劇場公開日 2023年10月13日

キリエのうたのレビュー・感想・評価

全169件中、61~80件目を表示

5.0世界観に引き込まれる作品

2023年10月28日
iPhoneアプリから投稿

岩井俊二の作品が好きでずっと楽しみにしてて
鑑賞後に何かを語るより感じる作品だと思った。
心に残る大好きな映画の1つになった。

バンド演奏のシーンとかスワロウテイルを思い出させるし、キリエの歌の所々がグリコぽい。
アイナがapbankfesでカバーしたのも納得。

アイナジエンドあんなに歌が上手いんだって感心したし歌に感動した。

松村北斗と広瀬すずの演技が今まで出演した作品で1番良かった。
上下デニムめちゃ似合っててかっこよ、
七尾旅人のシーンも好き。

あとカールスモーキー石井だって事2回目のシーンまで気が付かなかった笑

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひみ

3.5一人でも自分を大事にしてくれる人がいれば幸せ

2023年10月27日
iPhoneアプリから投稿

生き方を変えたくて街を出たのに根本的な生き方を変えられなかった子と、望んだわけではないのに生き方を変えざるを得なかった子は出会った。
そしてお互いの心に空いた隙間を共感か同調か信用かまあそれ全部かでピタっと埋めてしまったのね。
どんなに自由に生きてても、自分の中身をまるっと信じて大事にしてくれる人が一人居たら生きていけるな、と思える絆。

二人のキリエの間でいつまでもあの日の自分を責め続けて生きている彼が、とてもしんどくて気の毒だった。
(しかし今後を考えるなら進学して人命救助の道を。。と思う老婆心はまあ置いておく)

岩井俊二といえば思春期!
大人になっても万年思春期みたいなのを描かせたらピカイチだと思う。雰囲気あるおしゃれな大人に仕上げるの上手いなー。
今回強くて弱くてミステリアスな女子達もよかった。

そして彼の好きな声質がわかった気がする。高音が伸びやかでうわぁんうわぁんとした残像が残る歌い方が多分好きなのね。
バレエが好きなのかなー、でもいつもキューピッドなの気になる。
そしてラストのリリィ・シュシュを彷彿とさせる場面、青と白が美しかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
icco

3.5THE・岩井俊二

2023年10月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

監督作品の過去出演者達の好演とセルフオマージュとも言える様な演出とストーリーテーリングに身を委ねる3時間弱。主人公の初出演初主演と思えない達者さには感嘆したが、過去キリエに関しては少し違和感。というかちょっと怖かった苦笑。あと、最後の松下珈琲さん。若者には「負けるな!がんばれ!」と映るかもしれないが、学芸会じゃないのだから、書類や根回しはキッチリするべきだろう。あれはイベントも行政側も悪くないから冷めちゃったな。おしい。でも好き。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
lynx09b

4.0私は何歳になっても大人になれないなあ

2023年10月25日
iPhoneアプリから投稿

私は何歳になっても大人になれないなあ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
も

4.0美しい映像

2023年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

178分間、美しい映像に浸ることができた。
どんな体勢でも腹の底から声を出し、唸るアイナは最強。役者というより、やっぱり歌い手。
東京であろうが釜山であろうが、どんな舞台でも皆を圧倒する。このパワーが、津波を乗り越え各地を転がるように生きてきたKyrieの人生。
だから姉の希は別な人の方がよかったな。
広瀬すず、黒木華は岩井組の映画には欠かせない存在。彼女たちの演技の時に、余計なBGMはいらない。
松村北斗の没入感には舌を巻いた。どんどん声が低くなり、背中を丸めてボサボサになっていく姿が可哀想だった。自宅の部屋に飾られたいくつものトロフィーや賞状が、かつての栄光を想像させる。岩井組にもう一コマできた。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
まほうどう

4.5終わり方がいまいちかな

2023年10月25日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

終わり方に少しがっかりしたが、途中の歌
物語性が良くて良かったです。
キリエのハスキーな声が最高です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
こえん

