感じる。やがて付き合うように。彼女との日々はしっとりと寄り添い合うかのように。
愛とは不思議なもので、関係が深まると心が離れていく事も。すれ違いが多くなっていく。
彼女の言葉。愛を終わらせない方法。一人でいる孤独より、二人でいる孤独。ハッとさせられた。
そして姿を消した。
弥生が姿を消した理由。春の秘密。
本作一番のハイライトであろうが、何て事無かった。伏線とか意外な驚きも何も無かった。
ホスピスに入った春。それを知り、弥生は会いに行っただけ。
この時の心情こそ見せ場なのだろうが、ここも…。う~ん…。
お互い素性を知り、不甲斐ない男にしっぺ返し!…だったら面白くなったろうが、さすがに別の内容になってしまうか…。
最後も予定調和のハッピーエンド。
三者三様の愛の迷いを描くも、結局何だったの…?
海外も必要あった…?
タイトルの意味も。四月になれば彼女は…何だったの??
物語も各心情も何もかも。
全く伝わるものも魅せられるものも無かった。
感性の違いなんてもんじゃない。
ただ単に、川村元気とはプロデュース以外とは合わないだけかもしれない。
四月になれば彼女は / 2回目
映画「四月になれば彼女は」を観てきました。
実はこの映画を観るのはこの日で2回目で、毎回心をじんわり温かくさせてくれる映画でした。ほとんどの映画館がこの日で放映を終了するということで、結構寂しい気持ちです。
この映画について思ったのは「恋愛映画は必ずしもハッピーで終わるという訳ではない」ということ。
最後にはちゃんと恋人同士にはなるのですが、
どちらかというと、人間の本質的な怒り、悲しみ、苦しみ(苦味)や、心がどんどんボロボロになっていくさまが垣間見えると感じました。本当に人間らしさが凄すぎた…
それと同時に、俺自身がもしそういう状況になったら、ちゃんと一途でいようと思わされました。
そして、主題歌 藤井風さんの「満ちてゆく」。
最初はこの曲が映画の主題歌になっているということで、とても良い曲だし、風さんも好きなので行く価値あると思っていて、結局最後の方になってしまいましたが2回も観れるチャンスがあって本当に良かったです。歌詞の意味も大きく変わりました。
実を言うと、まだ展開が分かっていない部分が多くあり、DVD買おうか迷ってるぐらいにはなってます。笑
本当にもっと観たくなった映画でした。
現代の若者が結婚しない理由のひとつ
かみさんが観てよくわからなかったと言ってたので、暇潰しにどんなものかと観に行きました。
愛がどうのこうのとテーマにした映画らしいが、昭和世代の私からすると男は振られてなんぼ、振られた数だけ男が磨かれてく時代だったが、佐藤健演じる男はとにかく傷つきたく無いから積極的になれず、綺麗事ばかりでただの格好つけ。
現代の若い青年に感じる自分が振られてその後のことばかり気にして行動に起こせない男の子を象徴してるとさえ思った。
女の子の側にも色々あるとは思うけど、出会い好きになりお互いに気持ちを確かめることは今しかできない事だと、あとからあの時とか気持ちを伝えればとか後悔するのは本当にもったいない。と言うことをしっかりと心にとどめて置いてほしいよね。
あとから後悔するのが青春といえば青春なんだろうけど、臆病になっても良いことなんてなにもないんだから。
今の老夫婦以前は、恋愛結婚なんて殆ど無く、親、親戚に言われるがまま結婚し生涯添い遂げてきた。
私の世代以降、恋愛結婚が普通になり結婚までの恋愛期間が燃えに燃えて婚姻生活が理想とはかけ離れて恋愛感情が薄れる時代。
人生の最期を互いのどちらかが迎えるまで愛し合ってるのは、昔の世代の方が圧倒的に多いのは、結婚が恋愛のスタートであるからではなかろうか。
現在は出会い付き合うことがスタートで結婚がゴールになってはいやしないか。
「愛を終わらせない方法」は愛を始めないことかもしれないが、添い遂げるまで愛し続けることのこそが幸せなのでは。とさえ最近思ってます。
離婚率が高くなってる以前に、恋愛に踏み切れない若者の多いことをこの映画は投げかけてるとさえ思います。
二十代前半までは、夜中に会いたい気持ちが抑え切れず、車飛ばして会えもしないのに家まで行ったこともあったな~。
