高野豆腐店の春のレビュー・感想・評価
全64件中、41~60件目を表示
男前の父親にすこぶる美人の娘。下心あるオバサマや豆腐の似合わない野...
男前の父親にすこぶる美人の娘。下心あるオバサマや豆腐の似合わない野郎客が少しぐらいてほしい。
愛される豆腐屋のお父さんと娘と心友の物語
広島の湊町に苦難の時代を必死に生き抜いた
職人気質の豆腐屋のお父さんの
たくましい生き方が描かれていました。
港から船が出航するように、娘はるの
新しい門出を祝いたい気持ちで見ました。
子どもが親の敷いたレールを歩かない
思うようにいかないことがあっても
いつも変わらない愛情で娘を見ていた父親
が心の支えになっていました。
病に冒されたながらも、豆腐屋の味を
皆に伝えようとする職人の技がありました。
平成の終わりの時代でしたが、昭和をイメージする人情味あふれるストーリーでした。
豆腐のきめ細やかなカタチと繊細な味が
お父さんの人柄に表れた作品でした。
思っていたのとちょっと違っていたけど、良かった こうやどうふって読...
思っていたのとちょっと違っていたけど、良かった
こうやどうふって読ませるシーンが絶対あると思ってたら、
やっぱりあった
映画として面白くない
大筋、良いお話しだとは思うのですが、各エピソードに惹かれるものが少なく、映画として面白くなかったです。特に商店街の仲間達がいかにもステレオタイプな面子で、その仲間達とのコミカルなシーンが寒くて見ていられませんでした。
仕込みもしっかり、素敵な作品。
頑固な豆腐屋の親父とその娘と、近所の店主の面々・・
もう舞台は出来上がった様なもんですが、そこに徳井優さん❗
彼が近所の方々に加わると作品のリズム感がえらく良くなる❗
菅原大吉さんも、他で観られない妙な良きおじさんに❗️
父娘のアレヤコレヤを軸に、周辺外野とのアレヤコレヤが、チョイとハラハラ、焦れったいやらで
因縁ドロドロいじめ、裏切り不倫等も無いが
心置きなくストーリー展開がソワソワ楽しめる
主演の藤さんは、かつてのイケメン俳優の一人で、ブルージーンズにHanesの白Tシャツってファッションを流行らせたかただっけ。
そんな彼も、豆腐屋の頑固親父❗
冒頭の「平成が終わるころの話、・・」っと言うテロップから始まるが、舞台が尾道とどこか懐かしさ感じるところが又作品を更に盛ってくれ
激的なアトラクション的な作品も良いが、この様な人生の身の回りで起こりそうなアレヤコレヤで行く末を、演技達者なキャストで固めた外野がなかなかでストーリー展開を楽しみに、劇場へ足を運び充実感有り❗
そんな想いに答えてくれた、この作品。
「横浜ホンキートンク・ブルース」のあのエディ潘さんのエンドロールの曲が感動の追い討ち❗️
ブラボー❗有り難う。
尾道帆布!
こういうタイプの作品の支持者が一定数いることは認めるし見下すつもりも無いが、評者の目には、四十過ぎた娘から子離れできない察してちゃん親父の話にしか見えない。
くどい台詞や昭和TV時代劇テイストの演出等が地方都市の閉塞感やウェットな対人関係を強調しているように見えるものの、それが製作者の意図に基づくものであるか否かはわからない。
高評価の方々には失礼かもしれないが、少なくとも評者にはこれを楽しむセンサーが無かった。
麻生久美子の長靴姿は可愛い。
シンプルだけど。味わい深い
尾道を舞台に(これだけでもうたまらん)、豆腐屋の父と娘と、商店街の人と。
具材は揃った、あとはどうそれを加工するか。
娘の結婚や、父親の病気だったり。
正直予測できる内容ではあるけど。
随所に商店街の人たちとの、クスッとくるエピソードや。
父親世代が背負ってきた、昔の話など。
「そうそう!」と一緒にお茶してるような、一体感も。
後半の藤竜也さん。
なんとなく「笠智衆さん」を思い出させるような、朴訥さがいい。
この世代の父親って、こうだよな。
「うちの豆腐は、まず最初はそのまま食べて、次はちょっと塩振って」。
その塩加減や苦汁(ニガリ)が、人生にも当てはまる気がする。
是非とまでは言わないけど、私世代ならきっとほろっとするでしょう。
⭐️今日のマーカーワード⭐️
「お父ちゃん、そのものの味」
広島県尾道で昔ながらの豆腐屋を営む職人気質の父と頑固な娘の心温まる...
