駒田蒸留所へようこそのレビュー・感想・評価
全108件中、81~100件目を表示
悪くはないが面白くもない
最初の30分かなり退屈しました。
お金払って入場したんだから頑張って見続けましたが、もしTV放送だとしたら冒頭15分でチャンネル変えてますね。
30分超えたあたりから少しずつ内容に入られるようになりつつありましたが、ん~~何というか?
見せ力が無さすぎ。
せっかくウイスキー製造工場の話なんだからウイスキーの出来るまでをしっかり解説しなきゃ!蒸留と醸造の違いとかちゃんと説明しようや。
物語ではウイスキーの原酒なるものを再現する事が話しの中核なのだか、その原酒ってなんや?どうやって作るんや?ちゃんと説明せな。
後半、社長家の家族の絆、妹思いの兄、家族思いの妹、子に託す父、許す母、には少々涙ぐんでしまいました。なのであまり酷評はしたくないのですが、やっぱ観せ方に足りないものが多い作品だと思いました。
結局、誰が主人公だったかいまいちハッキリしなかったのも良作とは言い切れない原因かもしれない。
監督の力量不足か?
すごい残念。
とは言えやっぱりこれだけウイスキー推し作品なので久々に飲みたくなってダルマ買って帰りました テヘ
作中のようなクラフトウイスキーではなく、大手の大量販品ですがね。
たまに呑むと、やっぱ美味しい。
呑みながらレビューです🥃
ひょっとして観た者がウイスキー買って帰ったら製作側の思うツボだったりして(笑)
良くも悪くもハイボールくらいの軽さ
年代物のウイスキーをいきなりハイボールで煽ったらもったいない、最初はロックで試したら良い・・・と以前、酒呑みの会社の先輩から教えてもらいました。
私は酒呑みじゃないですが、その教えを律儀に守り「マスター、ウイスキーをロックで!」と行き慣れないバーのカウンターで緊張して声を上擦らせオーダーしたら、なぜかハイボールが目の前に出された・・・みたいなアニメ映画でした。
シュワっと爽やかだし、まあ、飲んだらそれなりに美味いとは思うんですけど、期待したものじゃなかったかなあ(笑)。
たぶん扱う素材は良いんだろうけど、今風にオシャレにアレンジし、ごまかせる部分は省略したりして深みがまるで無くなってしまったイメージです。
日々のウイスキー作りを、いかにもゆとり世代の、礼儀のまるでなっていないガキ・・・じゃなくて若手記者(笑)に体験してもらってそれを記事にするという流れまではちょっと興味をそそりました。私自身、食品メーカー勤務してて工場でも働いた経験があったからです。もしや、口に入れるものを作り出す部分において共感するところあるかもなんてね。
しかし・・・床掃除だけ結局、脚本でもうやむやにしてるし(笑)。これじゃ観光客がガラス窓越しに遠くから眺める工場見学コースのほうがよっぽど臨場感あります。
「ようこそ」っていうからその点は期待してましたが残念ながら薄味で詳細度も皆無でした。重量物(酒樽)を棚に配置してるんだったら倉庫内はヘルメット着用は義務化せな、と安全管理基準にも疑問が残りました。これはたぶん職業病です(笑)。
女社長もブレンダーとしては能力あるのかもしれませんが脚本からは経営センスみたいなものは表現されてなくて、このままだとたぶんしばらくして経営危機を迎えます。製造高によるでしょうけど規模の割に人が多すぎるから、厳しいけどまずは人事的にリストラ断行せねば。夢がないこと言って申し訳ないです。
意地張らず最初から兄ちゃんの提案受けりゃいいじゃんとか思っていたクチなので、この作品では輝く未来を想像できませんでした。
お仕事シリーズにハズレなし