今みたいに連絡手段は家電しか無い時代、会う約束をするために必死、約束をしたら会ったらどうするか、何を話そうかを直前まで考えたものです。
今の若い男女の恋愛事情は詳しいわけではないけれど、仕事の後輩の若い者たち見てるとホントに傷つきたくないが先にあって当たって砕けろの精神はないのだと気付かされます。
「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」的な考えを持たないと恋愛など出来ないよね。
ストーリーの話では長澤まさみが森七菜に会いに行く気持ちはわかる、これは昔から変わらず好きになった相手が前に付き合った人がどんな人かは気になるもの。
サイトの評価よりは良い映画だと思ったが、登場人物の設定、背後関係が無理矢理感が強すぎて受け入れられにくいかもと思いました。
どちらにせよ、人が人を好きになるのに理屈など無くて動物的本能なんじゃないかな。
獣医の長澤まさみが動物と結婚したいとか、現実にしてる人もいると言うのは、人との恋愛でケンカや意思のぶつかり合いは避けたい気持ちの現れなのでは。
ワイングラスを落として割った時に、佐藤健が怒りもせず片付けてるのに引っ掛かったんだと。
罵声でも浴びせられて気持ちがぶつかりあったらもっと関係が深まるきっかけになったのかも。
ケンカするほど仲が良いとは良く言ったものです。
森七菜が最期にフィルムの入ったカメラを佐藤健に渡して欲しいと言ったのは愛した男に後悔させないためのツールでありメッセージだったのかな。
全編にわたって森七菜は健気で可愛い女の子でしたね。あと仲野太賀くんの喝采は上手くて良かった。
自分が歳をとったからだろうか
この映画は恐らく恋愛映画なのだろう。ただ、あまり好みではなかったかな。
俊の気持ちには共感できる。自分としては十分愛していたつもりだったが、それが届いていなかったことを感じ、戸惑う。海外旅行まで準備したのに、一方的かつ残念(恐らく理由である父の問題を、仕方ないと感じるか、大人としては自立できておらず残念と感じるかは個人差あるでしょうが、私は後者と感じました。)な理由でドタキャンされた元カノからあんな手紙が届いたら、懐かしさと冷めた気持ちがない混ぜになった複雑に気持ちになるでしょう。
春の気持ちもまぁ想像できなくはないかな。余命いくばくも無いと分かり、夢だった旅に出る。もちろん、旅先の出会いも楽しいけれど、ふと思い出した元カレに連絡したくなってみる。あんな別れ方しておいてよくも図々しく、と個人的には思うが、まぁ精神的に不安定になっていれば理解できなくも無いのかな。
一番理解できなかったのは弥生。いったい弥生は俊にどうして欲しかったのでしょうか?何を思って春を追ったのか、ちょっと自分には理解できなかったです。
若い世代には人気の作品なのか。LINEの句読点一つでマルハラだと騒いだり、就職直後に退職代行サービスを使う世代らしい、よく言えば敏感、個人的な印象としては過敏な感性を持つ世代の好みなのかもしれない。自分も歳をとったものだ。
名所の映像を…
これはマリッジブルーなのか?
優柔不断な男性の目からみた物語。
大学時代の記憶を振り返るのだが、いまの時間軸との相違を感じられなかった。もう少し演出方法や撮影場所など違いを持たせて欲しかった。
有名な場所を映し出したドキュメンタリーの映像のみを取りたかったかの様に物語としては盛り上がりもなく淡々とした物語で男女の関係の再構築を描いたもの。
恋愛ものならばもう少し観てるものの心を動かすものを描いて欲しかった。
ちょっと無理が
2人の女の人生を変えるほど良い男なのか?自発的には何もしてないただの男。父親に旅行行くこと反対されて、それがきっかけでこんな壮大な話に?それにしても、気狂いな女たち。
娘と離れたくない父が、なぜ1人旅行を許可した?その辺の背景がないので、理解に苦しむ。
森七菜と長澤まさみと佐藤健が同世代ってことだよね。。。?長澤まさみは流石に恋愛もののヒロインは難しい年齢かな。
恋愛、死別、泣きながら寄りを戻す、若干のLGBTっていう定番を混ぜた駄作。
思い出したので追記。ただ君を愛してるって映画のパクリでは?
