「ココロのままに」愛にイナズマ ブレミンさんの映画レビュー(感想・評価)
ココロのままに
東京テアトル配給作品、ここ最近あまりいい思い出が無いので、今作も大丈夫かなと思っていましたが、そんな不安を吹っ飛ばす快作でした。「花束みたいな恋をした」以来の東京テアトル配給作での個人的ヒットだと思います。
コロナ禍での出来事を笑いに変えるという、コロナが落ち着いた今だからこそできるものにも驚きましたし、常に共感&共感の嵐でした。
序盤はキョドキョドしている花子の姿や、街中の人々を追いかけてカメラに収める怪しげな行動や、自殺を図ろうとする人のヤジの嵐だったりと、はじまりの時点では心は掴まれませんでした。
劇中で、助監督が理由がない、意味がない映画なんて存在しないというセリフは、悪しき習慣から生まれた言葉だなと思いました。助監督自体かなり面倒な人間なので、ファーストタッチから嫌いでしたが笑
自分は普段からアサイラム作品(例:シャークネードシリーズ、多頭サメシリーズ、トランモーファーシリーズ、その他爆発系)を多く観ており、奴らは基本的に常識なんてぶち壊す作品で、しっかりと楽しめる(当社比)ので、意味も理由も無くても映画は面白いよなーと思える人間なので、この助監督は言動のトゲも相まってスクリーンに殴りかかったろうかなと思いました。
若いだなんだで済まそうとするし、花子と性的な関係を間接的に求めようとするし、最終的には花子の手がけるはずだった作品の内容をガラッと変えたりと、コイツが監督になっても面白いものはできないだろうなと思いました。何かコイツに1発カウンターがあればなとは思いました。
プロデューサーも適当に言いくるめて責任逃れをしている感じも中々にムカつきました。現実でもこういう人いるよなーと思いました。正夫の親友の俳優が自殺した時も、言動の軽さから人の死を雑に扱ってるのはこっち側だよなとムカムカしました。
物語がガラッと変わり出したのは正夫が登場してからで、これまたキョドる感じのキャラクターだなと思ったら、思わぬところで行動を起こしたり、謎のタイミングで花子とキスしたりと、空気を読まずに色々面白い方向に広げていく感じに癒されました。窪田くんすげぇなと改めて思わされました。
人間ドッグに引っかかってしまい、映画は頓挫し、助監督がそのまま自分のもののようにしたりと、現実でもあり得そうな事で踏んだり蹴ったりな花子を、これまた正夫が喝を入れて踏みとどまってくれたのが印象的でした。
互いに夢をなすりつけて、なんとかなんとか生きようとする姿が美しかったですし、これがきっかけで父親の元へ戻り、バラバラだった家族を強引に取り戻して映画を撮ってやろうと意気込んでから、映画的には後編に突入していきました。
胃がんを患う父、社長に媚び諂う社長秘書の長男、カトリックな次男、映画制作を潰された長女、花子についてきた正夫となんだかチグハグな家族でやんややんや揉め合ったり、過去の出来事が盛り返されたりして、色々と明らかになっていきます。シリアスな雰囲気を醸し出しつつも、やり取りが軽快なのでコメディにも見えるのが不思議でした。
酒場で呑んで色々告白し、スッキリしたところで、他の席で売春らしき話をしている奴らのことが全員許せなくてアベノマスク装備で向かう姿がなんだかカッコよかったです。長男だからという理由で誠一が全部引き受けて殴りかかるのも兄貴としての誇らしさが出ていたなと思いました。マスクを求めるくだりはやいのやいのって感じで好きでした。
最後の家族でのハグ、亡くなったはずの父が子供たちを先導している姿には思わずウルっときました。ハグを躊躇ってる兄妹たちに正夫が見せた映像が、酔っ払った父を介抱している時に4人でおしくら状態になっているシーンでフフッと笑いが溢れる瞬間がとても良かったです。
どストレートな今作の主題歌はエレファントカシマシ、これまたどストレートな歌詞で映画をまとめ上げてくれていて最高でした。登場人物の道のりがこれでもかとフラッシュバックしてきました。
思わぬ収穫で、観た後に清々しい気分で劇場を出れました。人間ドラマメインな映画でも今作みたいな邦画が多く作られたらなぁと思いました。
鑑賞日 11/14
鑑賞時間 17:30〜19:55
座席 A-4