広島県尾道で昔ながらの豆腐屋を営む職人気質の父と頑固な娘の心温まる愛情を描いた、藤竜也、☆麻生久美子共演によるドラマ。
上質な豆腐のような映画
2023年劇場鑑賞197本目。
豆腐の作り方は知っているけど、高野豆腐ってどうやって作るのかそういえば知らないな、そもそもあれ大豆でできてるのかな?という疑問は一切解決されない、タカノさんの豆腐店の父娘の物語。
まぁある程度映画の本数を観ていますと大体俳優でこの後どれ位重要な役で出てくるかなと予想できるのですが、それを見事に逆手に取って(とはいえシーンの入れ方でそうなったら面白いなとは想像はしちゃってたのが当たっちゃったのですが)ちょっとした展開がありました。
ゲートボールさくら組の藤竜也を考えるとちょっと乱暴な部分が強めな藤竜也でしたが、麻生久美子の気の強い娘とバランスが取れていて良かったのではないでしょうか。
斬新な物語ではないですが、上質な、食べたことのある味ではあるけれど、日常で食べ続けたい豆腐といった感じの映画でした。
「人情喜劇」も、商店街の個人店舗も、まだ滅んでいない
昔かたぎで職人気質の頑固親父、お互いを思いやりながらも素直な気持ちを伝えられない不器用な父娘、お人好しでお節介な近所の仲間たち、気高さと芯の強さをを感じさせる独り身の老婦人。今の時代、下手をするとファンタジーにしか映らないこうした登場人物たちが、しっかりと血の通ったキャラクターになっているのは、何よりも、藤竜也や麻生久美子、早瀬久美らの好演によるものだろう。
父親と娘、それぞれの新たな恋を巡る騒動も、いかにもベタで予定調和ではあるものの、まるで「寅さん」を観ているかのように安心して楽しめるのは、観客が期待する面白さに応えようとする脚本の賜物だろう。
娘がうだつの上がらない男を選んだのは、最初の結婚の失敗を繰り返さないためなのかもしれないし、老婦人が独身を通してきたのは、被爆者であることが関係しているのかもしれないが、そうしたことをすべて説明しないで、観客に考えさせる余白を残しているのも良い。
終盤で、原爆による健康被害がスローズアップされるが、声高な「反戦」や「反核」の主張ではなく、そうした苦難を乗り越えて、人生を素晴らしいものにしていこうという前向きなメッセージが感じられるところにも共感できる。
ただ、できれば、造船所に務めていた父親が、どうして豆腐屋を始めることになったのかを知りたかったし、演劇の監督の女子高生には、もうひと活躍してもらいたかったと思うのだが・・・
親子って素晴らしい!
豆腐作りを通して長年暮らした父娘の心境を見事な演出と脚本だと思いました。
高年齢にもなると様々な身体的な問題や終活問題と若者たちには無縁の世界があったり身近な問題を直視してる。
広島尾道の長閑な春風の街並みを訪れたい気分になりました。
春に浸る
季節の始まりは春。
若い頃は死と言うものは実感の湧かない他人事。
家庭を築き子を育て終え、気が付いたら旅立ちの時が実感として目の前に。
体もあちこちガタが来て病院通い。
でも、その時こそが春の始まり。旅立ちの時に向け充実した人生を送りたい。
老いらくの恋、良いじゃないか。
係累縁者に遺産がどうの、老後の生活がどうの言われたくない。
気の合う仲間と一日一日を大事に生きたいと思う。
しみじみと良い映画でした。
しかし、春さんの50前は無理だろ。30台にしか見えませんでした。
そして、何でイタリアンじゃないの?女心は解らん(笑)
豆腐一筋、頑固一徹な父娘の物語
注目していた作品ではありませんでしたが、「SAND LAND」鑑賞後に時間があったので、ハシゴ鑑賞してきました。
ストーリーは、広島県の尾道で、出戻りの娘・春と豆腐屋を営む高野辰雄が、周囲の人の勧めで持ち上がった春の再婚話、自身の体の心配、病院での老婦人との出会いなどを経て、春との向き合い方、周囲の人への接し方、自身の生き方を少しずつ変化させていくというもの。
劇中で描かれるのは、市井の人々のありふれた日常の中に垣間見える、父娘の愛情、悪友との腐れ縁、新しい出会い、冷たい血縁など、人と人とのさまざまなつながりです。そんなつながりを通してしだいに変化する辰雄の姿が、じわじわと沁みてきます。と同時に、人と人を結びつけるのは、血縁ではなく、心のつながりなのだと思わされます。
本作では「豆腐」を通して人間模様を描いているように感じます。劇中で春が「にがりで豆腐の人格が決まる」「豆腐は素材の味で勝負」「添加物がダメではないが、それでごまかしてはいけない」というようなことを熱く語ります。これを人間に置き換えれば、自分が最も大切にしているものが生き方に表れ、うわべだけ言葉や態度でごまかしても、取り繕うことはできないということでしょうか。なんだか人の本質を鋭く指摘されたような気がします。
それはラストの辰雄の姿に重なります。辰雄はにがりの投入を初めて春に任せます。周囲の人への悪態、素直になれない気恥ずかしさ、わずかばかり残っていた春への遠慮など、これまで残っていた雑味が消え、辰雄が本気で春に向き合えた瞬間のように感じます。深い愛で結ばれた父娘の姿に胸が熱くなります。
本作の舞台は広島県の尾道で、のどかな街並みや景色に癒されます。ここには何度か訪れたことがあり、見覚えのある場所に懐かしさやうれしさを感じました。ただ、広島を舞台にしたことで必然のように盛り込まれる要素があり、人物の掘り下げとしての意味はありましたが、劇中での扱いとしては中途半端だったように思います。
主演は藤竜也さんで、いぶし銀の演技が冴えわたります。春役は麻生久美子さんで、藤竜也さんと本物の親子にしか見えません。中野ふみえ役は中村久美さんで、つつましくも品のある演技が見事です。脇を固める、徳井優さん、菅原大吉さん、山田雅人さんらも、辰雄の悪友を好演しています。
おとうちゃん大好き!