ファインダーを覗く春の瞳に映ったもの
原作は未読です。
空と地、風と季節を包み込む映像の濃やかさと美しさに圧倒されて、しかしそれに比べて、この作品のテーマとなった愛への問いかけが、どうしても「作り物」にしか感じられなかった。
◉喪失までの儀式
過ぎ去った昔の恋と、消えようとしている今の恋が、哀しみの中で交錯する。と言うか、昔の恋が今の恋を侵食してきて、ところが煩悶は生まれても、明らかな争いにはならない。今の恋が昔の恋に寄り添ってしまう。海辺のホスピスで営まれる、人生を纏める儀式のような展開。
日が経って思えば、弥生(長澤まさみ)は、藤代(佐藤健)をこれほど深く愛した春(森七菜)に会わずにいられなかったと言う、衝動的だが、とても素直な心根によるものだったと理解できる。
◉あまりに虚無的な
室内も街角も全てのシーンに、影が満ちていたと思います。人生は光より影。幸せは壊れるけれど不幸せはもう壊れないから、愛が満ちそうになったら懐疑心を膨らませて、そこから逃げてしまおうと弥生は心に決める。「愛を終わらせない方法とは」と言う問いかけが、物語の一つのテーマになる。藤代と結ばれる直前で、黙って藤代の元を去る弥生。
しかし愛を失わないために、本当の愛を手に入れないと言うのは、ただの拗らせではないか。正直、あまり心地よいものではなかった。もう少し傷ついてからでも遅くない…と心中で叫んだりする。
◉叶わぬ恋を叶えようとした春の旅
最初に藤代と弥生の医療を通じた恋愛が描かれ、時を戻しながら春(森七菜)と藤代の写真を通じた恋愛が描かれた。
ファインダーを震えるような繊細さで覗く春の姿が瑞々しく、それが二人の恋の始まりと愛の深まりを語っていて、いや、私も思わずドキドキしてしまう。街路の樹々のそよぎや空から降る雨、時を経て湖や古都に向けられる、翳りに満ちた春の表情や語りの声が、胸に沁みました。話は哀し過ぎるのだけれど、そこに次第に安らぎに近づく過程は描かれたと思います。
森七菜さんの暗いけれど、絶望はしていない演技が非常に素敵だった。
もう一つの安息感。それはプロローグで結婚式場から帰る藤代と弥生の空気感、それからホスピスからマンションへ戻るエンディングの二人の雰囲気があまりに自然だったこと。
つまりいちいち問いかけなど発しなくても済む、目の前の関係に思い当たることが、愛に気がつくことなのかなどと、ふと思いました。
何が言いたいのか
意味の無い視覚的情報を付け足すくらいなら小説のままでいいのでは?
俳優さんたちはどれもカッコよくて言葉に芯があって素敵だったが、とにかくカメラワーク、シーン構成、場転の雑さ、急な情報と情報不足、無駄な演出が多すぎる。
4月が重要かと思えば、ただの誕生日。
愛を保つ方法が重要かと思えば、答えは曖昧。
女同士のいがみ合いかと思えば、仲良くなってる。
分からないながらもなんとかエモさを引き出そうとしてる感じが否めなかった。アイデアもどこか稚拙。ストーリーを深めるか、演出を深めるかどっちかに振り切ったほうが絶対いい。
察してチャンばっかり出てくる困った作品だけど、何故か魅力がある
佐藤健演じるキャラクターは体温を感じなさすぎる(そういう設定だけど、さして魅力を感じない)し、長澤まさみ演じるキャラクターはただの察してチャンで、こんな困った人がいたら周りはどうしようもないと思う(そういう描写はある)。
映像はとにかく綺麗でムーディーだけど、盛り上がりもそこまではないし、所々で設定の粗さを感じる部分はある。
佐藤健キャラと長澤まさみキャラの設定の作りこみが足りなく薄い。
特に、長澤まさみとその妹の職業のあまりの違いも違和感しかなく、(原作ではもっと掘り下げてるのかも)もう少し突っ込んで広がりを出すか、敢えて無かったことにしても良かったかも知れない。ただの謎人物みたいになっててモヤモヤする。
ただ、ふと思ったのが、佐藤健の無味乾燥な感じは、敢えてキャラクター性を消すことで、観ている(あまりいないであろう僕のような)男性観客に疑似体験されるつもりかも・・・なんて邪推してしまったりもする(VR作品みたいな)。
その意味で長澤まさみ演じるキャラも女性視点での疑似体験アイコンなのかも。
えー、嫌味な表現のオンパレードで申し訳ない。