2.5人生の参考にはならないが、相当考えさせられた

2023年10月25日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

怖い

予告など一切見ずに話題の映画をなんとなく観ましたら多少長くても大丈夫でした。
映画の中に引き込まれていく…という風にはならなかったけど、私自身も全くゼロではなかった3.11の体験を思い出したり…ちょっとなかなか味わえない不運なことのイロイロから、日常ありがちなこと…思春期の…例えばそんなに好きでもない人と付き合うことになったり……後に惹かれていくとしても…など、トータルして感じたのは生きていくことの辛さや強さを私の中で考えさせられた映画でした。

生きることを断念するひともまぁまぁいるこの世の中で、それはあってはならないと思う一人ですが、
この映画を観ると、「私はこれで生きていく!」みたいな諦めない姿勢はとても力強く勇気が湧いた。

小学生時代のルカちゃん(イワン)は可愛かったし、ホームレスなんて危険すぎる!と信じられなかったけれど小学校の先生に保護されたときはホッとした。

イッコの胡散臭さは好きになれなかった。

ナミダメさんの未遂に終わるレイプシーンは恐怖でした……が、「そうだよなぁ」と納得もしました。やり取りの会話は変だったけど(お願いします、とかゆーなよ!)。
ナミダメさん、結果いい人… かわいそうだった…
ルカ(キリエ)はもっと可愛そうだと思ってしまった。貞操守れてよかったけれどね…。イッコ(まおり)を嫌いにならないのもスゴイ。

路上ライブの様子は自分が客側だったら足を止めて聴くかな、投げ銭するかな……どうだろう…と思ったりしました。
音楽ですから好みは様々だし、急いでいる人もいる。かといって流れてくる数曲をたまたま聴いたら自分の中でしっくりとした曲に巡り合うかもしれないし…という一期一会感。
全ては雰囲気次第のような、こうしてよく生活していけるのは並大抵のことじゃない、と感心してしまいました。
都会に居るからこそ、田舎じゃ無理なことも可能になる…(その逆もしかり?)成功や失敗を繰り返していく生き様っていうのかな…田舎者の私にはやはりこういった映画をみないとわからない世界観であり、シンプルにお勉強になります。

ラストシーンはネカフェのようなカラオケ?のようなところでしたのでキリエはまだメジャーデビューしてない感があり、お家は無いのかな?と思いました。
余計なお世話ですが…
温かいものを食べられる環境、そして暖かい寝床を確保してもらいたい気持ちでいっぱいです…
(音楽業界…エンタメ界の闇も相当怖い…個人的に思う)。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
るー

3.5アイナ・ジ・エンドが好きならば

2023年10月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

監督本人の原作を読んで、これがどう映画化されるのか楽しみにしていました。
3時間という長尺の割には端折られている部分が多く説明不足で、原作を読んで観た人と読んでいない人では受け止め方が違ってしまうのではないかと感じました。
エンドロールは原作にないエンディング。そういう生き方があってもいいんだよ。
岩井俊二ワールドとアイナ・ジ・エンドの歌が好きならば最高に楽しめると思います。僕はそうでもなかったので、すみません。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぎんぞう

4.0奥深く、実は泣ける作品でした。

2023年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

タイトルを見る限り「歌」が主役だと思っていましたが、実は深く深く悲しみのあふれる作品でした。
広瀬すすが演じる複雑な背景の女性が、キリエの人生を切り開いているように感じました。
最近の作品に多いのですが、時代背景の切り替わりが早く途中ついていけない場面もありましたが、最後には1本のストーリーが見えてきて感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
けいせいおじさん

3.5夏彦の「ずるいよな」はずるいよな

2023年10月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

怖い

人間の綺麗なとこも汚いとこも全部ひっくるめて抱きしめたくなるような映画でした。自分の嫌いな部分も肯定してくれるような感覚。すごく苦しいお話だけど観終わった後は明日も頑張って生きようと思えました。完璧じゃなくていいんだと言ってもらえた気がします。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あき

4.0名作

2023年10月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

震災からの救済を描いていて、個人的には救われた
キリエの歌が素晴らしい
夏彦のどうしようもなさ、家族のありそうな存在感
イッコの、なりたくないものにどうしてもなっていってしまう人生の切なさ
キリエ自身のどうしても定まらない、翻弄される人生
それらを救う歌声が素晴らしい