P.A.WORKS制作のお仕事シリーズ第5弾になります。 お仕事シリーズは全て視聴済みになります。 お仕事シリーズはアニメ→劇場版の流れが多かったのですが、本作は劇場版のみとなっており、尺の都合で職業内容の掘り下げが今までに比べ薄くなっています。 ただ内容が薄いと言うわけではなく、意図的に掘り下げていないというだけで、作品は非常に面白いと感じました。 テンポよく進行するため、鑑賞中に飽きずに最後まで楽しむことができました。 1つ挙げるならば主人公の高橋の仕事に関する意識が変わる描写があるのですが、ここが多重人格のように急変するため少し違和感が… ストーリーは面白く、非常に楽しめた作品でした。
作り手の情熱
好きな声優さんが主人公を演じていたので前情報を入れずに見に行きました📽声優の演技や映像の綺麗さもそうですが、音楽、そしてストーリーにとても感動しました✨ ウイスキーはほとんど飲んだことないですが作り手の情熱や思いを知ると飲んでみたくなりますね🥃
理念が大事
仕事においてお金よりも理念が重要である事を再確認出来る内容。 その点に於いて、仕事はお金を稼ぐ為の手段と割り切っている方とは賛否が分かれそうですね。 あと、私は下戸だがウィスキーが飲みたくなってしまった。
リアルさが逆にキツい序盤
ウイスキーの連載記事を任された記者の光太郎は、亡き父親の蒸留所を継いだ琉生と出会う…。 長編アニメ映画。好きじゃない仕事を嫌々続ける主人公のクズさがリアルなので序盤は結構キツいが、ウイスキーの蒸留過程や中盤以降の展開に引き込まれる魅力的な作品でした。
お母さんの笑顔がウイスキー造りの道しるべ
酒造りの知識なんてまったくありません。この映画を見てもすぐにそれがわかるわけでも無いのですが、なるほど原酒をブレンドしてウイスキーって造るのですね。お父様亡きあと実家の蒸留所を継いだ琉生は何も知らないウイスキー造りを一から学んで、家を出たお兄ちゃんも驚くような知識を短期間で身に付けたのですね。家族の絆、従業員たちとの信頼関係も丁寧に描かれていました。そして、記者・高橋くんの成長も見逃せません。苦難を乗り越えみんなの情熱を一つにして独楽復活にかける琉生と家族とその仲間たち。その成功の証はお母さんの笑顔でした。非常にわかりやすく描かれている心地よい物語でした。
早見沙織の声に癒やされた!
女社長の琉生と駒田蒸留所を取材する記者の光太郎をメインに…まぼろしのウイスキー独楽を復活させようと奮闘するドタバタ劇!琉生側の家族と光太郎が協力して、駒の復活劇は観ていて感慨深いものでした。
あと、琉生の声優…早見沙織の声にすごく癒やされました。
春は巡る いつも美しく
「どうありたいかさえ分かっていれば、どこから始めても辿り着けるはずさ」 色々とこみ上げるものがあって涙が出てくる。 その昔、成人になりたての僕は「せっかく成人したのだからお酒の造詣を深めたい」と思っていた。最初に目をつけたのはワインだった。ところが血筋なのか、お世辞にもお酒に強いとは言えず、赤ワインに至っては口許に触れただけで気持ち悪くなってしまう始末。あっけなくワインを断念し、焼酎も悪酔いしてダメ、ビールも量を捌けない...とどんどん消し込んでいって最後に残されたのがウイスキーだった。 ウイスキーこそ酒に強い男が飲むお酒だろうと思いながらも、村上春樹のエッセイ「もし僕らの言葉がウイスキーであったなら」を手に取る。うまく説明できないがなんとなくしっくりくる。開封しても他のお酒と違ってその場で飲み切らないといけないという制約もない、思ってもみない場所に僕の鉱脈はあった。 その後、朝ドラ「マッサン」の影響もあり世界的なジャパニーズウイスキーブームが到来。社会人になっていた僕は職場と酒屋を往復し気になったウイスキーを買っては飲み買っては飲みを繰り返した。