「しばらくチーズ食べない」マッド・ハイジ talismanさんの映画レビュー(感想・評価)
しばらくチーズ食べない
あまりにおバカで笑うしかなかった。でも最近、悲しかったり残念なニュースが続いているのでこういう映画で笑うのもいいと思った。
モーツァルトのレクイエムで始まって「横浜には雪が降らない」(ドイツの歌「ハワイにはビールが無い」の替え歌)で終わるとは!スイス人やドイツ語圈の人々はこの映画見て怒らないのか心配になった。
祖国(Fatherland)には死を!母国(Motherland)万歳!という言葉の使い分けは結構気に入った。あの社長が履いてた赤白の縞サンダル笑えた!透明リキュール、鳩時計、民族衣装、女性の三つ編みぐるぐる巻きヘアスタイルにアーミーナイフなどチーズ以外のスイス名物も登場!ハイジのおじいさん素敵だった。本当はスイスドイツ語のセリフを聞きたかった、全くわからなかったとしても。クノールをいつもクノールリと発音する社長兼大統領はまさにスイスドイツ語話者!
つづき
アルプスの少女ハイジが原作で、登場人物を原作と比べる面白さ。
ハイジ役の女優のキレのあるアクション
などなど、B級作品ぽいのに奥深さのあるコメディなのが刺さりました。
コメントありがとうございます。
どこに刺さったかと言われると・・・
まず、マッターホルンなどの山を含めた風景の美しさ。
一応民主的な選挙で選ばれた大統領がどんどん法律を変え独裁者となっていき、最後やられるストーリー。これヒーローものと同じですよね。
グロとバイオレンスはそこまで生々しくなく、作り物感があるところ。
そして、エロの入ったコメディなこと。
筋肉女子の凄さ、ボディビルダーなのか、男性が女装してるのか、とにかく凄い。
共感、コメントありがとうございます。
これスイス映画なのに言語は英語なんですよね。
なので、ドイツ訛り英語だったり、イギリス英語だったりと、字幕に表せない面白さを感じました。
大統領の声なんて、チャラ男ですよ。
ちなみに、私は字幕2回、吹替1回と、現時点3回観賞しました。
県内の公開もあるそうなので、もう一度観に行く、かもです。
まだ、観ていませんが、うちの近隣では1日に字幕と吹替を1回づつしか上映していません。基本字幕しか観ない派ですが、予告編が吹替で面白かったので吹替にしようかと思っています。