じゃあ、つまらないのか?と言われると、全くそんなことはない。もう一度観に行きたいと思わせる魅力が確実にある。もう一度あの寂しく儚げな世界観を味わいたいと思う。感傷的な気分は人を心地よくするのかも知れない。僕がただのナルシストなだけかも知れないけど・・・。
なぜ、色々な欠点があるにせよ、作品としてこんなに魅力があるのか・・・。
それは、もう一人の主演である森七菜演じるキャラクターの魅力が際立っているということかも知れない。元々別に好きな女優さんでないけど、彼女が演じるキャラクターの切なさ儚さを見事に演じている。
彼女の独白も否が応でもムードを盛り上げる。
旅行費が半端ないであろうレアな国をこんなに回れるなんて、この人たち、何でこんなに金持ってるんだろ?とか、そんな野暮なことを考えないでもないが、それはファンタジーとして置いておくとして、とても悲しく、そして心地よい気持ちになる作品でした。
満ちていく時間、
*俊(フジ)にとって春との想い出はずっとフレッシュなまま、10年後に届いた春からの手紙(写真)に冷静をよそおっていたけど、学生の頃が鮮明に甦っていた。***弥生は一緒に生活していて、体を合わせてもいつも孤独を感じていたのだろう。それを少しでもフジに分かってほしかった。比喩的に洗面所の水づまりも、少し手を加えれば流れたのに、ほんの少しの糸口がほしかった***突然弥生が出て行って、フジはショックを受けなぜなんだ?自分におちどがあったのか?ちゃんと愛していたのか?自分に問いかけた。弥生はフジに悩んで悩んで、考えてほしかったかのかも知れない
***『愛』を終わらせないために弥生がとった行動は、春への献身愛?同調愛?それとも同化?***フジは弥生にそこまでさせていた事に、やっと自分のおろかさに気づいたのだ!弥生がどんなに大切なのか!!***愛する事、幸福を持続していく方法は人それぞれ。時間をかけて満ちていくいくんですね!****ある意味この作品はファンタジー!?
あの日回せなかった車輪
四月になれば彼女は
他人の日常や意思を、とても大事に思っている
医師としても、相手へリスペクトを忘れずに話す
やがて遠ざかってしまい、望みから離れていくことに気付く
障害となるものに譲って生きていく
出掛けることを許されるのは、時間がないと感じる時だけ
あの日に回せなかった非日常の車輪。
旅行は区切り。世界を初めて回る機会は、一度しかない。
それでも、まだ失ったグラスは取り戻せるか。四月は、もう一度やってくるのか。
キレイなんだけど、、色々疑問が残ってモヤモヤ
ボリビア・ウユニ塩湖、美しすぎる!
水?氷?車で近くまで来ていて、歩いてるのにびっくり。
あんな美しい風景を見て、写真撮るシーンなんて羨ましい!
行ってみたいと思っちゃいました。
色々な海外の風景、てっきり写真家とかそういうので生活しているのかと考えてましたが、まさか病気だったとは、、。
森七菜ちゃんが大学のサークルのところで声かけられるところの横顔がめっちゃかわいかった!
一緒に街の写真や朝日の写真撮りに行ったり、旅行の計画したり、楽しそうな感じもよいです。
朝日見ながらの2人のやりとり、特に佐藤健の戸惑いの表情がとても印象的でした。
でも、なんで旅行あきらめたからって、父を選んだからって別れる必要が?
そりゃ一人娘を男と海外に行かせるとか、男親からしたら心配でしょーよ、写真で記録し続けてるところが、異常な愛情ともわかるけど、、奥さん出ていって、どうしても寂しさから目を逸らしてそこに依存しちゃうのもわかるしなー、、
そして、彼女が亡くなる時父はいなかったから、亡くなったのかな?
旅行先からなぜ手紙?今時SNSとかでなくて?
10年も経ってたら、住所変わってるかもしれないのに、、それこそ結婚してるかもしれないのに。
とは思ったけど他の方のレビュー読んで、一方的に自分が傷つかない方法で、自分の過去の愛を確かめていたのかと、これはちょっと納得しました。
それから今カノ。結婚式を挙げようとしながら、どこか人ごとというか、なんか結婚したくないのかなって思っちゃう。誕生日も祝ってもらっても無愛想、、。愛を終わらせない方法が見つからないから、結婚前に姿を消したのかな?
でも、なぜ元カノの居場所わかったんだろう??