それでも飽き足らず、イベントに顔を出したり、ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所の泊まり込みの研修会に参加し、ブレンドを体験したり樽を入れたりしたものだ(※2027年にボトルに詰められてニッカウヰスキーから送られてくる予定)。本作の取材協力にクレジットされた蒸溜所の方ともお話しする機会をいただいた。 コロナ禍の外出自粛と空前の円安、そして自分も30歳を過ぎてやや健康志向になったこともあり、当時ほどお酒は飲まなくなった。どこか寂しい気持ちもある。 そんな自分にとって、本作は宝箱だった。キザな言い方をすれば、「パラダイス座の映写室」。あの頃の情熱が甦り、気付けば前のめりになって観ていた。 本作の舞台である駒田蒸留所は、取材協力に参加した複数の蒸留所のエピソードをもとにブレンドされた蒸留所だ。その背景を知っているからこそ、単なるアニメーションに留まらず実感がある。社会人の実感が湧かない青年と幻のウイスキー復活に生きる女性社長、そしてその周りの人々が織りなすテロワールにこちらだって冷静に観てなんかいられない。 そして本作に登場する幻のウイスキー"独楽"、その名の通り輪廻する代々の物語は、「アニメだから」と敬遠せずに観てもらいたいと心の底から応援したくなった。 一人の日本人青年が単身渡英し、その真髄を日本で実現すべく京都・山崎でウイスキーの製造を開始したのが1923年。それからちょうど100年、まだ独楽は廻り続けている。 以上、テイスティングノート終わり。
家族の絆と成長の物語
個人的に名作の部類。 震災復興による災難の影を少し散りばめ 昨今のこの仕事は向かない。自分に相応しいものは他にあると他に逃げる若者の成長を、家族の絆に絡めて描いたしっとり泣ける作品に仕上がっています。 とはいえ、、万人が見るテーマではない為、良い作品であってもそこそこで?終わりそうなのが残念です。声優観点から恋愛ストーリー的なものを求める人には全く刺さらないだろうし、何を求めるかで評価は変わるでしょう。ストーリーはハッピーエンドに向けて山あり谷ありですが、淡々と進みます。
Dear my future
P.A.WORKSのお仕事アニメと聞いたら、アニメ映画ファンの自分はまんまと釣り上げられました。喜んで初日に鑑賞です。入場特典はステッカーでした。
思っていた通り大好きなお仕事アニメ映画でした。
ウイスキーを製造するためのブレンドをメインに据えるという中々に題材は渋いですが、そこは流石P.A.WORKS、アニメならではの進め方で、ワイン造りの細かさだったりを分かりやすく説明してくれますし、1人の青年の仕事への情熱を燃やすきっかけ作りにもなっていましたし、現代でのコラムでの文章ミスから起きる炎上も扱っていたので、全体的に緊張感の蔓延るお仕事アニメに仕上がっていました。
ワイン造りの記事を書く事になった高橋、最初は全然乗り気でなく、周りにも迷惑をかけてばかり。しかし、会社の人々の情熱に感化されて自分を見直していき、琉生は"独楽"の復活のために様々な準備をしているが…といった感じのあらすじです。
琉生は本当に優しい人、思うところはあっても声には出さず、とにかく自分の事、会社の事を思って行動している様子が強く描かれます。基本的には感情を表に出すタイプではないですが、高橋の苦言に対してはこれでもかってくらい感情を露わにして怒っていたのはとても印象的でした。
河端さんは真面目で厳しい人、当たりは強いですが、その分仕事熱心、アドバイスも怠らない、良い上司ポジションだよなと思いました。
高橋はどの仕事も長続きせず、仕事にも意欲を見出せないかなりダメな人。最初の取材では誤って違う取材先の事を質問してしまったり、覇気のない返事ばかりしていたり、琉生に対して心無い言葉を投げかけたりなどなど、中盤までは救いようのないダメ人間でした。