コメントする (0件)
共感した! 6件)
シェリ

4.0被災地の孤児のゆくえ

2023年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

「映画」としては見れなくて、あの時孤児になってしまった子は、どう生き抜いたんだろうと、感情移入してみてしまいました。筋立てに無理なところもありますが、子どもたちへの「情」に溢れた眼差しに、優しい映画だと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ルーママ

4.0スッピン広瀬

2023年10月23日
iPhoneアプリから投稿

主演の女優さん?シンガー?の歌声が響くので、全編を通して見応えはある。

180分超えとちょっと長いのと、場面の切り替えがかなり多いので、途中ダレてしまった。

オリジナルの曲は聴きごたえあるが、もっと皆が知ってるようなカバー曲を入れてくれると良かった。

化粧してる時よりスッピンの方が可愛い広瀬すずが一番の見どころ、と言えなくもない。

20231022 イオンシネマ心斎橋

コメントする (0件)
共感した! 7件)
デビット・ボーイ

4.5岩井監督の映画、想像していた通りの雰囲気漂う良作、人を選びますが

2023年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

アイナさんの歌は胸に沁みます。
岩井監督の映像と相性良いと思いました。
個人的に凄く良かったです。 アイナさんの歌を劇場で聴けたのも良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
茶々の尻尾

4.5アイナジエンドありきの映画

2023年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

公開週に見るつもりが、サントラとアイナジエンドの配信が翌週の水曜日とのことなので1週遅れで見ました。
良い作品を見た帰りにそのまま配信購入して余韻に浸りながら帰宅したかったので。

アイナジエンドも広瀬すずも好きなので楽しみにしていました。
劇場で予告を見た時は声を上げそうなほどびっくりしました。

岩井俊二監督は好きですが長い、、、膀胱が心配しながら鑑賞です。

アイナジエンドありきの映画。歌は素晴らしい。心が震えますね。また、ダンスも良かった。さすがというところ。
また、幼さと妖艶さを合わせ持つ魅力がありますね。実際は広瀬すずの3つ上。28歳なのだからびっくりですね。
イジウン(IU)とイメージが重なります。
広瀬すずと黒木華のおふたりもさすがです。

ネタバレしませんが、やっぱりあのシーンは泣いてしまう。

岩井俊二監督作品らしくら、演出が薄味ですが、たぶん今夜は余韻だけで大満足です。

欠点があるとしたら、、、
やっぱり3時間は長い
音楽映画といいつつサントラの発売が遅い
終わり方が予想を超えなかった

といいつつ、やっぱりアイナジエンドの魅力は凄い。たぶん、アイナジエンドがいるから生まれた映画ですし、アイナジエンド以外の人では成立しない映画だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
だるまん

4.0良い意味での裏切りでした

2023年10月22日
スマートフォンから投稿

興奮

3時間の長編ということで、監督特有の細やかな心理描写や明確な行動原理の表現が描かれていることを期待しました。
そこに対していうと、正直「ん?」と思うぐらいリアルさに欠けるところがあると感じました。
ただし!総論としてはそんな事は些細なことだと思わせるぐらいの圧倒的な歌唱力、表現力による作品としての説得力を感じました。
キリエを演じられる唯一の俳優だと確信しています。
素晴らしい!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぴかいち

4.0いつも通り面白かったし、謎深い(監督が)

2023年10月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 どこか岩井俊二の集大成的な作品のようにも感じたが、最近観る岩井作品はいつもそんな感覚があるので、やっぱりいつも通りの岩井作品か。物語自体は雑でわりとどうでもいい作りだったり、子役の使い方が抜群に上手かったり、あらゆる場面が抒情的で美しい、などといったところもこれまでのフィルモグラフィーと同様で、つまりいつも通りに面白いということなのだけど、その上で今作はアイナ・ジ・エンドという稀有なアイコンを得て、いつも以上にエモーショナルな作品にもなっていて、新鮮味があった。