手紙と写真? 途中ウトっとしちゃったのもあるけどわからなかった、、
そこで働こうとかすごいよね、、
自分なりに愛について向き合おうとしたのだとは思うけど、、行動は理解不能。ちょっと異常だったなあ。
そして、動物園とか、医者とか、精神科とか、、ちょっと私のリアルと重なって、正直ちょっとキツかった、、映画と違う意味で泣けて泣けて、、気分転換のつもりが余計しんどくなっちゃった、、
端折りすぎか。
結婚直前に彼女が消息をたってしまった男の話。
藤代と弥生とハル。一人の男と今カノと元カノの関係で、愛に対する価値観の違いを表現していた。上手くできていたと思う。
ただ、男性目線からすると女性二人に振り回されているだけだなぁ。一年後にはまた弥生出ていくなぁーって思いました。
弥生がハルに会いに行く。藤代が弥生の場所を突き止める。この二つはかなり無理があった。2時間に納めようとする作り手の意図を感じました。もう少し丁寧にやるべきところだと思ったが。ハルの父やバーテンダー含め、色んな愛の形をちょっとずつ出すならガッツリ3人を見たいと思った。
森七菜の透明感ってなんかいい。
面白さはなかった、けど、感じるものはあった
ひたすら全員孤独で、そのまま死んだりそのままヨリを戻したり、愛されるのが怖いとか、観客のそういう孤独とか愛されたくってしょうがない感情には響くものがあると思う。
面白い作品かと言われるとちょっとわかんないけど、自分の感情的にはなんか救われる部分もあったりしたので見なきゃよかったとまでは言わない。
しかし藤井風に曲書かせてくれたのは本当にありがとう。めっちゃ好きこの曲。
「雨の匂い」「街の活気」「人の気持ち」見えないけどたしかにそこにあるもの
2024年映画館鑑賞24作品目
4月13日(土)イオンシネマ石巻
6ミタポイント0円
山田智和監督作品脚本作品初鑑賞
木戸雄一郎脚本作品初鑑賞
脚本は他に『映画ドラえもん のび太の新恐竜』『百花』の川村元気(原作者)
婚約者が突然いなくなる知的なラブストーリー
含蓄?のある台詞が多く飛び交う噛めば噛むほど味が出る作品でU-NEXTで動画配信されたら是非また観てみたいと思う
なんか村上春樹の小説みたい
ペンタックスというニックネームのネーミングセンスも「ねずみ」とか「突撃隊」を思い出した
そう感じるのはヤフーニュースでバカなコタツ記事を読み過ぎの悪影響でしょうかね
バカがますますバカになります
粗筋
精神科医の藤代俊は大学時代に写真サークルに所属していた
サークルの後輩の春と交際を始めた俊は撮影のため2人で海外旅行に行こうと計画を立てたが春の父それに反対
男手一つに育ててくれた父に考慮し春は撮影旅行に同行せず泣く泣く俊と別れた
父親が医師で母の勧めもあり医者になった俊は患者として知り合った獣医の坂本弥生と交際をはじめやがて同棲をする仲に
婚約し2人で結婚式の準備をしていたそんな矢先に弥生は失踪した
弥生は余命僅かの春が療養しているホスピスで看護師として働いていた
ホスピスに来る前に春は余命わずかと知り俊と行くはずだった海外に撮影旅行に出かけていた
弥生は春の俊への手紙を読み春に会うため俊に黙ってホスピスの看護師になったのだ
有名なウユニ塩湖が壮観
予告編は塩湖の印象しかなかった
つかみはOK
プラハにアイスランド?アイルランド?