しかし、琉生が家族の想いを汲み取って駒田蒸留所を引き継いだ事、"独楽"を復活させるために日々邁進している事、夜遅くまでブレンドをしているなどなど、仕事熱心な彼女の姿に感銘を受け、心を入れ替えたように仕事にのめり込んでいく様子は観ていてとても良いなと思えるシーンでした。
しかし順調には進ませてくれないのがこの作品で、高橋の書いた記事の直したはずだった部分がそのまま投稿されてしまっており、圭が務める会社への批判的な文面になってしまうというのはもうなんとも皮肉にしか思えませんでした。
ただ上司と謝りに行った際、圭が現れて連載を読んでくれており、琉生がしっかりとウイスキーに対して向き合っている事に喜んでいるというのは兄妹愛が伝わってきました。
順調にワイン造りが進んでいる最中、漏電が原因で火事が起きてしまい、"独楽"の原液と"わかば"の原液の一部が焼失してしまうという、やはり一筋縄ではいかない物語が展開されていきます。
このタイミングで兄からの買収の話に応じようとしますが、それでもやはり"独楽"復活を諦めきれない社員たちが声を上げ、再び"独楽"造りに勤しむ様子は朝焼けも相まって熱いシーンになっていました。
クラファンと同じ定義で、記事を書いてさまざまな原液を募るという行動も、高橋が成長したなというのが感じられるシーンでした。
そこから会社総出、兄もやってきて"独楽"の再現に勤しむ琉生たち、足りなかったパーツに母親を加えて、見えなかった文字だったり、母の笑顔だったりであの時代の"独楽"を再現できるところまできたんだな、嬉しいだろうなというのがヒシヒシと伝わってきました。
"独楽"完成直前の駒田蒸留所に昇進した高橋と昔の高橋のようにだらしない部下が訪れる様子が描かれ、その後も交流は続いており、それぞれの仕事に励んでいる様子が描かれて物語は締まります。
声優陣はもう皆様方本職。どのシーンも安定して聞いてられます。早見さんの声の癒し効果は今作でも炸裂していました。あの声でめちゃくちゃ怒られると、否が応でも反省せざるを得ないよなと思いました。
扱うテーマはかなり難しいものですが、ウイスキー造りに命をかける人たちと、それを伝えるために奔走するライターの話として見ると、静かに、だが情熱は確かに伝わってきてとても面白かったです。上映時間も91分でとても観やすいのでオススメな1本です。ぜひ劇場でご覧ください。
鑑賞日 11/10
鑑賞時間 11:20〜13:00
座席 J-4
個人的には気に入った、正に酒によろしく好みが出る
良縁が人を繋ぎ、人を育むのだなと得心
『癖が強い原酒』と主人公を重ね、出会いの糸が無限の回転、KOMAを作る
テーマ性やシナリオの繋ぎ方などはかなり良いかと思います
ただ、凄く人を選ぶ作品だなとも思いました
正にウイスキーもですが、スモーキーフレーバーが強い酒やらが好きな人もいれば、白州や山崎が大好きな人が居るように、ですね
良作でした
クラフトウイスキー流行ってますねー
亡き父の後を継ぎ、地震が切っ掛けで経営難に陥った蒸溜所を立て直している最中の娘と、ニュースサイトで働き始めて半年のポンコツ記者の話。 かつて名を馳せたシングルモルトウイスキー「独楽」を復活させるべく、地震以来止まっていた原酒造りを再開した駒田蒸溜所を舞台にみせていくストーリー。 モルト愛飲歴四半世紀超の自分からしたら、ジャパニーズウイスキーには良くも悪くも色々と思うところはありますが…。 製造過程を見せてくれるのかな?なんて思っていたら、マッシュから後をサラッとみせるだけで、メインはブレンディングのお話しなんですね。 そしてポンコツ記者もいくつ目?