麻生久美子さん、めちゃくちゃかわいいです。
美味しそうな豆腐。食べたかったです。
春の相手が予想外でビックリしました。世界に広めてくれるのかな?
外国人の客も来ていましたね!
高校生演劇部良かったです。怪我大丈夫?
中野さんとの出会いは予想外でした。結婚したのかな?エンドロール後に映像あると思っていました。
良いお話しなんだけれども…
娘想いのがんこ親父と親想いのがんこ娘の良いお話しなんだけど小ネタを詰め込み過ぎて焦点がぼやけたような…。ロケ地にはベストな尾道の景色や親父友達との絡みや老楽の恋やら親娘関係やらなんやら…どれも良い話なんだけどどれもあっさり。まあ、それが良い雰囲気を醸し出しているのかもしれないけど少し物足らず、でした。
昭和の頑固おやじ(じじい)と娘のあれやこれや。
ホームドラマではよく有る何てことはないエピソードがたくさんある
僕は娘の麻生久美子さん目線で応援して見てたから、藤竜也さんの頑固オヤジに終始腹を立てて怒って見てた。「このわからず屋の頑固クソジジイ~」と何度も心の中で叫んだ。もちろん我らが麻生久美子さんは「クソじじい」なんてことは言わない。
広島なので当然巨人ファンなんてもってのほかだ。とりあえずオリックスはイイらしいのが笑えた。
子供のころの近所の豆腐屋に似てて懐かしかった。大きな水槽の中に豆腐がいっぱいあった。よくオマケであぶらげとかくれた。僕は絹ごしとモメンでは○○○のほうが好きだ。
「高野豆腐店の看板と名刺の漢字「高野」は、ひらがな「たかの」にして、「たかの豆腐店」にすれば読み間違いがなくてが望ましい」なんてこと言ったら怒るに違いない。
(追記)高い豆腐をスーパーで買って帰った。
300gl、302円
【テンポ良し】日本映画のいいとこが出た。ある一定年代以上には必ずわかる作品。尾道復活して欲しい
前後に観た作品
【ブギーマン】【クライムズ・オブ・ザ・フューチャー】
の影響は大きかった。
まさに 掃き溜めに鶴・・そう 僕も人間だから(相田みつを風)
豆腐屋の頑固親父【でも携帯📱は使えない】と 訳あり出戻り娘の淡々とした豆腐作りに
2人の恋愛模様、ドタバタ喜劇的な要素も入れて、とにかくテンポよく笑わせて共鳴させてくれた。
とにかく、オーソドックスに 日本の庶民描写作品
かと言って、何も起きないわけでなく、もう【役設定上】50近くの出戻り娘の再婚に
商店街の、気心知れた連中と親父が奮闘
という結構高齢での結婚が今風だし
主演、藤竜也の言うところの「老いらくの恋 ではなく 魂が寄り添う出会い」
も素晴らしい
現実にはよく観られる、独居老人の家屋相続の醜い欲望
【現実には処分に困るか、相続したくなるレベルで 真っ二つに分かれるだろけど】
心無い、財産目当ての夫婦の暴言に、口だけでなく手も足も❓出る藤竜也 漢だねぇ
しかしこの映画、主役は勿論、藤竜也、ほぼ主役に麻生久美子、助演に中村久美なのだが
もう一方の主役が 豆腐 と 広島県尾道市
尾道は大林宣彦監督で有名で、それ以前も小津安二郎、新藤兼人 監督作品あったとの有料パンフの解説。
風情がある と言うのは申し訳ないが言い過ぎで、フツーの町
ここしばらく静かだったが久々尾道は良かった。普通で。大都会でもなく不便でもなくオシャレ😎や気取った町ではないが素朴な日本のフツーの町。尾道あっぱれ
豆腐屋さんは、個人商店は全て絶滅危惧種の中では健闘してる。
朝も早よから豆腐製造は全国共通だから、夜明け前、新聞配達以外、コンビニ以外は豆腐屋さんだけ動いてるのは恐れ入る。
水とニガリと大豆 に主人公親娘【藤竜也、麻生久美子】が渾身というより淡々と、豆腐作りに専心するのは清々しい。
個人的には 絹ごしでなく木綿 固い豆腐の方が豆本来の・・とは思いますが個人の好みですね❗️
起承転結明白、日本人ある程度年齢なら誰でもわかる
とにかく【テンポ抜群、サクサク】だから、時間の経過が短い。良い作品⭕️
この監督と藤竜也 は 写真家、中華料理、コレと三部作とのこと
高校生が演劇部でお爺さん指導はまぁ愛嬌【半年くらい前の 向田理髪店よりは 描写がクドクなくてセーフ】
全64件中、41~60件目を表示