過密スケジュールで海外移動した森七菜はその仕事に対して愚痴をこぼしていたらしい
某芸人たちからクレームが殺到しそうだがのんびり屋の自分からすれば七菜の気持ちわからないではない
バーのBGMで長澤まさみの事務所の先輩の斉藤由貴の『卒業』を流したりバーのマスター役の仲野太賀がちあきなおみの名曲『喝采』を熱唱したりと芸が細かい
ともさかりえのキャスティングもなかなか
俊が弥生のことで弥生の妹が働いているパチンコ店を訪ねるわけだが屋上で喫煙する妹役の河合優実の「お姉ちゃんと自分は違いますよ」的な雰囲気を醸し出す芝居に感心した
父親役が竹野内豊っても豪華な顔ぶれの一つ
そこは田山涼成みたいな感じの俳優でもいい気がするがちょっと歳を取りすぎているかな
美男美女ばかりが出演するなかでチョイ役でもしっかり爪痕を残す水澤に俳優としての意地を感じた
映画は1人で鑑賞する主義ですがこの作品は是非できれば恋人や夫婦で観てほしいですね
マッチングアプリで知り合った人妻や女子中高生でもいいでしょう
男女でなく男同士女同士でもそういう仲なら是非とも2人で観ましょう
フードコートなどで感想を大いに語り合い理解を深めてみるのも悪くありません
少しは世の中が良くなる気がします
こんな野暮天でもそれは強く感じた稀有な作品ですね
まあ自分はいろいろと面倒なのでやりませんが
あとスナックサンドの人やっぱりうまいですね意外と芝居が
若い女の子みくびってはいけませんよ
配役
大学時代写真サークルに所属していた精神科医の藤代俊に佐藤健
俊の婚約者で獣医の坂本弥生に長澤まさみ
俊の大学時代の後輩で写真サークルに所属していた元カノの伊予田春に森七菜
俊の行きつけのバーのマスターで友人のタスクに仲野太賀
俊の大学時代の写真サークルの部長のペンタックスに中島歩
弥生の妹でパチンコ店従業員の坂本純に河合優実
俊が勤める病院の先輩医師で子持ちの小泉奈々にともさかりえ
弥生が勤める動物園の飼育員の北村に橋本じゅん
俊の患者の桑原に水澤紳吾
結婚式のプランナーの高橋に瀬奈じゅん
施設の利用者の長谷川綾子に島かおり
施設長の中河玲子に高田聖子
春の父で春を溺愛し春が幼少の頃に妻に逃げられた伊予田衛に竹野内豊
価値観 vs 価値観
愛とは何かを3つの視点を中心に考えさせられる。
主人公は精神病の医者でありながら、結婚生活に関して欠けている部分があり、嫁に対しての感情は希薄になりつつある。ただ、登場人物の中では最も共感できる人物だった。
嫁は一度結婚から逃げ出した過去を持ち、現在の結婚生活に関して若干の不満を持つ女性のように感じた。
元カノは、感情豊かで、かつての思い出を追随するように主人公へ文通をしている。
ただし、嫁と元カノに確執もなければ仲間意識もなく、深い関係ではないので、女性同士のどろどろしたような展開ではない。ある意味特殊な恋愛映画のように感じた。
一方で、私自身結婚について深く考える経験がなく、共感できなかった部分がある。マリッジブルーや、過去の恋愛の清算、結婚後の生活を経験していない為、特に主人公の嫁の行動に対して理解ができなかった。
また、伏線(嫁の妹へのメールの返信、嫁の行動理由、元カノ父の現在等)の回収を期待してしまい、頭がそっちに持ってかれてしまった。
所々登場人物の行動理由について余地が残されており、ある意味小説のプロデュースになっている。後ほど自分も確認したい。(特に嫁の妹!)
映画を通して、俳優や女優の演技を始め、音楽や撮影場所などの演出にこだわりがあり、パーっと見る分には綺麗な映画だった。ただし、演出のみが点数の大半である。私個人としては、”カメラをきっかけとして男女が繋がる”、”恋人が亡くなる”、といった大衆に理解される大筋のみを重視し、感情が動く理由の説明に不足を感じた。映画化に伴う物語の抽出や改変が難しいのは理解しなければならないが、物足りなさを感じてしまう。
人それぞれの恋愛観
今回の映画『四月になれば彼女は』の監督は、MVの監督で有名な山田智和監督です。
(過去に担当したMVでは、米津玄師の『Lemon』、あいみょんの『マリーゴールド』、宇多田ヒカルの『Gold~また逢う日まで~』等、素敵な作品を世に送り出してくれています。)
そういったことから、知っている人の中では「あの山田智和監督が長編映画作品を初めて監督するの? 観に行ってみるか」と、期待して観に行った方もいるのではないでしょうか?
かく言う自分は……残念ながらそんなこと知らずに映画を観てきました。
ただ「面白そう」と、告知と主題歌の良さから滲み出る良作感に惹かれて観てきました。
が正直、観終わったときの感想は微妙でした。
万人受けする映画では決してない。
恋愛に悩める人の為の映画、俳優陣の方がそんなことをインタビューで言っていたのを聞きながら、恋愛に無縁な自分にはこの映画は難しいものだと感じさせられるばかり。
そんな自分ですが、自分なりに考えてみたので映画レビュー書いていこうと思います。
この映画には、3人の主人公が居ます。
精神科医の藤代 綾、獣医の坂本 弥生、元カノの伊予田 春、の3人です。
(男性1人に、女性2人です)
それぞれが悩みを持っていて、共通して恋愛についての苦い思い出も抱えています。
悩みがあるとモヤモヤしますよね?