とか質問されて、一瞬何の話?と思ったら、勤めた職場の数のこと。 まぁあっさり改心しちゃいましたけど、頭でっかちの詰め込み知識ひけらかすヤツより無知な人の方が余程ましですw そしてまたまた個人的にはシングルモルト12年だった独楽復活なのにバッテドで良いのか?とか最後に映ったのノンビンテージだったみたいだけど?とか、色々引っ掛かる…。 まあ、ウイスキーブームに載っかって作られた作品という感じは否めないものの、ウイスキー愛みたいなものとか家族愛みたいなものとかはとても面白かったですけどね。 それにしても苗字が駒田で御代田酒造の駒田蒸留所ってなんか変わってますね。
独楽に込められた想い
サントリーやニッカ以外にもウイスキーの蒸留所があることを初めて知ったくらいなので、いろいろと勉強になった。 出荷されるウイスキーは、いろんな樽で熟成された原酒をブレンドして最高の味に仕上げる。ブレンドされる原酒の香りや味は、樽の材料や熟成年数が鍵となる。 物語は、父親の急死で駒田蒸留所を継いだ若い長女の駒田琉生と、ニュースサイトの新米記者の高橋 光太郎を軸に物語は進んでいく。 ウイスキー作りだけでなく、ニュースサイトの記者、2つの仕事を同時にフィーチャーするダブルワーク路線。 キャラクター造形が薄いというかありきたりというか、感情移入があまりできない。それなりに胸熱ストーリーにはなっているが、劇場版「SHIROBAKO」のレベルではない。
まずまず
仕事に面白さを見出すには仕事の中身をしっかり知ること。仕事の成果を評価されること。
は良いとして、シナリオがよく出来すぎてる分、まぁ、そういう展開になるわな、と。
布石を分かりやすく撒いている分、予告編の内容とあわせてみると、あれがあーなって、あーなるよなーって感じてしまう。
とはいえ、よく出来ていたと思います。
ウィスキーはお好きでしょ
代々受け継がれる秘伝や仕事の極意、家族の酒、独楽に込められた意味合いにはグッときた ワインもでしたがウィスキーもやはり樽が大事なのですね 貴重なウィスキー造りの工程をアニメでわかり易く見ることが出来ました 人物は見慣れない絵だけど、ウィスキーのグラスがとても美味そうに見える あれはジョジョ?
ウイスキーをもっと知りたくなった
P.A.Worksの作品が好きなので以前から観るのを楽しみにしていた。
本当は★3.8にしたいけど、★4ほどではないからちょっと低い気もするけど3.5にした。
P.A.Worksの最近の作画(パリピ孔明、アキバ冥途、Buddy Daddiesなど)はもっと綺麗で華やかな印象だったが、今回はシンプル目のタッチだった。たぶん映画館というデカいスクリーンで見たからだも思うが、細かいところの作画がちょっと荒い感じが目立ってしまったのかも。内容は良かったし、ウイスキー飲みてーっ!って思わしてくれたが、90分に収めるにはちょっと難しかった気がした。もうちょっと深掘りしてみて1クール10話くらいのTVアニメにしてみても良かったのちゃうかなぁって思った。
仕事に限らず自分のやらなければいけないことにマジメにやってみて、本気で取り組むことができるか、好きになれるのかを確かめてみることって、大事なことで、主人公たちのように自分もそんなふうに努力して仕事や勉学に心の底から積極的に楽しめるようにならないといけないなと思わせてくれた。
次回のP.A.Worksの作品楽しみです。
ウィスキー飲みてぇ
久しぶりに真っ直ぐな、良いアニメを観せていただきました。 ミステリーもサスペンスもファンタジーもSFも無いけれど、人の「想い」がある。 とても心が暖かくなりました。 今日はウィスキーを買って帰ります。
全108件中、81~100件目を表示