 そしてこちらの好きなものをバンバン投入してくるのも相変わらずだった。今作では七尾旅人が重要な役どころで登場するし、花澤さんまで歌で岩井ワールドに入ってきた。毎回のように特撮人脈や、ややアングラ寄りのアーティストを使ってくる感覚はどう考えてもこちら(オタク)側なんだが、本人からは全くその気配が漂ってこない、それどころか監督自身から漂うのは広告代理店的な自己演出感で、キャスティングなども含めて色々計算が働いてそうなんだけど、作品自体は感性と純粋さに溢れていて、ほんと謎である。感覚で生きてるように見えるのに作品自体は客観的な視点で作ってしまう勝新や西村賢太の逆パターンなのか。そもそも今作も含めて少女への執着とかかなり気色悪い筈なのに、殆どそういう受け取られ方をされない立ち位置というのもかなり特殊だ。3.11のドキュメンタリー映画で見せたような、ちょっと行き過ぎたぐらいのピュアネスを持っていながら、日本映画のオーバーグラウンドの中心点で作品を作り続けられるのは、その外面の、こちら側からすると鼻持ちならない感じがあってこそだろうな、とは思う。

 で、今作はやはりどうしたって主演のアイナ・ジ・エンドの歌が肝になっていて、陳腐な言い方だけど、ブルージーな歌声の存在感が際立っていた。声の感じからすればジャニス・ジョプリンとかエイミー・ワインハウスみたいにエモーショナルな悲劇性や情念の方向にいきそうだが、本人が飄々として、わりと普通な佇まいなのが暑苦しさ少な目で良かった。そして広瀬すずはもちろん良い…。すでに大物の貫禄すらあったよ。あと、出てくる業界人やセレブ層がいかにも実在してそうなキャラクターで、全員イヤな雰囲気を醸し出しているのも良かったし、流石だった。この業界人のヤな感じっていうのが、そのままこちらの岩井俊二への印象にも重なるというのが、ますます監督の謎深さを助長させてもくれるのだが…。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
yudutarou

3.0期待しすぎたので残念度がすごい

2023年10月22日
スマートフォンから投稿

岩井監督作品なので期待していたのに…
今の時代にこんなこと有り得ない、の連続過ぎて、残念としか言えなかった。
そもそも13年の物語と言われるのに、見た目的に分かりやすい変化があるのはルカだけだし、回想シーンもなぜルカとイッコが仲良くなったか、の説明にすぎず、時間の変化が全く感じられなかった。
キリエと一人二役を演じている明確な理由も不明だし、高校生までバレエをやるシーン描かれてたけど、結局歌うことに全振りしてて、バレエという要素必要だった??となってしまった。

これはキリエ役のアイナさんが好きな人のための作品。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Choco1a

3.5岩井さんワールドで、映像や音楽の世界観が凄く、長時間ではあったが、...

2023年10月22日
iPhoneアプリから投稿

岩井さんワールドで、映像や音楽の世界観が凄く、長時間ではあったが、最後までダレずに観れた。
そして、アイナちゃんの歌がやはり鳥肌もの、広瀬すずちゃんのもはや大ベテラン感の安定感でとにかく良かった。
ただ、ここいらないなーと思うシーンが何個かあったのと、ずっとローキックで心揺さぶられるが、泣きまでは至らない感じがちょっと残念ではあった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おれ

5.0祈り

2023年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

路上ミュージシャン、キリエの絶叫。
キリエの守り神のようなイッコの呪文。
キリエの兄貴分夏彦の号泣。
キリエをほっておけない教師フミの献身。

小さな祈りは 暗くて巨きな時の中に
かすかながらもしっかり燃え続けようと 今 炎をあげる。

谷川俊太郎の『祈り』の一節である。

映像の根底に流れるのは、祈りなのだと実感する。

みんなが祈っている。そして敬虔なクリスチャンのキリエは、祈りの中で守られている。
震災の津波にさらわれた、キリエの姉の影をひきずりながら。
都会の雑踏、震災後の瓦礫。たとえ暗くて巨きな時の中であろうと、祈り続けるのだ。
炎をあげるまで。そんな映像。

祈りがある限り人は生き続けられる。どんな十字架を背負おうとも。
キリエとイッコが、あたり一面雪の中大の字になるシーンで、その思いは最高潮に達する。
それは、岩井作品の『Love Letter』と重ね合う、珠玉の雪のシーンである。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ジョー
PR U-NEXTで本編を観る