苦い思い出も笑い話に出来れば少しはラクになりますよね?
劇中の彼女達はモヤモヤと苦い思い出を昇華するために終始動いているのだと思います。
今身の内で起こっている問題(モヤモヤ)を解決出来れば、人は幸せです。
なので最後まで問題(モヤモヤ)を解決しようとしない藤代 綾は最後まで幸せになることはありません。
そんな藤代 綾は、態度もモヤモヤしているので劇中の登場人物達から、『しっかりしろよ』っと色々なことを言われます。
バーテンダーの「まだ分かんないの?」や、同僚や坂本 弥生の妹からの、「どうして、そんな状態で結婚しようと思ったの?」、
「お姉ちゃんのこと全然わかってないよね?」等です。
全て的を得た登場人物達からの言葉なのでしょう。が、自分としては彼らが藤代 綾に厳しく言うのは納得いきませんでした。
藤代 綾は藤代 綾なりに真剣なのに……。
恐らくですが、こんなに厳しい言葉をかけられるのは、藤代 綾と彼らの間に過去様々なことがあったからだと思います。
過去は詳しく描かれていませんが、本音で厳しいことを言うぐらいには仲が良いのだと思います。
本音は仲が良くないと、気をつかってなかなか言えないものですからね……。
藤代 綾は愛されやすい人間なのかもしれません。
特に元カノや今カノの想いはデカイように思います。
だから二人とも彼のことを想って、劇中でアクションを起こして、彼から離れました。
皆さんは、
『自分よりも大切な存在、自分よりも大切にしたいと想えた存在はいますか?』
この映画のレビューは、「理解不能」という内容の不評なものが多いですが、それはどうしてなんでしょうか……?
彼女達の行動は、理解不能でしたかね……?
人のことを想って、好きになって何かをする時、盲目になったり、バカになったりするものじゃないんですかね……?
好きな作品を語る時、熱い気持ちになってしまうように、そのものへの想い入れが強いほど、動く感情はデカイはずです。
彼女達は主人公が好きすぎるが故に、自分のせいで彼の人生を壊すのが怖かったのかも知れません。
気持ちがデカすぎたが故に、最終的には自己中になって、彼を傷つける結果になった。
その行動の先の結果(手紙を送ったり、失踪して元カノに会いにいく)が意味不明なのは、彼女達が盲目になって、バカになっていたからなんじゃないかなと思うと、この作品は面白いのかもしれません。
そして、この作品で忘れていけないのはペンタックスという存在です。
ペンタックスは、伊予田 春との出会いのキッカケと坂本 弥生との再会のキッカケを作ってくれた存在です。
作中冒頭付近で、坂本 弥生が、教会って結婚式だけでなく葬式もやる、ということをを少し面白がっていたシーンがあります。
あれは後日譚として、伊予田 春の葬式と坂本 弥生との結婚式をどちらも教会で行う伏線のようなものではないですかね……?
そして、そのどちらの式にも参加するのは、主人公の藤代 綾はもちろんのこと、そのほかで言えばペンタックスのみです、恐らく。
ペンタックスは、劇中で恋愛とは無縁な存在ですが、藤代 綾の恋愛において1番助けを出している存在かもしれません。
ペンタックスがいるので、きっと藤代 綾の未来は明るいです。
あとですが、今回の長編映画『四月になれば彼女は』の主題歌である『満ちてゆく』の「手を放す、軽くなる、満ちていく」という歌詞には、物語が終わった後、この2人の行方を明るく照らしてほしいというニュアンスの意味があるそうで、それも相まってこれからの藤代 綾と坂本 弥生はきっと大丈夫だと思わせてくれます。
あと、山田智和監督さん、今話した主題歌の『満ちていく』のMVの監督も担当しているということで、気になった方は見てみるといいかもしれません。
(作品の解像度が上がるかも?)
あとですが、作中通しての謎として
「愛を終わらせない方法とは、それはなんでしょう?」
というものがありますが、
坂本 弥生の言う
「手に入れないこと」
は、正解では無いのでしょう……。
坂本 弥生自体、それについて悩んで失踪していますから。
坂本 弥生は答えを見つけるために、藤代 綾の元カノである伊予田 春に会いに行きます。
彼女が自分とは違う価値観を持っていたからです。
坂本 弥生は独特な恋愛観を持っていると妹にも思われるほど、少し変わった人です。
「手に入れないこと」とは、満たされないことです。
満足しないこと、満タンにならないこと。
劇中で、ワイングラスを割った坂本 弥生はそれをキッカケに失踪します。
そのワイングラスは藤代 綾との同居をはじめる記念として買った思い出の品です。
思い出の品なのは藤代 綾も同じはずなのに藤代 綾はそのことを覚えていないようで、割れたワイングラスを簡単に捨ててしまいます。
割れたワイングラスは液体を注いでも満たされることはありません。
満たされない彼女がワイングラスを割ってしまった。
彼女は複雑な顔をして、
そして、その日を境に失踪した。
その行先は、藤代 綾に対して手紙という形で愛を伝え続けていた元カノの伊予田 春です。
坂本 弥生達が怠った、愛を伝えること、愛を育むことを逆に怠たらなかった人間の元へ。
そして彼女の気持ちを知り、藤代 綾と最後は再会して、エンドロールには2人の行方を明るく照らす意味を込められた『満たされる』と言う曲が流れる。
きっと、2人は伊予田 春という愛を伝えるピースが加わることで、愛を手に入れたはずです。
つまり、「愛を終わらせない方法は、なんでしょう?」の答えは、『愛することを怠らないことです』、多分。
自分が愛していれば、少なからずその愛が終わることはありません。
俳優陣の繊細な演技が見所。
俳優陣の繊細な演技が素晴らしい。
佐藤健演じる藤代が回想シーンで、春に告白するとき、すごく緊張が伝わってきました。エスカレーターで泣き崩れるシーン、端整な顔が歪み、ここもまたよかったです。
森七菜演じる春も、ピュアな雰囲気がはまってました。ただ、死ぬ前にしては、ずいぶん元気に海外行ったり、たい焼き食べてるなあとは思いましたが。。大学時代の彼女はよかった。
春の父親が娘に依存してる様子は、竹野内豊だからよかった。「苦しいんだ」と呟いたシーンで気持ちが伝わりました。あれは、ただの親父風の俳優が演じたら気持ち悪いだけです。
長澤まさみ演ずる弥生には、少々呆れましたが、あれも長澤まさみだからよかった。もう少し粘着質なタイプの女優だったら、ただの痛いメンヘラ女になるところ。
映像も全体的にキレイ。
たぶん弥生のメンヘラ気質にちょっとついていけない人も多いと思うけど、絶妙なキャスティングに救われています。
春がお父さんと彼氏を選べない、ということは、即ちここでは佐藤健と竹野内豊を選べないということ。
それは選べないよね~と勝手に納得。ここも、キャスティングの妙。
内容的には「愛することを怠る」という表現が印象的でした。
たしかに恋愛中って、好きなら好きなほど、ピークが過ぎたのではないかと不安になったりしますよね。
そういう頃の気持ちを思い出しました。
大人であるほど「どゆこと?」と思いそう
事情があるとは言え、10年前の彼氏に手紙を送りつける元カノも怖いし、婚約者の元カノの暮らす病院に行って勤める女も怖いし、婚約者は職場をいきなり長く休んだり辞めるって大人としてどうなの?とか、元カノは何故手紙を送る住所を知ってたの?とか、元カノは何故婚約者の正体がわかったの?とか、細かい違和感が残る映画でした…
フィーリングで見るべきで、余計なことを深く考えてしまう大人が見る映画ではないのかも。でもテーマは「愛とは」なのだろうし、大人向けだと思うのですが…
主人公の言葉の足りなさとかはわかるけど、出奔するくらいなら喧嘩してでも話し合えばいいのに。
友達になりたくないタイプの人達だなぁ…
とか、考える自分が冷めてるのかなとか、見ながら考え出してしまいました笑
子供を束縛する父親とか、昔の恋愛を引きずる主人公とかは妙にリアルだなという気がしたので、男性が思い描くロマンチック、なのだと思うとなんとなく納得できる気もしました。
こういう評価は良くないと思うけれど、岩井俊二さんみたいな、リアルでありながらどこかファンタジーな、紙一重の世界観を描きたかったのかな、という気も…そういう匙加減の難しさを感じたりもしました。
映像と役者陣の演技、藤井風さんの歌はよかったです。
全83件中、1~20件目を表示